尼崎走ろう会 Amagasaki Running Club

尼崎走ろう会は1970年に発足したランニングクラブです

2025年に55周年を迎えました

コミュニティ広場

コミュニティ広場

メニューへ

ゆめハウス内倉庫の棚作りボランティア募集

西武庫公園「ゆめハウス」の尼崎走ろう会荷物置き場は、頂戴しいているスペース一杯に

雑然と荷物が置かれて、どこに何があるか?大変な状況です。(見たことは無いですか?

 紙・布類がありゴキが走り回ったりで非衛生的です。

そこで棚を作って風通しを良くし、「衛生的にしよう!!」との声が上がってきておりました。

 今回、合田さんのご厚意により、下記日程で荷物置き場の棚作り作業を行って頂きます。

    お手空きの方、荷物移動などのご協力をお願い致します。

    「ゆめハウス」初見初参加大歓迎ですが、どなたでも結構です。

 1.7月31日(日)午前10時 から、予定は午前中ですが少し延びるかも。

 2.合田さん中心に、現在2名(淺野、山田)のお手伝いが決まっていますが、あと3~4名。

 3.ほうき・ちりとり・ゴミ袋・透明ビニール袋(中身が確認できる保管用)・太マジック

   品名表示用の紙・セロテープ・ガムテープ・等があると完璧な整理が出来ます。

 参加してやるぞと言う方は、当掲示板に参加表明を御願い致します。

(PS)連絡係の深田は、当日所用の為(ねじりはちまきで原稿作成&印刷中)欠席です。

                                        以上

行って来ました。

昨日、「アサヒスーパードライ・・マラニック」行って来ました

暑い中、お疲れさまでした

チョットは、日陰も有り、猛暑ではなかったけれど、やはり給水は、絶対必要

到着後の「清水湯」は噂通り、キレイな銭湯でした

のどカラカラです・・・・の事が頭から離れません

「アサヒスーパー・・BAR」 やはり並んでいました

マイナス2℃のビールは、気泡が細かいです

チョットクリーミーです美味しかったです

入れ替え制で1人 2杯まででした チョット不満

皆さんも宜しければ1度飲みに行かれては

又平日マラニック案内しますので、宜しくお願いいたします

20110727ジョギング日誌

20110727ジョギング日誌

 本日も曇り、ちょっと風もあり、「これは雨が降るなぁ」と思っていたらパラパラと降ってきたので、いつもどおりの「雨の日コース」を選択しました。
 幸いなことにすぐ止んで、そんなに気にする程でもなかったです。

普段は路面電車のところで曲がるんですが、今日はもう一歩進んでいったところ、青空市場がありました。5amからやっているんですから、やはり農家のおばちゃんたちは朝が早いです。誰が買いに来るのかなぁ?と思っていたら、それなりに人が集まってきて、買う人がいるから市場もあるというのは真理ですね。

ただ、やっているのは奇数日だけみたいなので、明後日晴れてたら財布を持って行こうと思います。

当然のことながら、値札も何も無いんですよね。値段も聞かないとわからないので、安いのかどうか判断できないところが微妙なところです。

20110725ジョギング日誌

20110725ジョギング日誌

 本日も曇り、天気予報では7月、8月は曇りで推移、9月が暑くなるそうです。7月下旬は比較的涼しくて走りやすかったですけどね。

川べりをいつもどおり走り、「鷺の森」を経由して帰ってきました。
おそらくコサギがメインですが、アオサギも集まっているような気がします。
 ここに来ると、養鶏場を思い出すんですよね。おそらく匂いのせいだと思います。

夏祭りの反省

新しい人が増えたので、あえて。なぜ走ろう会が「夏祭り」のお手伝いをするか?は22日の会長の投稿を見れば良く分かりますね。
尼崎走ろう会が単なるクラブチームと違うところが感じられると思います。
尼レクを通して尼崎市ともつながっています。我々一般の会員はそんなに感じないかもしれませんが、役員さんはそんなことも考えて行動しています。
年間のイベントで対外的にはもっとも大事な行事だと思っています、わずかですが市から予算も頂いておることは、走ろう会の決算書をみれば分かりますね。
なにに使っているかも決算書を見れば分かります。
尼崎走ろう会は近年先の会長、現会長によって県立武庫公園のネットワークに入ることが出来ました。
夢ハウスを使わせてもらえるのもそのためですね。
まず夢ハウスの中に走ろう会のスペースがあります。
そこに走ろう会が使ういろんなものを置くことができます、これはありがたいことです。
女性の着替えもできるようになりましたね。
武庫公園は今の時点では県立ですから、走ろう会は県ともつながっていることになります。これなども他のクラブにない大きなメリットになっています。これなども40何年続いた伝統からくるもの、先輩会員の努力と思っています。
しかし古ければ良いということもない、時代が変われば思考も嗜好も変わります。その時代に応じた運営(イベント)が必要ですね、だから若い人が必要なんです。

以上は枕ですが長すぎました

さて先日の夏祭りですが走ろう会ののとなりに写真の展示ブースもありましたね

(クリック拡大します)

結構お祭りにこられた方が見ておられました、いい宣伝になります、

走ろう会専属カメラマン、Runjijiさんが作成されました

ただ、ここから本題ですが、なぜ走ろう会の旗、のぼりを持って行かなかった、と反省しています、これも大きな宣伝になるはずだった、、、、、ですから。

副会長の大島さんが窓口になりいろいろご苦労様でした。

来年は旗、のぼりを忘れないように声をかけてください、一年先ですが頼んでおきます。

最近、思うこと

リッキ―さんが突然の退会の投稿にビックリしてます

リッキ―さんが今まで、されていたことの大きさは役員会で初めて知りました

今の状態でリッキ―さんに役員で留まってほしいとは言いませんが、せめて会員でいてくれることを望みます

今年の役員会の改正で若手?が増え60歳以上の役員が減った上にリッキ―さんまでが機能停止状態では、走ろう会の公平さが保てにくいのではないかと思いました。

これでは会長のみが60歳以上の意見を訴えっても難しいと思います。

先日、FPの講習があり、そこで資料をもらいました。簡易生命表では平成21年男性では82歳が生存数と死亡数との分かれ目です。

60歳の方が20年後にはそれが90歳近くになっている可能性が大だと思います。まして健康に意識してる走ろう会のメンバーなら、何歳まで生きるの?という世界ではないでしょうか?

