尼崎走ろう会 Amagasaki Running Club

尼崎走ろう会は1970年に発足したランニングクラブです

2025年に55周年を迎えました

コミュニティ広場

コミュニティ広場

メニューへ

20120605ジョギング日誌

20120605ジョギング日誌
 いつもはめざましの前に目がさめるのですが、本日はつかれていたらしく目覚ましがないと起きれませんでした。音がするので、「ん?雨かな?」と思ったのですが、平和に曇りで、ジョギング日和でした。

 途中、ふと思いたち富山朝市に行ってみたところ、始まってました。どうやら朝市のシーズンは6月-12月みたいですね。株やフキやトマト、ネギ、ほうれん草なんかも売っており、これからいろいろな野菜が出てくるのが楽しみです。

20120601ジョギング日誌

20120601ジョギング日誌
 本日は清々しい朝でした。そういえばここ数日雨が降った記憶が無いです。水田が枯れてました。
 足も7割方回復してきて、万全とは言えませんがフォアフットも出来るようになって来ました。はやり健康な身体はありがたいです。

本日は月食らしいですね。

今年も奈良です

ama0138のT中様、
浜坂での初10km素晴らしいです!
いま伸び盛り、といった感じですね
初めの1kmをkayanoの遅い走りに付き合わなければ
もう少し記録が出てたかも

女性ランナーにとって、10km60分以内は
まず初めの大目標ですね
あの走りなら多分次回は50分切り、狙えますよ。

ひこのらんなさまも書いておられましたが、
奈良マラソン、すごい人気でした。
19時で定員オーバーだったのですね
18時頃はまだ何とかOKでしたが。

kayanoは何としても奈良へ行きたかったので
ログインまで30分待ち、エントリー画面まで30分待ちでも
じっと耐えて(ブラウザ放置していただけですが)
無事エントリーを勝ち取りました
大阪、神戸はエントリーしていません、
奈良奈良奈良です
(あ、あんまり宣伝しすぎると来年は30分で締め切られますかね
10kmは30日に、3kmも31日に締め切ったそうです。

さあ、今年もぜんざいとそうめんを食べて
キヨシローとハイタッチしてくるぞ~っと
(※キヨシローのそっくりさんは奈良マラソン名物になりつつあります。)

奈良マラソン、エントリーされた方おられますか?

甲子園の名物男

我が走ろう会の名物、トラ男ことエンゼルさんと

蘭虎会のメンバーが昨日甲子園に集合、必死に応援したおかげで9回サヨナラ勝ちしました。

エンゼルさんのトラ男は有名になってきています。

昨日もこの衣装で突然現れ、みんな野球そっちのけで記念写真を撮ったりの大騒ぎでした。

でもたいしたものですね、この衣装でフルマラソン

走りきるんですから

クリック拡大します

次のオッテイもこれで行くんですか?、いや神鍋マラソンもトラ男をリクエストします。

「チョン」さんに会って来ました。

先週23日(水)~25日(金)まで、会社の視察旅行で韓国「ソウル」に行きました。

その時、到着した金浦空港から一山湖水マラソン倶楽部の「チョン」さんに電話をしました。

「チョン」さんと連絡が取れ、翌24日(木)に夕食を一緒にする約束ができ、当日は「ソウル」で有名な「仁寺洞」の食堂でマッコリを飲みながら歓談する事ができました。

「チョン」さんは、現在73歳ですが、当日朝も一山湖水の周り5kmをジョギングしたと言われてました。

その後、ホテルまでを一緒に散歩をしましたが、その道が「ソウル」で今スポットとなっている清渓川でした。

その時撮影した写真を掲載いたします。

「チョン」さんは、まだまだお元気です。

20120531ジョギング日誌

20120531ジョギング日誌
 本日は清々しい朝でした。まだ軽く痛みがありますが、昨日よりはマシでしたので、公園経由で走って来ました。例によって足の痛みがでないように気にしながらの走り方ですが、だんだんと負荷にも耐えれるようになってきたので、来週にはなんとかなるのではないかと思っています。

20120530ジョギング日誌

20120530ジョギング日誌
 本日は走り始めはパラパラと小降りでした。昨日は走ろうと思ったのですが、左足にまだ違和感があったので自転車にしたのですが、本日は、なんとか走れそうだったのでいつもの雨の日コースを走って来ました。
 さすがにフォアフットは怖かったので、ベタ足でのんびりと走って来ました。
 ただ、ずぅっと左足を気にしながら走っていたので、周りの状況はぜんぜん目に入りませんでした。早く走るというところにも気が行かず、走り終わるまでに痛みが増えないことだけを祈るのみであんまり気持ちいいとは言えないですね。

 足の痛みを気にせずに走るということは幸せなことだったんだなぁとつくづく感じます。

奈良マラソン 人気ですね!

以下は 私の知人のブログの転載です

人それぞれですが 奈良は人気ですね、奈良は先着順なんですよね

写真は第一回奈良マラソン、前日です。受付に来ました

鹿と戯れています、来年は申し込んでみようかな

★ 転載記事   

「えらい人気で驚きました。
昨年までは締め切りまでに三日程かかっていたんですが、今年は9時スタートで
19時には定員オーバーしたそうです。
直前に神戸・大阪マラソンがあって敬遠されるんじゃないかと思ってましたが、やはり
奈良は人気があるようです。
わたしも奈良、神戸、大阪から選べと言われたら間違いなく奈良を選びます。
今回はまさに大阪、神戸を捨てて奈良を選びました。

次に走りたいとしたら京都ですね。
運営云々は色々と問題がありましたが、コースが素晴らしい。
来年も是非とも走りたいですね」

?

                      ひこらん 

浜坂 麒麟獅子マラソン大会

5月27日、浜坂の麒麟獅子マラソン大会に行ってきました!
私にとって初めての10kmレースです。
目標は1時間以内だったのですが、
なんとか、57分57秒で帰って来れました!
でも練習不足を痛感しました…
この夏は走りこんで、秋のレースで、走ろう会の皆さんに私の成長を見ていただかなくては!
と自分にプレッシャーかけていってます。
浜松でご一緒させていただいた皆さん、お疲れ様でした~楽しかったです

20120529ジョギング日誌

20120529ジョギング日誌
 本日は晴れておらず、涼しい朝でした。左足の痛みも引けてきたので、「これはいけるかな?」と思い走り出しましたが、まだ若干の違和感があり、走って走れないこともなかったのですが、途中で再発の可能性もありますし、無理しても全く意味が無いので、おとなしく自転車にしました。これはこれでジョギングほどの疲労感はないですが、足に負担がかからないという意味では正解ですね。
 果物が食べたくなって朝市に行ったのですが、まだ始まっていませんでした。この時期の果物というと、リンゴか、早出しのトマトやみかん、青森のリンゴで、もうちょっと地産地消の果物が欲しいなぁと思っているのですが、なかなか無いですね。

このページの先頭へ戻る