どなたかのfacebook投稿をshareします。既にご存じかと思いますが、アンパンマン仮装を楽しまれている走ろう会の会員の方々の参考になればと思い、転載します。
*****
「アンパンマン」の生みの親、
92歳でも現役のやなせたかし先生が、アンパンマンに込めた哲学が
すごいのでまとめてみました。
———————————————————————————
アンパンマンを生んだ、過酷な戦争体験
行軍したり、
泥だらけになってはい回ったりするのは、
一晩寝ればなんとかなる。
ところが、飢えはどうしても我慢できない
食べられないというのは、
ものすごくきついですよ。
飢えれば人肉だって食べようという
気持ちになるんだから
仕方がないんで、
その辺の野草を煮て食べたりしたんです。
まずいのもあるんだけど、大体は酸っぱいんです
内地に残っていた銃後の
国民のほうがよほどつらい目を見ている。
たとえ、戦火に逢わなかったとしても
飢えに苦しんでいる
正義のための戦いなんてどこにもないのだ。
正義は或る日突然逆転する。正義は信じがたい
逆転しない正義とは献身と愛だ。
それも決して大げさなことではなく、
眼の前で餓死しそうな人がいるとすれば、
その人に一片のパンを与えること
自分はまったく傷つかないままで、
正義を行うことは非常に難しい
正しいことをする場合、
必ず報いられるかというと、
そんなことはなくて、
逆に傷ついてしまうこともあるんです
ぼくらも非常に弱い。
強い人間じゃない。
でも、なにかのときには、
やっぱりやってしまう。
ヒーローというのは、そういうものだと思います
困っている人、飢えている人に
食べ物を差し出す行為は、
立場が変わっても国が違っても
「正しいこと」には変わりません。
絶対的な正義なのです
なんのために生まれて
何をして生きるのか
これはアンパンマンのテーマソングであり、
ぼくの人生のテーマソングである
生きていることが大切なんです。
今日まで生きてこられたなら、
少しくらいつらくても明日もまた生きられる。
そうやっているうちに次が開けてくるのです。
震災も永遠に続くことはありません
アンパンマンは“世界最弱”のヒーロー。
ちょっと汚れたり、雨にぬれただけでも、
ジャムおじさんに助けを求める。
でも、いざというときには、
自分の顔をちぎって食べてもらう。
そして戦います。
それは私たちも同じ。
みんな弱いけれど、
そうせずにはいられないときもあるのです
アンパンマンのテーマソングは
「なんのために生まれて、
なんのために生きるのか」というのですが、
実はぼくはずいぶん長い間、
自分がなんのために
生まれたのかよくわからなくて、
闇夜の迷路をさまよっていました
もっと若い時に世に出たかった。
ただし遅く出てきた人というのは、
いきなりはダメにならない。
こんなことしてて
いいのかと思っていたことが、
今みんな役に立ってる。
無駄なことは一つもないですね
ぼくら夫婦には子供がなかった。
妻は病床にアンパンマンのタオルを積みあげて、
看護婦さんや見舞い客に配っていた。
アンパンマンがぼくらの子供だ
人生の楽しみの中で最高のものは、
やはり人を喜ばせることでしょう
—————————————
アンパンマンがみんなに愛される
国民的アニメだというのもわかります。
このアニメの意味を全世界の先進国が理解し、
発展途上国の食料不足で苦しんでいる人たちと
食べ物を分かち合う日がいつかくることを祈ります。
その場の困ってる人に何をしてあげられるのかを
どんなときでも考えてあげられる人が一人でも
多くなるようにシェアお願いします。
*****
出典はfacebookにて確認願いますが、shareのみ致します。
深草哲