投稿日:2016年2月28日(日) 11時57分
投稿者:biriken
3月27日(日)実施予定の、走ろう会45周年記念行事・昆陽池公園2時間走&懇親会について、再度お知らせします。
概要は、下記をご確認ください。
(案内資料も掲載しております)
多数のご参加をお待ちしております!
…
●昆陽池2時間走
【日時】
3月27日(日) 9:30 伊丹スポーツセンターに集合
【内容】
10:00~13:00 2時間走(昆陽池周回)
14:00~17:00 スポーツセンター内、伊丹グリルで懇親会
【詳細はこちらからご確認ください。】
昆陽池2時間走案内(その1)昆陽池2時間走案内(その2)
投稿日:2016年2月28日(日) 08時40分
投稿者:トーイ
先週は、泉州マラソンに参加しました。
残念ながら、名物の橋を超えずにリタイア…
今シーズン最後の大会なので、万全を期して迎えただけに、ショックはでかいです。。。
着替えても気持ちが切り替えれずに、もし走りきっていたら?と言う女々しい感情が湧き出し。
同じグループで走っていた、女性2位,3位のゴールを見ると、2位はサブスリー、3位は3:01と、そのまま走っていてもサブスリーが出来たかどうかギリギリのところって事でした。
ともあれ、来シーズンに向けて、計画を立て直し再トライします。
さて、リタイアの出来事ですが、25km超えたあたりから足を引きずりながら収容所めがけて歩きました。
体力があっただけに、色んな方からの声援や激励が辛かったです。
ようやく、収容所に着きリタイアの旨を伝えると、「バスはまだまだ出ませんよ」っと告げられる。
寒いのでタオルは?っと確認すると、「足りへんようになるから渡されへん」っと返答。
最後は、「元気そうやし、こっからゴールまで2kmぐらいやから、歩いてゴール地点まで帰って」っと言われ。
しぶしぶ、いや、凍えながら、ゴールへと向かいました。
さすがは市民マラソンって感じですが、人をよく見た対応、給水所の水が無いとかじゃないので、全然ありですよ(*^^*)
来年も走れるかわかりませんが、申し込もうと思いました!
投稿日:2016年2月21日(日) 19時45分
投稿者:ひこのらんな
きょう21日尼崎走ろう会の2月例会が賑々しくとりおこなわれました。
前日の大雨で河川敷コースを回避して走ろう会公認コースの公園内周回コース
(2700m)で各自、自由走でした。
その他の写真はFBなどで載せております

https://www.facebook.com/groups/497184903663534/
投稿日:2016年2月19日(金) 19時12分
投稿者:ひこのらんな
月例会と練習会
【2月】
・2月準例会
日時 2月21日(日) 9:30~12:00
集合場所 西武庫公園野外ステージ前
内容 武庫川河川敷コース
・亀さん部
日時 2月28日(日) 9:00~12:00
集合場所 西武庫公園 自転車置き場
内容 北山貯水池折り返しコース(その他の場合もあります)
21日は、?京都マラソン他各地でレースがあるようですが、レースに参加される方のご健闘を祈ります。

ひこらん

投稿日:2016年2月17日(水) 06時54分
投稿者:トーイ
今週は泉州、泉州は今週っと、おっさんギャグを飛ばしながら、
今週末の定例は回避し、泉州マラソンに参加します!
2年前にサブ3.5を達成。
昨シーズンは無残にも、サブ3.25ならず。
今シーズンの11月にサブ3.25を達成。
そして、今シーズンのラストの大会で頑張ってサブ3を目指します!
ではでは、応援よろしくお願いします!
(*^^*)
投稿日:2016年2月15日(月) 12時39分
投稿者:ひこのらんな
アンパンマンファミリー勢ぞろい!
(転写です、映像が悪いことはご勘弁を、だれか上手に載せてください)
投稿日:2016年2月11日(木) 23時22分
投稿者:トーイ
今日は、尼陸で1人ペース走!
練習嫌いな私ですが、土日は天気が悪いということと、大会も近いということもあり、ペース走に出かけました。
尼陸では、隠れ1kmコースがあり、ペースを測るには持ってこいであるが、1kmなので長い距離をするには精神力がいる。
と言っても、目標達成に必要な練習のため、背に腹は代えられず走り出した。
走り出したが、まだ少し体が重い、先週の大会の疲れが残っているのか?
それでも、やらなきゃ進まない!っと思い、2周目を超えた辺りで、ウォーキングの若い女性を発見!!!
なかなか、前が見れず4周、5周と超えていき、7周目に入った時。
直線コース!抜き際に振り向けば、待望の?全貌が明らかに!
ペースを上げていないのにも関わらず、僕の心拍が加速する。
いや、ペースは心なしか上がっているのでは?っと、自問自答をしながら、彼女の側を颯爽と超えていく。
無念、横顔のみ…しかも、二度見したかったが時間もなく、あっけなくクエスト失敗。
えええ、30分待ったのに、これだけ?
と、真剣に練習しろよっと、神様が言いに来たんですね。。。
悲しみを乗り越えて、練習に励みます!
という事で、例会に参加できませんが、来週の泉州頑張ってきます!
投稿日:2016年2月10日(水) 22時53分
投稿者:ひこのらんな
7日(日)は神戸ラブラン始め各地でマラソン大会がありましたね。
私とBBさん二人で153才も奄美観光桜マラソンを走ってきました。
私は昨年に続き2回目、BBさんは常連で参加。
毎年常連参加しておられる〇ちゃんさんご夫妻は、今回は急用発生で行くことができませ
んでしたが、現地在住の〇ちゃんさんの娘さんご夫婦とお孫さんにお会いできました。
(写真はFBの方で載せております)
私たち二人は15キロコースをゆっくり、ゆっくりと観光マラソン。
種目は3.5㌔ 5キロ、10キロ、ハーフ、それに私たちの桜コース15キロ。
砂糖きび畑とダムの周りの桜並木を一周するコースです。イメージとしては加古川の平荘
湖ですね。
伊丹から70分と、すこし遠方でしたが、日本全国旅マラソン。楽しかったです。
写真はパイナップル どこにもこんな風景があります
海の方はクジラを見ているところです
(女の人はガイドさん)

投稿日:2016年2月2日(火) 22時02分
投稿者:ひこのらんな


芦屋国際ファンランは桜満開の芦屋浜で行なわれます。
ゴール近辺は花吹雪の中のランで趣があります
家族連れの多い大会でも有名ですね
我が走ろう会のアンパンマンファミリーに
kayanoさんから召集令状がありました。
ナガネギマンは準備完了
桜の下でのお弁当も楽しみです。
投稿日:2016年1月27日(水) 18時29分
投稿者:ひこのらんな
21日にベイコムジョグをしてから今日まで走っていなかった。
今日6日ぶりのジョグ、足は軽い、勝手に足が前に出る感じ
でも明日になると筋肉痛は間違いない。
さて今日は藻川猪名川RCを走った。
農業公園の梅は咲いています。ガラケで写真撮ったのでFBに載せています。
とても綺麗です。寒波襲来なれど確実に暖冬。梅は10日は早いそうです。
さて写真は青森からの帰り飛行機からみた富士山です。


ひこらん 