会報 武庫川
投稿日:2011年6月16日(木) 18時34分
ご連絡します
上記掲載許可済み
コミュニティ広場
投稿日:2011年6月16日(木) 18時34分
ご連絡します
上記掲載許可済み
投稿日:2011年6月16日(木) 12時25分
20110616ジョギング日誌
本日もジョギング日和のいい朝でした。思いつくままに川原を走ってたのですが、
ふと城址公園の地図をみると、富山城後のすぐ後ろを神通川が流れていたことを知りました。
洪水があったら富山城ごと流されてしまいそうな気がしましたが、いまだ残っているところをみると流されるほどの洪水は無かったということなのでしょう。
今度神通川の洪水の歴史でも調べてみようと思います。
釜無川には「信玄堤」があったようですが、同様のものが神通川にもあったのでしょうか?
投稿日:2011年6月16日(木) 00時04分
今日は走ってませ~ん
何でかというと
朝、農業公園のボランテア、バラの黒星病、葉っぱの刈り取り、花菖蒲の花がら摘み。
ランに関係ない投稿するなって?
関係は、あります、五月例会でみんな行ったでしょう農業公園に、、、、。
ここで偶然懐かしい人と会いました。お元気で何よりです、ものすごく嬉しかったです。
今月の例会に来られるでしょう。
(写真は本人了解済みデス)
(クリック拡大します)
Kさんが私が農業公園のボランテアしていることを証明してくれました。
その後ひこらん農園で作物収穫し急いで帰宅、今日は蘭虎会 甲子園です 有難うございますダルに勝ちました、無失点記録止めてやりました。
ご一緒したGさんビール美味かったデスネ。
実は今日、先日の腸内視鏡検査の診断日 ちっちゃなポリープ二つ採ったが異常なし、
良性! ヤレヤレ。
これで心のそこにあった気にかかることが消滅しました。
甲子園の帰りに走ろう会ご用達「桜里」で乾杯!
今まだ酔ってます スイマセン。 16日、誤字訂正しました
投稿日:2011年6月15日(水) 12時22分
20110615ジョギング日誌
本日は快晴、涼しくてジョギング日和でした。その勢いに任せて神通川を河口に向かって北上していたところ、河原に市民農園を発見しました。
結構広い市民農園で、しかも早朝5amから手入れをしている人がいて、熱意が感じられます。
帰りがけに小さな美術館を見つけたので、今度行ってみようと思います。
投稿日:2011年6月14日(火) 23時47分
ここの掲示板への投稿要領がはっきり分かってないせいか、うまく投稿できないことが多いです。
今日も6月1日の会長が投稿されたことをコピーしたのですが、化けるため諦めました。
また、絵文字も昨日の途中から入力できない状態になったので、愛想なしの投稿をします(原因不明!?)。
毎年、「たそがれジョギング」を企画しており、6月1日に会長から応募要領の投稿があり、再度、参加を募りたいと思います。詳しいことは掲示板を6月1日まで遡ってもらえばと思います。
要は6月25日に尼崎市立記念公園陸上競技場で5000mを走る企画です。
自分は参加したことが無いので、その要領がわかってませんが、陸上競技場のトラックを走る機会はそんなにないので、参加費300円でそこを走れるのは安いのかな?と思ってます。また確信はありませんが、トラックで走るといつもより、いいタイムが出るらしいです???(デマだったら、ごめんなさい)
19日の例会には参加申込書を持って行きますので、希望者はその時にでも記入していただければ、いいかと思ってます。
それと気になるのが退場が20:50ということは、当日の打ち上げは無しかな?う~ん、それなら・・・・・。
去年、参加された方の投稿を待ってます。
投稿日:2011年6月14日(火) 12時23分
20110614ジョギング日誌
本日も真っ白な曇天、雨はまだ降っていなかったので、走ってきました。
週末にDVDを借りてたので、返却も兼ねてビデオ屋経由のコース、
駅前のサンクスがローソンに変わるんだぁ~と思っていたら、家に一番近いコンビニのサンクスもローソンに変わるらしく、ローソンが強気の攻めを見せているようです。そんなに密集して共倒れしないのかなぁ?とちょっと心配になりましたが、市民としては便利になるのに越したことはないです。
途中、10時間で2520円という激安のレンタカー屋を見つけました、しかしながら、10時間ということは8am-6pmでしょうから、夕方使えないということで、かなり近所しか回れないですねぇ、ただ、6pmならジャパレンと同じですから、日帰りならこちらを使うという選択肢もあるかも知れません。
投稿日:2011年6月14日(火) 11時07分
私のラントモに詩人がいます
見た感じは詩を書くような男には
見えないんですが
いつも文章はユニークです
詩も読んでいて楽しいです
佐藤ハチローさんのような
この人は私のライバルです
はじめは私のほうが
断然早かったんですが !
