今日は快晴です!
投稿日:2011年9月24日(土) 06時30分
おはようございます。今日は快晴とのことです。
予定通り、六甲山マラニックは行います。
よろしくお願いします
コミュニティ広場
投稿日:2011年9月24日(土) 06時30分
おはようございます。今日は快晴とのことです。
予定通り、六甲山マラニックは行います。
よろしくお願いします
投稿日:2011年9月23日(金) 11時24分
いよいよ始まりました、日韓交流、お出迎えの皆さん
ご苦労様です。
今日の晩はアルカイックでビヤパーテイですか、そして明日はメインの六甲ラン、ウオークですね。
所用により明日のパーテイしか出れませんが、「サランエミロヨ」ユーチューブで何回も聞いています、練習しています、昔の唄らしいですがいい唄ですね。
この機会に韓国語で歌えるように、そして私のレパートリーに加えます。
明日歌えるのを楽しみにしています。
投稿日:2011年9月22日(木) 23時37分
鄭成玉会長が日韓一緒に歌える歌を準備してくれています。
題名は「愛の迷路(サランエミロ)」です。 (1985年の歌)
日本でも桂銀淑が日本語で歌っていたので、メロディはご存じと思います。
交流会参加者は必須科目ですよ
ただ練習あるのみ
メロディは ?? http://d.hatena.ne.jp/cafesparow/20110208/1297123331
日本語歌は http://hirosikun.at.webry.info/200907/article_1.html
カタカナ歌詞は http://blog.oricon.co.jp/norebang/archive/4/0
深草哲
投稿日:2011年9月22日(木) 22時05分
日韓交流行事、いよいよですね
この3連休は台風一過の良いお天気になりそうで本当に良かったです
この行事のために尽力してくださった役員の皆様の
思いが伝わったのでしょうね
kayanoも24日は予定があって参加できませんが、
23日のお出迎えには加わらせて頂こうと思います
さて、表題の件ですが、宝塚マラソンの定員締め切りが迫っています。
交流行事が終わるまで掲示板でのご案内を控えようと思っていたのですが、
もう締め切りが目前に迫っているようですので、失礼いたします。
アンパンマンファミリーの皆様、出動命令です!
12月23日(金・祝)の宝塚マラソン3kmファミリーの部、
ご都合つく方は至急エントリーお願いいたします
(衣装をお持ちでなくても、「出たい!」という方は
とりあえずエントリーしてください。)
定員まであと250名だそうです。
子供たちの笑顔のために、日本の元気のために、
アンパンマンファミリー出動しましょう!
投稿日:2011年9月22日(木) 12時21分
20110922ジョギング日誌
台風も過ぎたことですし、「今日は走れる」と思って着替えて外を見たら、雨が降ってました orz
でも、小降りなら走れるかな?と思い、帽子をかぶって走ってきました。
帽子をかぶって走れば、小雨なら結構走れるものですね。
雨が降ると帽子が必須というのはつくづく感じました。
朝市はさすがにやってませんでした。やっぱり奇数日を守っているみたいですね。
投稿日:2011年9月21日(水) 12時22分
20110921ジョギング日誌
本日も台風15号の影響で朝から土砂降り、ジョギングは無理でした。せっかくの奇数日だったので、朝市でなすびが買えなかったのは残念です。
明日には台風も去っていると思うので、走れると思います。
投稿日:2011年9月21日(水) 10時09分
韓国交流、3時間走、などのビックイベント、嵐山~十三ロングマラ、有馬マラなどレギュラーイベンが、それに恒例行事の例会、モアカメ練習会と、この秋は行事が目白押しですね、皆さんぶっ飛ばされないようにしてくださいよ。
私はそれプラス大阪マラソンもあります
やすくん、たかさん、はじめスタッフの皆様、ご苦労様です。
きめの細かいご案内、感心しました、やはり若い人が役員になると雰囲気が変わりますね。
しかしこれだけの行事をこなしていく尼崎走ろう会は素晴らしいと、自分も走ろう会のメンバーですが思います。
あひるは湖面に悠然と浮かんでいますが水面下では水かきを必死でやっていますね、それと同じスタッフの皆さんの影の努力に感謝します。
我々も応援します、しかしまず参加することですね、そして呼びかけも、3時間走の景品も
持っていきますよ。
掲示板投稿が1000を超えました、嬉しいことです、これからも宜しくお願いします
