尼崎走ろう会 Amagasaki Running Club

尼崎走ろう会は1970年に発足したランニングクラブです

2025年に55周年を迎えました

コミュニティ広場

コミュニティ広場

メニューへ

20130118ジョギング日誌

20130118ジョギング日誌
 昨晩は天気予報通り雪でしたが、今朝はパラパラ程度の雪で走ろうと思えば走れたかもしれませんが、路面は見事に凍結していて、よっぽど気をつけないとジョギングシューズでは走れそうにないです。
 結局走らず、長靴+通勤ジョギングとなりました。長靴で路面を掴むとさすがに滑らずに済みます。
 2月ぐらいまでは通勤ジョギングになるかも知れません。

あれから18年!

又やってきました。アレから18年、もう毎日の生活の中では、震災は風化されているといってもいいくらいの我が家ですが、絶対忘れてはいけないことですね。

                        
地震当日、自分のところも大変だったのに、、お水をペットボトルにいれて、7階の我が宅まで歩いて持ってきてくれた走ろう会の仲間、ご近所のY.Yさん。このことは忘れませんよ。

                      ひこらん 

20130117ジョギング日誌

20130117ジョギング日誌
 今朝は天気予報通り雪でした。降りそのものは大したことはないのですが、路面が融雪水でプール状態でジョギングシューズでは走れません。
 例によって長靴で通勤しながらのジョギングになりました。荷物を背負って走るので、相当な負荷になりますが、十分ジョギング代わりになりました。

20130116ジョギング日誌

20130116ジョギング日誌
 本日も昨日に引き続き真っ白な空で、星はまったく見えず、なま暖かく風のない朝でした。
 昨日は多少の雪がちらついたほかはいい天気でジョギング日和でしたので、歩道にも雪もなく、安心して走れる朝でした。
 しかし、まだ1月ですので、3月までは雪が積もりますので油断は出来ないです。

我々は幸せ

関東地方はゲリラ低気圧で大変だったみたいですね。
ランナーもあの雪では走れないだろうと、思っていたらテレビのニュースで誰もいない皇居外周を走ってるランナーを映していました。
さて我々は雪に悩まされることもなく、幸せですね。
ただ寒いだけ。、、、、と言っても濡れたタオルが立つような寒さにはなりません、バケツの残り水が凍るくらいの寒さですむんですから。

                          

さて今日寛平マラソンの受付票が送られてきました、実は寛平マラソンを忘れてました。

今月は27日の六甲シテイマラソン、3日の寛平マラソン、10日の神戸ラブラン駅伝、23日の新潟でのスキー、クロスカントリー6キロと続きます、尼崎走ろう会でエントリーしてますので遠来賞、、、、、かも、、、、かも。

                        ひこらん 

20130115ジョギング日誌

20130115ジョギング日誌
 関東の方は荒れていたようですが、今朝は風もほとんどなく、ジョギング日和だったのですが、あいにくと起きられませんでした。
 本日は快晴のため、明日も晴れれば走ろうと思います。

川内選手に拍手!

★こんな記事が、、、、、。
川内、DeNA熱烈勧誘に「困る!」瀬古監督フラれちゃった…マラソン
スポーツ報知 1月14日(月)7時4分配信

                          

 第14回谷川真理ハーフマラソンが13日、東京都の荒川河川敷で行われ、公務員ランナーの川内優輝(25)=埼玉県庁=が1時間5分31秒で優勝した。レース後、川内はエスビー食品陸上部から移管されて4月1日に新設されるDeNA陸上部から熱心に勧誘されていることを明かした上で、「自分は自由に走りたい」と実業団チームに移籍する考えがないことを宣言した。

 2位に30秒差以上をつけて圧勝した2013年初レース。新年の晴れやかな幕開けとともに、川内は自らのスタンスを改めて強調した。「もう、指導者の下では走りたくはないんです。『そんなに、レースに出るな』とか『朝練をやれ』とか。ぼくは自由に走りたい」。生涯、いち市民ランナーとして走り続けることを誓った。

