投稿日:2013年7月24日(水) 12時22分
投稿者:ama0089
20130724ジョギング日誌
本日は曇り、かなり暗く、随分と日の出が遅くなってきたかな?と思っていましたが、ジョギングが終わると雨が降りだしてきて、梅雨前線の残りがまだ厚くかかっているということがわかりました。
先日は近づいただけで飛んでいくカラスも、晩が暑くて寝苦しかったせいか動きが鈍く、地面に居るカラスに近づいても逃げませんでした。近所のどまんなかに立っていた猫も逃げず、暑いと動物の動きも緩慢になるようです。
アパートから北陸新幹線の高架が見えるのですが、その上にカラスがとまっており、雨が本降りになってもずぅっととまっていました。ぬれぼそっていくと思うのですが、カラスにはあんまり気にならないみたいです。
もしかしたら涼しいのかもしれません。水浴びの代わりでしょうか?
投稿日:2013年7月23日(火) 12時20分
投稿者:ama0089
20130723ジョギング日誌
本日はバケツをひっくり返したような雨で、とても走れる状況ではなかったです。天気予報によると、梅雨前線のなごりだそうです。
空梅雨でしたので、梅雨の時期がずれるかな?と思いましたが、8月にずれ込むとは思いませんでした。
本来は曇ってくれたほうがありがたいですけど、本日は雨が止んで晴れ始めて、またサウナ状態でした。
投稿日:2013年7月22日(月) 12時23分
投稿者:ama0089
20130722ジョギング日誌
本日は曇り、風がなくサウナのシーズンに入って来ました。
比較的涼しかったのですが、帰る頃には汗だくになってました。
偶数日ですので、いつもどおりの公園コースを走って来ました。こういう蒸し暑い日は公園コースがやはりしっくり来ます。
投稿日:2013年7月22日(月) 10時35分
投稿者:ひこのらんな
毎年7月、8月の例会は、猛暑、酷暑の中で行われます。
月一回の例会ですので、オープニングセレモニーが、連絡事項やなんやかんやで時間を食います。その間気温もどっと上昇しますね。
今日のスタート時点の気温はいかばかりだったでしょうか?その中を3周させてもらいました、でも一周ごとに水分補給はしました。こんな中で走って体にいいわけありません。
昔は夏場の例会は30分早くして9時から開始してましたね、今年は無理でも来年からは
夏場の開始時間を早めるのも、健康のためにいいかも、この場を借りて提案をします。
私は一回の走行距離は10キロ以上と決めていますので、今日の3周は約8キロ、もう1周したかったのが本音です。
でもその1周が命取りになっていたかも、私のライバルは4周してましたがね。秋の大阪マラソンに向けて着々練習をこなしておられる様子です。
さて今日の例会は久しぶりにフルタイムで出席しました。昨年から居住区の管理組合の副理事長をしています、中長期委員会の事務局も引っ付きました。それに付随して地域の福祉協会の会長とスポーツ21の理事にもなりました。めちゃ忙しくなっています。
ですから今日のように熱中症を心配するような日和でもこうやってみんなにお会いできるのは楽しいことなんですね。
8月例会も会合がないんでフルタイムOKですが。8月例会はミニ駅伝が組まれているとか楽しみですね。
ということでこの夏場、早めの水分補給で無理することなく乗り越えましょう
◇ ひこらん ◇
写真は昨年のゴルフ場ランです
今年もありますね 8月17日に。
投稿日:2013年7月19日(金) 12時22分
投稿者:ama0089
20130719ジョギング日誌
昨晩も結構な降りで、走れるかどうか疑問だったのですが、今朝は無事止んでくれていつもどおりのコースを走って来ました。
トマト200円、相変わらず安いです。
本日はごみ収集日で気がついたのですが、先日ローソンの前で逃げないカラスが居ましたが、ゴミに集まっているカラスも逃げないです。人になついていると言うよりは、ゴミ漁りでふてぶてしくなっているだけなようです。
生ゴミ漁っているカラスに餌を上げるのも妙な話ですので、しばらく野鳥のみに餌を上げるようにしたいと思います。
投稿日:2013年7月18日(木) 12時22分
投稿者:ama0089
20130718ジョギング日誌
昨晩はえらい土砂降りで、今朝は走れないかな?と思ったのですが、今朝は走れと言わんばかりに止んでいたので、走って来ました。