ひこらん
投稿日:2011年9月21日(水) 00時14分
昨年、実行委員長をされていた佐々木さんが都合により実務に携われなくなり、今の自分はちょっとパニック状態です
ただ佐々木さんの実績には驚かせられると共に感謝の念でいっぱいです。自分が如何に佐々木さんに近づけれるか疑問ですが、皆さんの支えを元に頑張りますので、よろしくお願いします
また、自分はずうずうしいかもしれませんが、今年の3時間走の参加者が100名以上、集まることを期待してますので、皆さんご知り合いの方を誘っての参加を期待してます
**********************************
開催日 :平成23年10月2日(日)
開催時間 :受付9:00~9:30
競技9:30~12:30
開催場所 :兵庫県立西武庫公園
阪急武庫の荘駅下車 尼崎市バス武庫営業所行き(45,46番)利用
西武庫団地下車すぐ
走行コース:西武庫公園を中心とした周回コース(1周2700m)
参加費 :500円(ドリンク、バナナ等飲み物食べ物 その他運営費)
弁当代 :1000円(ビール+お茶付)競技終了後の懇親会の参加の方
近くにコンビニがありますが、弁当の数に限りがあるので注意!
申込締め :弁当の申し込みがなければ、当日の飛び込みOK!
?????????????????? ただエイド等の準備がありますので確実に参加可能の方は早めにご連 絡をお願いします。
担当 :田中、水谷、辻本、高田
連絡先 :高田の携帯090-7494-5914? PCのアドレスiw33924@ca2.so-net.ne.jp
現状参加者:尼崎走ろう会のみで50名 ペンギンクラブ5名です
*********************************
特に片山さん、葛原さん、浅見さん、足立さん、小島さん、菅野さん、山龍さんを始め皆さん、ご知り合いの方をお誘いを上、参加されることを期待してます
また、会員以外でMOREに参加されている方は是非とも呼んでくださいね
*********************************
次は皆さんへのお願いです!
参加賞を多く設けたいので、不要のTシャツ、グッズなどがありましたら提供していただくようお願い致します。
ボランティアの応募ですが、このように掲載すると身構える方がおられるのではと思ってしまいます。
基本的に走れる方は全て走ってください
特に今年は大阪、神戸マラソンのようにビッグ大会が多いです。そこでいいタイムを狙っていただくために、この企画があるものと自分は感じてます。
そう思いつつも何か役に立てれることはないかと思っていられる方は少なくないと思います。
例えば、まな板と包丁をこの時だけ提供してもらえるのもボランティアの一つだと自分は感じてます。それがクーラーボックスであったり、ポリタンクであったりしても構いません。
ちょっと早く来られて受付の手伝いをしていただいたら、運営がスムーズに運び、皆さんの無駄な時間の短縮につながります。
田中さんは弁当の手配~配布~空箱の管理までされてますが、数人の方がちょっと気にかけていただければ、田中さんの負担はグ~ンと減ると思います。
何故、自分がこんなことを述べるかといいますと3時間走で多くの方が来られ、実績を積み、いつか企業(例えば大塚製薬)から試供品でも提供される企画にしたいからです。(これについては後日述べるとします)
有難い話ですが、今年も自らは走らず、ボランティアで参加されると言ってくださる方が数人おられます。自分の理想かもしれませんが、いつもボランティアをされる方に頼るのではなく、皆さんが交代でボランティアを自主的にする会になれればと思ってます。
理想を言って、すみません
10月2日を参加した方が何らかのきっかけになれれば、いいかと思ってます
投稿日:2011年9月20日(火) 22時29分
みなさんいかがお過ごしですか?台風の影響で一気に『秋らしさ』を感じることができましたね。
やすくんの案内にもありましたが、イベント盛りだくさんですが、疲れている暇はありませんよ(^^)b
どんどん参加して盛り上げましょう。レースシーズン直前!どれもいいトレーニングできますょ。
さて、毎年恒例の嵐山・大山崎~十三マラニック
やすくん案内のとおりですが、少し補足しておきます。
<記>
日時 :2011年10月9日(日)
集合時間:阪急嵐山 組 嵐山駅に 午前 8:40(担当:辻本)
阪急大山崎組 大山崎駅に午前10:10(担当:田中) 歩き組は集合時間注意!