 国内有数の実力者は、エリート実業団からの勧誘を一顧だにしなかった。今月10日、瀬古利彦氏が率いるDeNA陸上部の発足が発表された。ニューイヤー駅伝出場を目指す瀬古氏は発表の場で、部員不足解消のために勧誘活動を始めることを宣言。最初に白羽の矢が立ったのが、川内だった。

 「発表直後から大学の陸上部関係者とか、職場とか、いろんなルートで瀬古さんが会いたいと言っている、という連絡が入った。正直、困っています。ぼくにそんな色気はない」。キッパリ言い切った。学習院大卒業後、陸上部のない埼玉県庁に進み、市民ランナーとして異例の活躍をしてきた。練習と称して頻繁にレースに出場する「川内メソッド」は、陸上界の常識を覆してきた。

 今後も、18日にエジプト国際マラソンに出た後、20日の埼玉駅伝に出場し、2月3日の別府大分毎日マラソンに挑戦する予定。「ぼくは仕事と家庭を両立する市民ランナーを尊敬します」。迷いの色は少しも見せず、川内は今年も我が道を行く。

 ◆川内の2013年 最大の目標は、8月に行われる世界陸上(モスクワ)。この日の谷川真理ハーフを手始めに、18日にエジプト国際マラソンに出走し、帰国翌日の20日に埼玉駅伝に参加。2月3日の別府大分マラソンで2時間7分台を出し、代表選出されるのが青写真だ。記録が出なかった場合は、3月3日のびわ湖毎日マラソンを予定しており、3月17日のソウルマラソンも視野に入れている。世界陸上後は、秋のシカゴマラソンやニューヨークマラソンに出走するプランもある。

                          

でも県庁に勤める公務員ですよね、私でも動きたくないです。

                       ひこらん 
.

今年の初レース!

今日は今年の初レース
第39回武庫川新春ロードレースのハーフを走りました。

天候は寒くもなく、暑くもなく絶好のレース日和に恵まれました。
年末、年始の飲み食いで1.5kの体重増で今ひとつスピードに
乗れませんでしたが、フルマラソンでのスタミナ貯金で何とか
走り切れました。

それにしても、アラフォー。。。さんの成長は目覚しいですね!
偏に練習量とレース経験の相乗効果によるものと思います。

1時間30分切りも夢でなくなりましたね!

こつこつジョグって103K

 今年のえべっさんは、高校生が一番、市立尼崎高校、イチアマの生徒らしいですね。
中継も観ました。ビデオでも何回も観ましたが、コース取りもよく、競馬で言うと10馬身くらいの差、ダントツでした。走ってるホームも良かったですね。陸上部ですかね?
3位の人48歳凄いと思いましたが、マスターズ陸上では名の売れた選手との事。陸上部の顧問をしているとかですが、検索してみるとラグビーで鍛えた体のようですね、48歳、3位でも値打ちあります。
それに引き換え2位の選手あまり取り上げられていませんね、可愛そうです。

                        

それに触発されて今日、藻川猪名川RCジョグって来ました、こつこつ走って103キロ。

練習は嘘をつかない。今年の目標も 月間200キロ達成に向かってガンバリマ~ス!!!♪

                    ひこらん 

20130110ジョギング日誌

20130110ジョギング日誌
 今朝はちょろちょろと融雪水の流れる音が聞こえたので、どうかな?と思ったのですが、天気予報どおり雪でした。昨日はジョギング+会社までジョギング+後輪の空気の抜けた自転車で会社から図書館まで+歩道に雪ありでかなり走り回ったせいか、起きれなかったのでちょうどよかったです。
 冬季は雪が降ろうと降るまいと、アパートから会社まではジョギングになるので、結局のところジョギングは欠かさなくなるので、それはそれでいいのかもしれません。

このページの先頭へ戻る