尼崎走ろう会 Amagasaki Running Club

尼崎走ろう会は1970年に発足したランニングクラブです

2025年に55周年を迎えました

コミュニティ広場

コミュニティ広場

メニューへ

20110920ジョギング日誌

20110920ジョギング日誌

 台風15号の影響か、今朝は降ったり止んだりでした。走ろうと思う頃にはちょうど土砂降りになっており、本日は断念しました。

しかし、かなりの雨が降っていても虫が泣いているのは驚きです。

ある意味、虫が鳴くのも命がけかもしれませんね。

韓国一山湖水マラソンクラブとの交流の件

皆さん、こんばんは

韓国一山湖水マラソンクラブとの交流の日が近づき、内容が固まってきました

まず、交流基金の件ですが、昨日の例会で皆さんのご厚意により、目標の20万円をクリアできました自分の立場で言うべきではないかもしれませんが、自分は皆さんに感謝の一言です。本当にありがとうございました

・出迎えツアー*一部変更あり

出迎え日:平成23年9月23日(金)

集合場所:阪急電車の塚口駅南ロータリー13:50 JR尼崎駅南ロータリー14:15

  時間  阪神電車の尼崎駅南側ホテル東横イン前14:30

移動方法:マイクロバス29人乗り(徐さんの弟さんが運転)

参加者 :除さんの弟さんを含めて14名です。

       そのため帰りはリムジンの方が出る可能性大 なおリムジン代は会

       長より基金から出費してもらえるとの事です

夕食会 :アルカイックホテルビアガーデンで18:00より行います。通常4000円

      (食べ飲み放題)ですが除さんの顔で3300円ですありがたい話です

      *自分は明日の準備と3時間走の準備で参加が難しいですが、この日し

      か空いていない方は是非参加してください!

・観光ツアー

観光日時:平成23年9月25日(日)9:00~20:00

観光場所:姫路城、三宮、有馬温泉、大阪

集合場所と時間:アルカイックホテル AM9:00

移動方法:マイクロバス29人乗り(徐さんの弟さんが運転)

参加者 :現在、徐さんの弟さんを含めて8名  *定員は17名までOK!

参加費 :入場料等が実費。移動代のみ無料です!

なお、有馬では温泉に入りますので、お風呂の用意をお願いします。

*この日の韓国の方々の宿泊先は?

・見送りツアー

韓国の方々も我々にべったりされたのでは、しんどいと思いますので、取りあえず中止とします。ただし、成り行き上、急遽実施されるかも?

以上です。

3時間走、嵐山・大山崎~十三マラニックの件は後日、掲示板に掲載します。

どの企画でも何かありましたら、高田まで、ご連絡ください。よろしくお願いします。

携帯090-7494-5914 PCのアドレスiw33924@ca2.so-net.ne.jp

arakoki同窓会

皆さんが9月例会を楽しんでおられる頃、私は長崎、佐世保周辺にいました。
2年に一回の同窓会が今回で11回目、毎年やる場所が違います、私としては楽しみな行事ですので、例会欠席、お許し下さい。

さてアラコキ同窓会、まあ参加しているのは元気な者ばかりですが、私のようにランニングをしているとやはり、ひときわ若く見えるらしく、若いねえ、元気そうねえ、という声をかけてもらいました、おそらくお世辞ではないでしょう。

ランニングのおかげです、今は、はやりませんが日焼けした顔、オランダ坂を足取りも、軽やかに歩く姿はそう見えるんでしょうね。
ランニングをしているとやはり違いますね、、、、、、、ということを実感しました。
 やはり長崎は、ここですね、、、写真

坂の多い街です、この街に住んだら足腰強くなります。

核をなくして平和に、、、、と思いますね。

                            ひこらん 

9月例会

昨日は暑い中、思った以上に参加人数が多くてびっくりしました。新入会員も2人入って尼崎走ろう会は盛り上がってきていますね。

さて、今週土曜日は六甲山半縦走ですね。ぜひ参加してほしいですね。週間天気予報では晴れるとのことですからね。役員とかそういうのを関係なしに、みんなで色々足りない部分をサポートして六甲半縦走を盛り上げて行きたいですね。自分は役員でありながらオドオドしている部分は有りますが、盛り上げたい気持ちは有ります。そしてみんなで楽しみましょう。

下の画像は例会後の模様です。

イベントは多いです!

韓国一山湖水マラソンクラブとの交流は六甲山を歩くor走る、懇親会だけではありません

・出迎えツアー

 出迎え日:平成23年9月23日(金)

 到着時刻:済州航空 関西国際空港着15:40

 集合場所:徐さんからの連絡待ち

 集合時間:徐さんからの連絡待ち

 移動方法:マイクロバス29人乗り(徐さんの弟さんが運転)

 参加者 :現在11名  *荷物があるので定員満杯

       電車の参加は自由

 夕食会 :アルカイックホテルの近くのお好み焼き屋  *ここで会長+1名が加わる。夕食会のみの参加OK!とのことですので、奮っての参加をお待ちしてます!

 希望者には内容が決まり次第、連絡をいれます!

・観光ツアー

 観光日時:平成23年9月25日(日)9:00~20:00

 観光場所:姫路城、三宮、有馬温泉、大阪

 集合場所、時間は未定

 移動方法:マイクロバス29人乗り(徐さんの弟さんが運転)

 参加者 :現在3名  *定員は17名までOK!