ここで提案というか、お願いでもあります。

60歳前後の方で役員になっていただける方が欲しいです。自分は現在47歳で60歳の立場で物事を考えろと言われても、それは無理に等しいです。その年齢にならないとわからないことが多いと思います。

自分は速く走るだけの走ろう会だけではなく、90歳になっても参加できる会にしたいと思ってます。

だから、どなたでもいいです。役員になってもらえないでしょうか?

それと女性の役員になっていだたける方も応募してます。

今月の例会で夢ハウスの倉庫に野暮用があって入りましたが、けっこう暑いんですね。これでは慣れた方は別にして新規の方はこんな処で着替えするなら、今後はもうええか!と思ってしまうのではないか?と思いました。

つまり、女性の立場で意見の言える方が少ないのも問題だと思いました。これは一例に過ぎませんが、これでは女性会員が増えないのも無理ないかとも思いました。だから、どなたでもいいです。時間に余裕の無い方なら、役員会のみしか参加できないでもいいと思ってます(これについては役員会からの了解は得てませんが、やってくれる方がいるなら会長と交渉します)。

誰かが代表として意見を言ってもらわないと、何も改善されません(個人的にはお願いした方もいますが、返事がないので自分の無力さを感じます)。

自分は走ろう会でいろんなことを教えられました。ですから、それは皆さんに伝えていくつもりです。しかし自分の力はしれてますが、皆の力(組織力)となれば、世界が広がると信じてます。

長くなりましたが、会長を補佐していただける方と女性の立場で意見を述べてくれる方が欲しいです。

もし誰もいなければ、8月の役員会で9月or10月の例会にでも人気投票で役員の選出を提案してもいいかな?と思ってます。

自分勝手な意見を述べましたので反論は多々おありと思います。ただ私的な組織を運営していくにも今まで陰で努力されていた方がおられ、今後も縁の下の力持ちの方が必要となると思います。ですが自分は走ろう会が無くなるのはゴメン被りたいと思ってますので、できればご協力をお願い致します。

リッキーさん、ゆみっぺさんへ

リッキーさん
ご病気だとは、全然、存知あげなくて、申し訳ございませんでした。
しかし、今は、会社にも行ってらっしゃるとのこと。なによりです。
リッキーさんには、特に、亀さん部の練習会で、お世話になりました。
そして、ワインもよく、いただきましたね。

西武庫公園へは、電車とバスでお見えになったら如何でしょうか?
規則がどういったものか存じませんが、私個人の意見としましては、
退会なんて、おっしゃらずに、籍は置いたままでも宜しいのではないかと思います。
“辞めてしまう”なんて、寂しいじゃないですか。如何でしょう?

ゆみっぺさん
ちゃんと、ご挨拶したかったのですが、いつの間にか、帰っておられたみたいで、
申し訳ございませんでした。
お近くにお越しの際は、是非、“走ろう会”にお寄りくださいね。お元気で。

私信ぽいですね。皆様、今回はどうぞ、ご容赦ください。

20110725ジョギング日誌

20110725ジョギング日誌

 本日も天気予報は曇り、夕方から雨だそうです。数分寝坊してしまったので、ちょっとだけ短いコースにしました。

毎日同じコースを同じ時間に走っていると、会う人もだいたい決まってくるはずなのですが、なぜだかこちらでは会ったり会わなかったりで、みなさん不定期なのでしょうね。

σ(^_^;もコースは不定なのですが、近頃はちょっとだけ川べりを走ることがおおいような気がします。気分的なものですけどね。

涼しくなるとまたコースが変わる気がします。

モア練習会。

お疲れ様です。

モア練習会、いいですね~~

昨日は、仕事でした

定番の三宮からの帰宅ランおよそ9~10K位です(その日によってコース変更)

信号から次の信号までのインターバル・・・

たまに何処かのランナーと並走して、競い合ったり・・

今日も帰宅ラン予定です。

明日、「スーパードライBAR」行きます

宜しければご参加を・・・

集合は武庫川駅、13時です

宜しくお願いいたします

モアカメ練習会とレク協夏祭り

今日のモア練習会は、暑くて集まりが悪いやろな
と思っていましたがなんと私が到着した時点で27人
アップしていた人も入れると30人くらいですか
今日のメニュー

2000Mのジョグ
100Mの流し5本
1500Mと(500Mのジョグ) 3本
エキジビション 1000Mの申告レース

みんなで走ると暑くない
みなさんそれなりに頑張りました
あとはお決まり、西武庫公園で、

合同ブルーシートコンビニ弁当、ランチタイム

神戸のFさん美味しい差し入れありがとうございました

そのあとは昨日に続きレク協夏祭り
尼崎走ろう会のブースは毎年のことながら
集客では断然トップ ヨーヨーつりは子供たちで一杯

8時30分終了 後片付けまで、今日もお手伝いされた方連日ホントにご苦労様でした

写真はクリック拡大

このページの先頭へ戻る