投稿日:2011年5月10日(火) 11時39分
投稿者:ひこのらんな
年に一回の藻川猪名川RC例会、今年はコースも整備され綺麗になっています
スタートから4K地点に尼崎農業j公園があります。わたしは昨年より
この農業公園の園芸管理のボランテアをしています。
バラとボタン、などの花摘み、剪定、施肥、などをやりました。
昨秋は、ほとんどまるぼうずに近いほど刈り込みましたが、ランニングのおりに綺麗に咲いているのを見て安心しています。
肥料もひとつの木に油粕など、バケツ半分くらいやるのには驚きましたが、それで毎年綺麗に咲くのやなと、なっとくです、バラなどの葉に黒星病が付くとそれを全部とらなければ蔓延してしまいます、その作業も大変でした、ぼたんは芍薬の木に接木していますので、ぼたんの木の下から芍薬が伸びてきます、それをかきとる作業など、しかしボランテアをしている、といっても勉強しているみたいなもんで、楽しくやらせてもらっています。
今年は寒かったので少し遅れていてちょうどいいかもしれません、年一回のわたしのホームコース、
藻川例会をどうぞお楽しみください。例会は15日ですよ。
ひこらん 
投稿日:2011年5月10日(火) 09時44分
投稿者:ラッシー
今度こそはと・・例会参加の予定を考えていましたけど・・
仕事の都合で「藻川ラン
」は不参加です
6月は例会に顔出しますので、皆様宜しくお願いいたします
投稿日:2011年5月9日(月) 12時20分
投稿者:ama0089
20110509ジョギング日誌
G.W.も終わり、本日から走ろうかと思いましたが、残念ながら休みボケで起きれませんでした。
天気も良かったので、明日からは走ろうと思います。
投稿日:2011年5月8日(日) 22時01分
投稿者:ひこのらんな
午前中10Kのラン、着替えて十三へ、仲間と用事を済まし仲間の案内でOsaka station cityへ、久しく見ない間に梅田も変わりました、あっちを見たり、こっちを見たり、疲れました。

投稿日:2011年5月7日(土) 11時04分
投稿者:ラッシー
投稿日:2011年5月6日(金) 22時08分
投稿者:ひこのらんな
今日暮れなずむころ
自宅~庄下川~自宅 ジョグ。ジョグノのguzuさんの写真で
鯉幟が川を泳いでいるとのことで、行って見ましたが
今日は6日、もうかたづけられていました。
しかし桜の新緑がまぶしいですね、いままで思っても
いなかったんですが庄下川のさくらの葉が綺麗です
さてランに関係がありませんが
新潟県魚沼市のスキー場はまだまだスキーできるくらいの残雪
その中で顔を出しているふきのとうを、採ってきました。それが、、、、、これ。
投稿日:2011年5月5日(木) 22時31分
投稿者:深草哲
?高田リーダーのもと8名で六甲山西側半縦に行ってきました。
黄砂で視界はもう一つでしたが、暑くも寒くなく最高の天気でした。
記録を画像で貼り付けます。皆さまの汗と涙のご協力のたまものです。
かく言う私は鵯越駅から焼鳥屋の間は犬の散歩の為(?)パス致しました。
次の目標地までの距離と高低差及び予定時間それに休憩時間をはっきりさせて置くことが
参加者全員の気持ちを一つにする一番良い方法ではないかと感じました。
話変わって、今日夕方に韓国のイルサン李秀範・朴憲禮さんから贈り物が届きました。
放射能を心配して海草類を送って下さいましたので、先ほど電話でお礼をしておきました。
9月の再会を期待して頂いているようでした。
昨日試走をしたこと、上り下りがきつい全長27kmのコースで有ることをお伝えしておきました。
投稿日:2011年5月5日(木) 21時42分
投稿者:ひこのらんな
山ランはいかがでしたか?
私は年2回の故郷回帰、少年時代をすごした
山や川を観てきました、といいたいところですが
山や川は、黄砂でまみれていました、かすんで観えま
せんでした。
故郷の遅い春をご紹介します

スキー場で採ったふきのとう、となりは 山ウド 名前の知らない山 野草
実家の八重は今が満開
投稿日:2011年5月3日(火) 23時52分
投稿者:やすくん
ゆうさくさん、遅ばせながら、ご結婚おめでとうございます
忙しいのに投稿、ありがとうございました
明日は素晴らしい結婚式になりますように
ひこのらんなさん、ラッシーさん、自分の投稿へのご返事ありがとうございました
明日の六甲半縦走の試走は皆さんと元気に走ります
投稿日:2011年5月3日(火) 16時09分
投稿者:ゆうさく
明日、山ランに参加される方、楽しんできてください
。明日は晴れると言ってますので、水分補給はこまめにしてください。そして怪我無く。
自分は明日、結婚式当日です。まぁ~緊張しますけど、それもそれでいいかなと思ってます。何かフルマラソンに参加しているほうがラクな気がしたりします。こんな不謹慎なことを言っていてはいけないですね。