 希望者には内容が決まり次第、連絡をいれます!

・見送りツアー(検討中)

話は変わりまして3時間走の案内です

開催日   :平成23年10月2日(日)

受付    :8:30~9:00

開会宣言 :9:00~

走行コース:西武庫公園を中心とした周回コース(1周2700m)

スタート  :9:30

参加費  :500円

弁当    :1000円(ビール+お茶付)

担当    :田中、水谷、辻本、高田

奮っての参加をお待ちしてます!

*ボランティアの応募

受付、記録係、給水係、走路員等です。よろしくお願いします。

嵐山・大山崎~十三 マラニックの案内(自分は担当ではないですが・・・)

実施日:平成23年10月9日(日)

*嵐山~十三マラニック(約50キロ)

集合場所:十三駅 一番東側のプラットホーム

集合時間:7:30  十三駅7:47発の河原町行きの快速急行に乗ります。桂駅で乗り換え、嵐山駅に8:35着

スタート :嵐山駅前を9:00

ゴール  :十三大橋の下を16:00まで

去年の参加者は15名

*大山崎~十三マラニック(約33キロ)

集合場所:十三駅 一番東側のプラットホーム

集合時間:9:30  十三駅9:43発の河原町行きの特急に乗ります。高槻市駅で乗り換え、大山崎駅に10:10着 

スタート :嵐山駅前を10:30

ゴール  :十三大橋の下を16:00まで

去年の参加者は23名

以上です。

18日にも応募しますが、どの企画でも参加したい方は、取りあえず高田まで連絡をください。よろしくお願いします。携帯090-7494-5914 PCのアドレスiw33924@ca2.so-net.ne.jp

?

?

  

 

 

 

新入会員のガイドブック

なにお いまさら と思わんでください
我が走ろう会のHP、文書館の一番最後にあります
新入会員のためのガイドブック

今月の例会にも新しい人がこられる予定です
それらの人にガイドブックを読んでくださいとお薦めをしている手前、改めて初めから読んでみました。

こんなことを言うのは今更と思いますが、ホントに良く走ろう会のことが書かれています。

これ以上親切に書いてあるガイドブックはありませんね、他のガイドブックをみたことはありませんが。

さて今月は韓国のミッションがこられます 盛上げて大成功裏に終わらせたいですね。

私は六甲のランは足の都合その他で控えますがパーテイには参加します。

係りの方ヨロシクお願いします。

戻りますがガイドブック閲覧お薦めします。

                        ひこらん 

20110916ジョギング日誌

20110916ジョギング日誌

 本日は風が吹いて、涼しく走りやすい朝でした。もう風には秋を感じます。

以前は川沿いを走っていたのですが、なんとなく気が生えている所が走りたくなり、近頃は公園を走ることが多くなりました。なんだか季節によって走りたくなる所が変わるようです。

おそらく冬になると、屋根がある所を走るようになるのでしょう(^_^;

本日のラン・・。

久し振りの投稿です

しかし毎日、暑いですね~~

六甲半縦走の企画、当初、行く予定でしたが、ずーっとその週は仕事で不参加になりました

だからと言う訳では有りませんが・・

本日、暑い中、ロードラン決行

阪急岡本駅から垂水の太平の湯までのロードラン およそ25K・・

走ろう会、Tさんと走りました

来週から暑さは、和らぐとか・・・

暑いけど皆さん、体調崩さず、ラン楽しんで下さい

20110915ジョギング日誌

20110915ジョギング日誌

 相変わらずいい天気が続き、星も月もきれいでした。

途中のアーケード街で、12万円のテーブルを見たのですが、いくら一枚板とは言えど、さすがに穴の開いたテーブルにこの金額はないでしょう。半額でもまだ高いと思いますね。

本日は奇数日なので朝市でナスを六本と梨を5個を500円で売ってもらいました。ナスは重いのでリュックを背負ってのジョギングか、はたまた買い出しかよくわからないところです。

 今朝食べた干ししいたけが苦かったので、何処産かな?と思ったら中国産でした。日本産にはそういう苦さはないので、おそらく殺虫剤ではないかと思います。

六甲全山縦走を皆で楽しく走りましょう!

24日に六甲山を走るか歩く企画し、個人的に参加を尋ねていますが、走力が十分あるにもかかわらず、完走を不安視される方が少なくないです

万が一、リタイヤすることになったとしてもリタイヤポイントは確保してますので安心してください。また自分こそ足の状態がよくないので一番先にリタイヤする可能性は高いです。なお走行距離が30キロもないので、走ろう会の皆さんは、これぐらいは根性で完走できる方ばかりと期待してますが・・・・・

もしかして、自分が幹事するから参加を辞退した方がおられたら、正直に言ってもらいたいです。

いつでも変わります

今の処、自分の知る限り走り組の参加者は男女とも5~6名で計10数名です。特に女性はべっぴんさんが多いので男性陣は参加する価値があると思います(バカなことを書いてすみません)

自分は今回、韓国の方々を招待することの一環で六甲全山縦走を知りました。しんどいけど本当にすばらしいコースだと思います特に自分のように今まで走ったことのない方は参加する価値は十分だと思います

24日は六甲全山縦走を知っている知らないを別にして皆で楽しく走りましょう

このページの先頭へ戻る