尼崎走ろう会 Amagasaki Running Club

尼崎走ろう会は1970年に発足したランニングクラブです

2025年に55周年を迎えました

コミュニティ広場

コミュニティ広場

メニューへ

20110622ジョギング日誌

20110622ジョギング日誌

 本日も入梅雨にも関わらず快晴で、天気が逆転しているのでは?と感じます。
 例によって思いつくままの探索ジョギングですが、小さな手作り手作りパン屋を見つけました。今度行ってみたいと思います。

長年続く走ろう会のつきあい

 改めて感ずる事は、走ろう会はやっぱし、みんなが戻ってきたい、戻りたい

コミュニティだと言うことです。

 20代30代40代の人は、「走ろう会」だから速く走る事を目指すべきだ,

年よりは足手まとい、、、と思っている人もいるかと思いますが。。。。

 60才を越えると体力は落ちる一方だと言うのが一般的だと思います

(一部違う方も居られますが)。

 かく言う私も63才になり、走力ダウンを身に浸みて感じております。

 それでも気持ちの若さは有るつもりです。

ひこらんさん同様、石巻にもボランティアで行ってきたし、次は7月初の

宝塚市主催のボラバスに乗れたらと密かに画策しています。

 今日は、有る会で、おばさんの自己主張を酒席で聞き、鼻が真っ白になりました。

人に話す時は、走ろう会でも同じですが、自己中心ではなく聞く人のことを考えて

話したいものです。

                              以上。

20110621ジョギング日誌

20110621ジョギング日誌

 本日は朝いきなりの豪雨で走れませんでした。ちかごろスポットで雨が降ることが多い気がします。梅雨だから仕方ないんですけどね。
 一時間後には太陽も見えるくらいの快晴になってました。不思議な天気です。

昨日は例会、父の日 甲子園  そして今日

今日も朝から雨、アウトドア派の毎日日曜日の私にとって雨が続くのは困ります。
晴耕雨読と、雨に備えてネットで浜田幸一の「YUIGON」を注文したら36時間で昨日配送されました。
マラソンエントリーも机に座っているだけで完了ですから便利がいいですね。
昨日も新聞に出ていましたが「デジタルデバイト」 被災地でもネットを利用する人としない人の格差がずいぶんと出ているらしいです、情報化時代ですからこれからもっと便利になるでしょうね。私も甥っ子に勧められてスカイプをやるようにしました。

テレビ電話 外国でも無料電話 結構走ろう会でもやっておられますね、私は全然つかいこなしていませんが。

さてこの雨で畑のきゅうりはヘチマくらいの大きさになっているかもしれません、これは困ります

暇に任せてこの掲示板にランならぬ「乱」投稿してますことお許しください

例会で頂いた会報の「走姿百態」の私の写真、原板がこれです、イエローカラーです。

甲子園今年初めての完勝!ビュウレフル、エキセレント、グッジョブ 7:0 例会後エンゼルさん飛んで行かれましたね、甲子園に。

先日買ったadidasのadizero AGE2 これ東京マラソンのEXPO2011でも売ってました

しかしこれ阪急塚口ダイエー1Fで3割引で売ってました、すぐゲット、軽いです。

娘に父の日はこれでいいからと領収書を渡しましたら、三分の一だけやと娘、残りはよめはんです。

(クリック拡大します)

たのしかった

ゆっくりと 昼飯をとって ビールとソウルマッコリ。
Kさんの話を聞きながら 会報はりっぱなものでした。
名札をもらったので いつも思っていたひとが  
違ってましたのでたすかりました。
会員のひとの写真一覧は みごとなものです。
ありがとうございます。

3ヶ月ぶりの例会出席

3月のMore以来の久し振りの練習参加、まず、いの一番に感じたのが
今日入会の人も含め、新入会者の多いことで、ビックリしました。

最近の奈良、大阪、神戸に見られるマラソンブームと健康志向が
大きく影響しているかと思います。

2011年度の会報誌を受け取りましたが、先輩諸氏の輝かしい走歴
挫折談、続く者への心温かいアドバイス、大変参考になります。

また、「走姿百態&New Face」 昨年、入会した私ですが、会員名簿
がなかったこともあり、練習会等の参加時に、言葉を交わした一部の
人の名前しか分からず、言葉を交わすのも手探り状態でしたので
非常にありがたいです。(本日のネーム表示もグットアイデアですね)

これも、編集委員の皆様のご努力があればこそで感謝申しあげます。

さて、今日の私の走りですが練習不足もあり、3周でリタイアしましたが
久し振りに単独走では味わえない楽しい走りとなりました。

ありがとうございました。

走ろう会 6月例会

今日の6月例会もたくさんのランナーが集合しました
今日の朝まで降った雨で河川敷きはグチャグチャでした。コースを尼崎走ろう会特設公認コースに急きょ変更(新しい人のために、このコースは3時間走コースです)
一周2800Mのコースを自由走でした。私は足の調子は本調子ではなかったですが、それでも4周しました。
6周7週の人も、おられましたね、すご~いですネ。

今回の例会も新しくご入会された方3名、

嬉しかったのはボランテアでご一緒したSさんが即ご入会されたこと、モアの練習会に来られていたナイトランのDさんも即ご入会されたこと。

〇川のIさんがお連れした若手バリバリ青年も即ご入会。

嬉しいことです、ありがたいことですネ

市報で来られたMさんも次のたそがれジョグにお友達をお連れするとか、次回ご入会されることと思います。

今日なぜかおなかがモゾモゾするなあ、と思ってTシャツをめくると ケムシ 大きい奴

はたき落としましたが、おなかが赤くなっています、みなさんもお気をつけて。

写真、クリック拡大します

西武庫ネットワーク行事にアンパンマン要請!

7月10日に冒険広場が開催されます。

ポップコーンのお手伝いとアンパンマンファミリーの出動を依頼されております。

アンパンマンは、昨年、非常に人気があったようで、西武庫ネットワーク関係者から熱望されております。

メールを貼り付けておきます。 

関係者の方々、よろしくお願い致します。

「尼崎走ろう会  深田さま

おせわになっております。
先ほど、冒険広場のチラシ案をお送りしましたが、今回も「ポップコーンづく
り」のお手伝いをお願いできないかと浦田さんより、言われています。

前回、アンパンマンたちの参加のおかげで、会場がにぎやかになり、とてもあり
がたく感謝しております。
そこまで出なくても良いので、数人のお手伝いいただけたら、幸いです。

ご検討ください。」

きょうの藻川猪名川ランニングコース

kayanoさん有難うございました
雑草と思って私の畑では、いつも摘み取っていました
こんなきれいな花が咲くんですね。
「ムラサキカタバミ」ですか、有難うございました。

さて ↓

読みにくかったら写真をクリックしてください

会報お楽しみに♪

今年の会報、「走姿百態」良いですねぇ~

F編集委員長はじめご尽力いただいた皆様の努力の結晶ですね

ひこらん様

kayapapaに代わってお答えします。

「ムラサキカタバミ」です(kayanoも知っていました。エッヘン

春から夏にかけては色々な花が咲き乱れて美しいですね

農業公園ボランティアお疲れ様です。

こうやって手入れする方がおられるから、いつもきれいな花が見られるのですね

このページの先頭へ戻る