投稿日:2011年3月20日(日) 21時33分
投稿者:taruchan
今日の駅伝(平荘湖駅伝)は私にとっては40数年振りの駅伝でした。
東北関東大震災、原発の一日も早い沈静化と復旧を願い、また、少しでも
勇気、希望を与えられるよう願いながら、懸命に走りましたが記録的には
もうひとつだったのではと思います(。>0<。)
でもお陰さまで、40数年前に走った六甲山での阪神地区郡市対抗駅伝と
当時のメンバー赤澤卓治・吉田伝八、前滝先生等の懐かしい顔、練習風景
(多田の釜風呂、甲山)等が鮮やかに蘇り、なんだか若返った気分になること
ができました(o^∇^o)
片山さん、そして今日走った皆様、世話人の皆様ありがとうございました!
投稿日:2011年3月20日(日) 21時23分
投稿者:biriken
平荘湖駅伝に参加された皆様、おつかれさまでした。
自分の車のトラブルでご迷惑をおかけしてすみませんでした。
それでも現地に着くとみなさんに暖かく迎えていただいて、救われる気持ちでした。
初めての駅伝は、いつものマラソン大会とは違うプレッシャーでした。
タスキを受けついで、自分がまた次の人に受け継ぐ・という重みがあり、それが気持ち良くもありました。テレビで見てきた駅伝選手の気持ちがちょっぴり分かった気がしました。
そして今日は、走ろう会のAチームが優勝しました!おめでとうございます。
さすが、走ろう会の精鋭が集まっただけのことはありますね!
商品のカニ(?)おいしく召し上がってください。
みなさんのおかげでとても楽しい一日でした。ありがとうございました。また車を運転された方、おつかれさまでした。
投稿日:2011年3月20日(日) 18時44分
投稿者:ゆうさく
今日、平荘湖マラソンに参加された方、本当にお疲れ様でした。やっぱり参加してよかったです
。
投稿日:2011年3月19日(土) 18時55分
投稿者:ラッシー
皆様、お疲れ様です
皆様、色々考える事は有りますけれど、開催されるのであればキッチリ走ります
ただ、宮城県、仙台方面は、うちの会社(営業所)が有ります。
何か助けられる事、支援出来る事あれば、走る事は後回し・・・。
すぐにかけつけます
走る仲間の中にも何か有れば、すぐにでもヘルプしたい気持ちです
投稿日:2011年3月18日(金) 21時56分
投稿者:ひこのらんな
投稿日:2011年3月17日(木) 12時20分
投稿者:ama0089
20110317ジョギング日誌
本日は雪でした。さすがに走る根性がなく、走りませんでした。
3月だというのにまだまだ寒さを感じます。
通勤に使っている自転車のブレーキが凍ってました。ブレーキはかかるのですが戻りません^_^;
今週はもう春が来たかな?と思いましたが、まだもうちょっと足踏み状態みたいですね。
投稿日:2011年3月16日(水) 23時17分
投稿者:深草哲
皆様
現金応援、家族で相当額します。その上で、平荘湖には一応参加します。
深草哲
投稿日:2011年3月16日(水) 22時30分
投稿者:biriken
深井です。
私の好きな言葉で「あなたが無駄に過ごした「今日」は昨日死んだ誰かが生きたかった「明日」だ」という言葉があります。
大勢の人が生きることのできなかった「明日」を生きている以上、命を粗末にしたくないし、自分が好きなことはちゃんと楽しんで人生を充実させたいと、今回の震災で強く思いました。
私は走りたいと思っています。走らなかったら、地震や津波で亡くなった方々に「命があるくせにどうして自分のやりたいことをしないのか」とお叱りを受けると思います。
でも忘れたわけではありません。
他人事だと思ってもいません。
亡くなった方や、震災や放射能の恐怖と戦っている人のことを考えながら走るはずです。
命がある自分がこれからどうやっていくのか、とか、震災がおさまったら自分にはどんな支援ができるのかとか考えながら、自分が好きなランニングをします。
自分が被災者を救援できる能力があるのに、行動せずランニングをしたら許せませんが、歯がゆいことに、義援金や輸血しかできないのが現状です。
今は、自分が復興に貢献できる時を待って、亡くなった人の無念に応えるために自分の好きなことを、あえてやりたいと思っています。
ただ駅伝の参加費は、開催経費を除いた利益だけでもせめて支援に回して欲しいと思います。少しでも義援金が集まれば、被災されたかたをそれだけ救えるのですから。開催を中止するのなら、参加費は全額支援に回して欲しいです。中途半端に参加費を返金するのはやめてほしいです。
投稿日:2011年3月16日(水) 19時09分
投稿者:ゆうさく
自分もひこのらんなさんと同じ意見です。
自分も急遽加古川平荘湖駅伝に参加することになりましたが、本当に開催していいものだろうか?開催されたとしても、どこかで心配しもって走ることになりますからね。
まぁ~開催になれば参加します。
投稿日:2011年3月16日(水) 12時26分
投稿者:ama0089
20110316ジョギング日誌
本日は走り始めたところで雨が降ってきましたが、今更もどるに戻れず、結局走り続けました。ルートは雪が降ってたときと同様になるべく雪がたまらず濡れないルートです。
小ぶりのまま推移してたので、それほど寒さを感じませんでしたが、部屋に戻ると火の気も無いのに暖かでした。
外で過ごされている被災者の方々で、雨が降るととても大変なのだろうなぁと、自宅に着いてからつくづく思いました。
早く救援の手が差し伸べられて欲しいものです。
今出来ることは節電かな?と思ってます。