尼崎走ろう会 Amagasaki Running Club

尼崎走ろう会は1970年に発足したランニングクラブです

2025年に55周年を迎えました

コミュニティ広場

コミュニティ広場

メニューへ

今日はありがとうございます。

今日の藻川の例会に参加された方達へ

本当に本日はありがとうございます。皆さんに祝福されて本当に嬉しい限りです。今日のことは本当に忘れられない一日になりましたね。花束贈呈やワインでの乾杯。それとカラオケで盛り上がったりして本当に楽しかったです。ありがとうございます。

ひこのらんなさん、お気をつけて。

こんばんは。

ひこのらんなさん、明日出発されるんですね。
ひこのらんなさんも、深田会長も、ボランティアに行かれる方はみなさん心の奥に熱いものを持っていらっしゃると思います。
尼崎から被災地は遠く、震災以降、いろいろと歯がゆい思いをされてきたことと思いますが、どうかその思いを明日からの3日間にぶつけてきてください。

お体には気をつけてくださいね。

私は、岐阜で行われる「高橋尚子杯ぎふ清流マラソン」に行ってきます。
ついでに、名古屋で仕事をしていた同僚に会ってくる予定です。

藻川の例会はお休みしますが、また元気な姿で西武庫公園でお会いしましょう!

今日の農業公園

今日雨が止んだのを確認して3日ぶりに藻川猪名川5月例会コースをジョギング。
やはり思った通り藻川猪名川は増水、少年野球のグランドは水没、まさに沼状態そこに鴨が数羽浮かんでいたのが印象的でした。
かんちゃんさんも10日に写真で紹介をしていましたが私も今日の農業公園のバラを観てきました。

左上は集合場所の下食満公園(シモケマ)です   クリック拡大

                         ひこらん 

20110512ジョギング日誌

20110512ジョギング日誌

富山清流マラソンまであと四日ということで、本日は20kmほどの走りこみをしてきました。

 天気は100m先が霞むほどの霧でしたが、幸いなことに雨は降っておらず走ることは可能でした。
 しかしながら、さすがに一週間前に買った靴なので、両足にマメができてしまいましたが、三日前で幸いでした。当日までにはあるていど治るでしょうし、治らなくてもバンドエイドでも貼っていけると思います。
 さすがに20kmも富山市内を走っていると、いろいろなところを発見します。特に無添加パン「パンのおと」という店を発見したのは収穫でした。今度行ってみようと思います。

今回はGPS Monitorという新しいアプリをためしたところ、部分的ながらログが取れました。
 電池の消耗も少なく、これならフルマラソンのログも取れるかも知れません。

伊丹市社協からもバスが出ます(情報)

伊丹市社会福祉協議会の東日本大震災・被災地支援ボランティア募集について

http://www.itami-shakyo.or.jp/news/2011svolunteer.html

1.主催  伊丹市社会福祉協議会

2.協力  伊丹商工会議所

3.実施日程

  実施日 ? 平成23年5月20日(金)~23日(月)の4日間(活動日は2日間、移動に前後2日間)

  行き先 ? 宮城県 岩沼市(岩沼市災害ボランティアセンター)

???????????????????? 住所:岩沼市里の社3-4-15総合福祉センターiプラザ?

  参加人数(定員) 20名(大型バス1台)  ※伊丹市社会福祉協議会職員が随行します。

  負担金 ? 概ね10,000円程度(全行程での飲食代および5月21日の宿泊費など)

4.対象? 市内在住、在勤・在学者で下記の注意事項に対応できる方に限ります。

5.申し込み方法????????????? 電話での受付のみ

6.受付期間?????? 平成23年5月16日(月)~(先着順) ※受付時間 午前10時~午後5時まで

  ※5月16日以前の受付は行いません  ※定員になり次第、締め切ります

7.申し込み・問い合わせ先

  伊丹市社会福祉協議会 ボランティア・市民活動センター(担当:白井・大重・兼田)

    電話: 072-780-1045

被災地ボランテア(気仙沼市)

深草哲さんが書いてくれましたが、伏せていたわけではありません、タイミングですね。
現にジョグノやmixiには載せていますので、、、、。
深草哲さんが西宮市の社協からいかれたことに刺激を受けたことは事実です、スグ尼崎市に連絡しましたが
尼崎は今のところ計画はないと当初は言ってました。
が 5日の朝刊でそれを知りスグ電話をしたんですが
なかなか電話がつながらずヤキモキしましたがかろうじてセーフでした。今日社協に行って聞いた話ですと
希望者が多く人数が増えたとのこと。
作業も泥かき、瓦礫除去がメインですが、現地ボラセンターの指示で作業内容も変更の可能性ありとのことでした。

いずれにしても連休明け後ボランテアの数が減っているので尼崎の少ない人数ですが多少は助けになるかなと思っています。13日夜7時出発です、深草哲さんから道中のこととか現地での対応とかアドバイスをたくさん頂きました、有難うございました。

ということでマイコースの藻川猪名川例会は参加できませんがもし早く帰れればカラオケぐらいは顔を出せるかも、、、、、、。

クリック拡大

スコップで土掘りは慣れています、長靴も履きなれています、ただ重いものを持つのは自信なし。気仙沼は家内の里で、住んでいた地域は跡形もアリマセン  だそうです。

20110511ジョギング日誌

20110511ジョギング日誌

本日はジョギングはしたのですが、走りこみをしようと思い、3:30amに目覚ましを設定しましたが、起きれませんでした。いつもより早起きをするのはなかなか難しいものです。

天気は近所の建物が霞むほどの曇りでしたが、雨は降っておらず走ることは可能でした。

最近、iphoneのGPSが調子が悪くジョギング経路の記録が出来ません。原因はiOSかな?と思い、本日バージョンアップをしてみました。明日またトライしてみようと思います。

ひこらんさんが泥だしボランティアに参加されます

いつもは走ることに饒舌なひこらんさんですが、いま、走ろう会の掲示板にはご本人の

意志で、伏せられていることがあります。

それは、5月13日から15日まで宮城県気仙沼市へ尼崎社協のバスで泥だしボランティアに

行かれる事です。ゼロ泊3日です。バス車中泊2日の大変きつい行程です。

奥さんの里だそうです。いろんな思いがあってこの掲示板には掲載されないんだと思いますが、

皆さん、ひこらんさんを応援しましょう。

またチャンスがあれば、ジョギングで鍛え体で行きましょう。

兵庫県社協 http://www.hyogo-wel.or.jp/ のリンクから 各市の状況が分かります。

土田さんのJOG NOTE には日々の気持ちの変化が書かれております。

http://images.jognote.com/user/42385/classic

深草哲

藻川・猪名川例会

文ちゃんやひこのらんさんからの投稿に有りましたが、藻川・猪名川例会の会場を再度ご連絡いたします。

先週日曜日、尼崎農業公園に行って来ました。

その折の状況です。

中々走りやすいコースです。

農業公園では、多分薔薇の花も咲いているでしょう。(私の行った時はチラホラ咲きでした)

ご覧ください。 

20110510ジョギング日誌

20110510ジョギング日誌

今朝は曇の割には妙に生暖かい朝で「これは豪雨が来るな」と思っていたら、案の定降ってきたのですが、幸いなことに走っている最中は小ぶりで、走り終わってから本降りになりました。

 とりあえず走っている最中は雨がひどくならなくてよかったです。

先週買った靴も良好で、足も痛くならないので今週末はなんとかレースに出れそうです。

このページの先頭へ戻る