おそらく公園の道はぐちゃぐちゃだと思ったので、昨日ローソンの前に居たカラスが居ないかな?と思って行きましたが、残念ながら居ませんでした。
しかたがないので城址公園に行ったのですが、確かにハシブトガラスが50匹は居たのですが、近づくとすべて逃げます。やはり警戒心があるカラスだけが生き残ってますのでとても餌をやれる状況ではないです。
仕方ないので、アパートの近所にばらまいておいたら、一時間後にはきれいになくなっていました。警戒心は旺盛ですが、数が多くて飢えてますので餌とわかれば持っていくのでしょうね。
とはいえ、カラスを養う義務もないですので、本当に気が向いたときに少し上げる程度です。
もう少し馴染みのカラスでも居ればいいんでしょうけど、数が多すぎて識別できないですからねぇ
投稿日:2013年7月17日(水) 12時23分
投稿者:ama0089
20130717ジョギング日誌
本日は朝市の日ですので、例によって行って来ました。途中、カラスを見かけたのですが、コンビニの前の駐車場の地面に居て、逃げようともしませんでした。慣れているカラスとそうでないカラスが点在しているようです。これくらなついているカラスならパンの耳もあげれると思うのですが、いつも居るとはかぎらないでしょうし、難しいところです。
朝市ではいつもどおり、トマトと大根を購入してきました。スーパーでは季節がわかりませんが、朝市ではリアルタイムで売られるものが変化していきますのでわかりやすいですし安くて美味しいのでありがたいです。
投稿日:2013年7月16日(火) 12時22分
投稿者:ama0089
20130716ジョギング日誌
本日は見事な朝焼けでした。気温も涼しく走りやすく、夏を通り越して初秋のような感覚でした。こんな日が続いてくれれば走りやすいんですけどね。
きっと昔の夏はこんなかんじだったのでは?と想像しました。
涼しい割には公園には野鳥が少なかったです。
投稿日:2013年7月15日(月) 18時32分
投稿者:ひこのらんな
今日も雨の中を走りました、昨日よりも小降りでしたが。
いいぞいいぞ、いけ!いけ!の気分。
三菱電機塚口工場、福知山線沿いの直線1000Mのコース、今日は3連休の最終日、
しかも雨模様、誰も歩いていません。
工場横の水路にはあっちこっちにシロサギが小魚を狙っていいる。私が横を走っても、こっちに注意する気配なし、警戒心ゼロ、相手にしてもらえません。
雨のなか、やたらにサギの白!が印象的です。
おかげさまで距離を稼がせてもらっています、雨のおかげで。
こつこつ走って 121㌔ 相変わらずジョグペースの走りですが。
明日もこんな天気らしい、降ったら行くよ。
ひこらん 
投稿日:2013年7月15日(月) 00時07分
投稿者:深草哲
7月11日に鄭成玉さんからメールが来ました。日程を変えずに行動を変えました。
訪問日程:2013年10月12日~14日
行動予定:坡州マラソンが1週間早まったため、北漢山登山に変更
以下メール文です。
--------
?田會長も 會員皆樣 おげんきですか いつまでもお元気で通ごうのをおいのりいたします。 10月韓國訪問を期待しでおります。 今年の交流はちぇうど10年ぶりですね。
***(以下意訳深田)
ソウルと高陽市の境界である北漢山は、 多數の登山路がありますが、約5時間で頂上の白雲臺(837m)を往復できる登山路を選ぶ予定です。
多少 急傾斜もあり岩石も多いですが、頂上の景色が良い所です。
?會員の方で万一登山が困難である人は、ソウル景福宮や昌徳宮(朝鮮王宮)を観覧されたらいいと思います。?
**簡単な圖面は 此後にコピーしてお送りします。
http//www.daum.netで 北漢山(???)で検索するとみれます。
お元気でお過ごし下さい。
鄭成玉より
***(以下メール本文)
??? 高陽市? 境界? 北漢山? 多數? 登山路? ??? 約5時間?? 頂上? 白雲臺(837m)? 往??? ?? 登山路? ??? ?????. 多少 急傾斜? ?? 岩石? ??? 頂上? 景致? ?? ????. ?? 登山? 困難? 會員? ??? ???. ???(朝鮮王宮)? ????? ????. **??? 圖面? 此後? copy?? ?????? http//www.daum.net?? ???? ???? ?? ????. ??? ???. ???より