尼崎走ろう会 Amagasaki Running Club

尼崎走ろう会は1970年に発足したランニングクラブです

2025年に55周年を迎えました

コミュニティ広場

コミュニティ広場

メニューへ

木津川マラソン参加報告

心配していた気温は今日は暖かく、風もあまりなく、良好な大会でした。各地で色んな大会が開催されてハイレベルの方々が分散されたのか少なく参加者は過去最高とのことでしたが、フル参加者は2800人で、スタート直後の混雑はあまりありませんでした。確かに走路は狭く課題ですが、私的には問題なしの良い大会でした。すごいのは制限時間なし!!どうするんだろう。初心者に優しい地元の参加者が多い大会?でした。
スタッフさんの親切な応対、6時間超えのランナーさんなど最後のランナーまで暖かい声援が掛けられている大会でした。

さて、参加成績は今年の寒さを理由にして根性なし性格から練習がおろそかになり、結果は撃沈。
目標は「キロ5分で完走」でしたが、35キロまでは達成。やはり35キロ過ぎから最悪で止めたくなりました。一応自己記録6分程度更新したので、満足することにします。
篠山に向けてまた頑張ることにします。

気分を変えて、大阪城

昨日は、大阪城でゆっくーりジョギングをしました。

たくさんのジョガーが走られており、活気がありました。

近くに、Runwalkやmizunoに貸しロッカー+シャワーがあるんで、

仲間とジョギングの後に遊びって感じでも行けそうですね。

今日は一日家で溜まったデスクワークを!!と、

寒いの嫌いなので・・・自分にいいわけをしてほっこりしています。

 

別府大分毎日マラソン

猫ひろし 凄い 2:30:26 カンボチヤ代表で
オリンピック?

我がエースモンチャンも自己記録大幅更新とか

モンチャン投稿待ってますよ。

来期の走ろう会の行事予定の件、の件

★やすくんの提起に対する私の意見

具体的に云いますと4月第一週の日曜日に総会兼例会が行われますが、今年は会長の都合が悪いみたいです。第2週には芦屋ファンランで多くの方が参加されると思います。会長のおられない総会はあり得ないと思います。かと言って第2週に例会を行うとなると参加者が減り、総会の意味が薄れると思います。

★基本的には例会は第一週がいいと思います、桜の満開?の下での例会は楽しいですね。総会は例会当日にやらなくても、出来たら5月に入ってからでいいと思います。各種団体。企業なんかはそうですね。3月31日までの年度を翌日の1日に決算を報告するほうが無理があります

皆さんは各々、ご意見がお有りだと思います。それを掲示板に投稿していただきたいです。また掲示板に載せるには抵抗あるけどと言われる方がおられたら、自分の携帯orメールにご連絡ください。なお会長への締め日が2月8日なので、早急にご返事を願います。

もう一つ、個人的に言わせてもらえれば、12月の例会は第2週にしてほしいです。第1週はNAHAマラソンがあるため、忘年会に参加できません

★個人的には、の思いは同じですが、まあ一部の人たちだけですから、しかし今年は多そうですね、第2週とすればホノルルに行く人もありですね。二つ同時に満足は難しいですから、今までどおりで、、、、ですか。

それと走ろう会をうまく活用する方法の一つとして、会員の中でフルマラソンを4時間以内で走りたいから誰か伴走してと募ったら、応対してくれる方も現れるかもしれません???とにかく走ろう会の繋がりを有効に活かして行きましょう!

★例会時に10Kを4分30秒ペーストか5分ペースとか、設定してもらって走るなんて企画もイイデスネ。リーダーに5分ペースとかゼッケンをつけてもらって、私は6分ペースも作ってもらいたいですがね

役員が若くなって同じ企画でも新鮮な感じがしてイイデスネ、これからもドンドンやってください。応援します。

?

0089さんだけ?

しばらく掲示板お留守をしていました
0089さんだけ頑張っていましたね
今年は富山も大変でしょう 雪で。

私のふるさとは新潟県、魚沼市
日本有数の豪雪地帯です
2Mや3Mの積雪は普通です
だから冬の豪雪は想定内です

今テレビで新潟県津南町の積雪はどうかと
しきりに報道されていて、ワイドショーなんて
大騒ぎしてますが、おそらく地元の人は
笑っていると思います、これ普通です。

雪の多い年は豊作になります。
言い伝えがありますし、その通りです

さて、この日曜日もエントリーしていた神戸シテイマラソン、いや六甲シテイマラソン走れませんでした。
2大会連続キャンセルでしたが、今月のラブラン、東京は大丈夫です。
しかし練習不足ですなあ、こころもとないです。

それと今晩から我がモンチャン別府大分毎日マラソン
参加のため出発します。

是非頑張ってもらいたいですね、応援しています。

私の今日のジョグは10K、寒かった。

                      ひこらん 

20120203ジョギング日誌

20120203ジョギング日誌
今朝も大雪注意報に負けず、雪が道路に積もってました。早朝から雪はねをしている方々が居られるのですが、車も持っていない私個人としては気にもならず、最大の関心ごとは歩道にどのくらい雪が積もっているかですね。
 帰りはみなさん雪撥ねをしてくれたり、踏み固められたりしているので比較的走りやすいのですが、朝は積もる一方ですし、その下が凍っていたりすると最悪ですから
 融雪水が撒かれているので、凍ることはめったにないのですが、その気の緩みが危ないですね。

20120202ジョギング日誌

20120202ジョギング日誌
今朝も大雪警報が出ていましたが、7:30amではすでに雪は止んでおり、天気の変化が激しいです。昼間晴れてたと思っても、そこから大雪になることはしょっちゅうですからね。

 一番気をつけなきゃならないのは、雪はね前の出勤時ですんで、今日は簡易アイゼンを持ってきて見ました。それでも冷え込まなければ道はグズグズなので必要はないんですよね。しかし、ないと転ぶでしょうし、難しいところです。

20120201ジョギング日誌

20120201ジョギング日誌
昨晩は大雪警報が出ていたので、今日はたいしたことないだろうと思っていたら、路面が凍ってました。さすがに凍ると走りづらいです。ジョギングシューズでは雪が入るし滑るしで大変だったと思います。
 やはりこの時期は長靴が一番なんですが、今日は本当にアイゼンが欲しくなりました。

20120131ジョギング日誌

20120131ジョギング日誌
大雪注意報が出てたので、今日も無理かな?と思ったら案の定でした。冬の北陸はジョギングには向かないようです。

 通勤時も最初は小降りかな?と思ったら、一気に降ってきて、これで外に出なければ風情も感じるのですが、現状はその中を走っていかなければなりませんからねぇ
 この季節で走れれば、もうどんな気候でも平気では?と感じます。

20120130ジョギング日誌

20120130ジョギング日誌
昨晩パラパラと雪が降ってました。道路にも雪があったので、いつもどおりジョギングは断念、通勤時のみのジョギングとなりました。
 思ったより雪が少なかったので、比較的ラクに走れましたが、やはり荷物が少々重いので、冬用にもうちょっと減らしたほうがよさそうです。

このページの先頭へ戻る