ですが、阪急十三駅のコインロッカーで荷物を預けます。(RUNに必要のないお風呂セット・着替えを入れておくと便利です。)
十三駅集合の際は6番線ホーム東出口付近のロッカー前です。発車時刻の10分前にはおこしください。
(注意)
ロッカーはくれぐれも共同では使用しないようお願いします。また、切符の取り忘れにご注意ください。
嵐山組は十三午前7:47発の快速急行(桂で嵐山線乗り換え)、
大山崎組は 午前9:43発の特急 (高槻で普通に乗り換え)で行こうと思いますので、それまでに預けておいてください。
歩き組は嵐山組と同じ電車に乗り込みます。
走行距離:嵐山約50km・大山崎約33km
到着時間:十三に午後4:00頃予定しています。 ぶっ飛ばしたい方はSTART時刻をずらした速い組作りますのでお声をおかけください。
休憩 :昼食は大山崎のコンビニで購入します。その他数kmごとに随時とります。
持ち物 :リュック・着替え・ゴール後、銭湯で入浴できますので銭湯の準備もお願いします。
希望者はその後、こがんこ 十三店で打ち上げを行います。
※できるだけ一緒に行動しましょう。担当者が最後尾を走ります。できる限りのサポート致しますが、
各人の責任でご参加いただきますようお願いします。
当日参加でもかまいませんが、念のため参加される方 田中 辻本まで一声お願いします。
または、 takashi8460@yahoo.co.jp まで
投稿日:2011年9月20日(火) 22時02分
韓国一山湖水交流会の件ですが、各参加者を掲載します。特に弁当、交流会は明日の晩には発注しますので、間違えっていれば、即連絡のほど、よろしくお願い致します(敬称略ですみません
)
・23日の出迎えの参加者
浅野、綾織、大津嘉穂、近藤夫婦、徐兄弟、田中、西岡、沼澤、前田、宮川、山田、吉田の計14名
・23日の夕食会(アルカイックホテルのビヤガーデン)の参加者
浅野、綾織、近藤夫婦、徐兄弟、田中、西岡、沼澤、前田、宮川、山田、吉田、江角、会長の計15名+韓国11名 合計26名
・24日の六甲山歩き組の参加者
浅野、江角、徐幸一、西岡、西山、馬場、会長、松本、宮川、山田、岸本(通訳)の計11名+韓国11名 合計22名
・24日の六甲山歩き組の弁当
浅野、江角、徐幸一、西岡、西山、馬場、会長、松本、宮川、山田の計10名+韓国11名 合計21名
*移動者担当の岡島、深井の2名 歩き組と一緒に受け取り
・24日の六甲山走り組の参加者
有本、大杉、黒岩、酒井、清水、田中、辻本夫婦、長井夫婦、中野、沼澤、樋野、藤田、藤原、水谷夫婦、高田の計18名
・24日の六甲山走り組の弁当
黒岩、酒井、清水、田中、沼澤、樋野、藤田、高田の計7名
・24日の交流会の参加者
浅野、綾織、有本、江角、大澤夫婦、大島、岡島、黒岩、小林、近藤夫婦、酒井、徐幸一、前(ススメ)、田中、土田、西山、沼澤、馬場、樋野、深井、会長、松本、水谷夫婦、宮川、目樫、山田、吉田、高田の計31名 韓国11名 通訳6名? 合計48名
・25日の観光ツアー
綾織、江角、徐兄弟、会長、、松本、山田、吉田の計8名
以上です。
24日の六甲山の注意事項の追加です。
・荷物は須磨浦公園で岡島さん、深井さんが預かってくれますが、貴重品は自己管理でお願いします。
・弁当の費用はちょっと高いですが、800円(税込)です。支払いは当日でOKです。
・多分、走り組のみになるかとは思いますが、懇親会が18:00より始まるため、神戸クアハウス着16:00を厳守しなければなりません。極力、皆さんが完走できるよう努めますが、リタイヤor一人で走ってもらうことになるかもしれません。団体行動ですので、ご協力のほど、よろしくお願いします。