今はこの彼のほうが
速いです!
第2週 西宮側でハードな練習会に参加していることを
私は知っています、力をつけています。
しかし、ここをこうすればもっと早くなるはず
指摘するとこれ以上私と差がつくので言いません
最近故障しているんで もう同じステージには立てません?
彼の背中を見ながら
走らねばなりません
その彼が
私に「 しばらく、おとなしくしていてください」 と
メッセージとともに詩集を贈ってくれました 。
(クリック拡大)
持つべきものはラントモ です。
投稿日:2011年6月14日(火) 01時42分
予定通り六甲半縦走を完走しました。
12日は天気予報が午後からでした。自分の思いも通じず
午後から
でした。
そんな中、ラッシーさん、Y龍さん、つかやん、そして紅一点のんちゃんがトレイルランシューズを購入されて参加されました
そこで勉強になったことを報告させてもらいます。
・阪急三宮駅8:07着の特急に乗り、そこの東改札口で降り、荷物を入れるためコインロッカーに向かいました。荷物を入れてから阪神電車三宮駅8:26発の普通に乗りましたが、時間的には余裕があり、数も、この時間なら100名ぐらいのキャパがあることを確認できました。
・土曜日にけっこうな雨が降ったのでグランド状態が気になりましたが、六甲山前半の山は砂質のせいか?意外と走れましたしかし油断するとゆかるみがたまに有り
その時は先導者が犠牲になってアドバイスするしかないかと思いました。
・このコースのメインである須磨アルプス~馬の背を通った処、のんちゃんが怖がりました。自分も初めて通った時は怖く、凄いコースと思いました(彼女はそれでも、しっかりと走り抜きました)。しかし、ここはロケーション的には凄くいい処なので韓国の方々には是非、参加してもらいたい処ではありますが、高所恐怖症の方には予め伝えておく必要がいるかな?と思いました。言葉が通じない方に現地で凹まれると、どうアドバイスしていいのか分かりません。ここは皆さんとで協議する必要ありかな?と思ってます。
・高取山で休憩していると一気に蚊に10か所ぐらい刺されました。ここの蚊は力が強いのか翌日になっても腫れがひどく、かゆみも全く治まらなかったです。当日は蚊の対策が必要です。
・天王吊橋でひこさんから携帯に着信が入りました。また鍋蓋山を登っている際、マルちゃん、ひこさんから携帯に着信が入りました。山の中でも携帯が意外と通じることを確認できました。今回も歩き組の方々の予定変更を携帯で確認できたことは大きな収穫だと思います。
・昼頃から雨が降ってきました。しかし山の中は雨にかかることは少なかったし、走ることの影響はほとんど無いと思います。ただし本降りの時は?
・一番の収穫は悪条件の中、全員がケガもせず予定時間(15時)までにゴールできたことです。
市が原に自分の時計では14:48に皆がゴールしました。
以上、自分が勉強になったことです。それと大した雨ではないとは言え、悪条件の中、皆さんのお陰でいい経験をさせていただいたことに感謝です。
念のため、打ち上げに参加されたのは、歩き組、走り組以外ではF原さん、N波さん、I田さんです。
次回も皆さんと充実したランニングが出来ることを期待してます!
投稿日:2011年6月13日(月) 23時36分
こんな事でした。
http://homepage3.nifty.com/fukada-den/mukuge/MT237.pdf
昨日の15名のイニシャルを教えて下さい。次の12名は了解です。
須磨浦公園歩き組:マルちゃん、イエローランナー
須磨浦公園走り組:やすくん、のん**じゃなくてのんちゃん(=ミスKさん)
、ラッシー、山龍さん、つかやん
カメさん組:runじじ、BUNちゃん、GO55だ、ねこちゃん、ひこらんさん
さてこの秋の交流では何人来こられるのか、各コースに通訳は一名
必要ですね。各コースのリーダーの方、お知恵を拝借します。
深草哲
投稿日:2011年6月13日(月) 23時28分
今年初めてイベントに参加しました
ラン無事終了後
銭湯で今回の参加者全員と合流
場所を変えて親交を深めました
帰り道足元ふらついてました
写真は今回縦走初参加のミスKさん、グッドランでした