住吉川ナイトラン
投稿日:2014年5月28日(水) 10時47分
31日に開催されるそうですが、50名規模。ちょっとむりでは。
という心配があります。きょうは散歩で行ってきたのですが、
ビラははってありました。こんなせまいとこでも やろうとするのは
いいことか、事故のおこらないことを祈ります。ラッシーさんが
走っていました。
投稿日:2014年5月28日(水) 10時47分
31日に開催されるそうですが、50名規模。ちょっとむりでは。
という心配があります。きょうは散歩で行ってきたのですが、
ビラははってありました。こんなせまいとこでも やろうとするのは
いいことか、事故のおこらないことを祈ります。ラッシーさんが
走っていました。
投稿日:2014年5月27日(火) 12時31分
20140527ジョギング
本日の気温は15℃、雨上がりの朝で公園の芝生の上には靄がかかってて幻想的な雰囲気でした。
いつもは公園の真ん中を走るのですが、せっかくなので木が多い端の方を走ってきました。やはり真ん中よりも端の方が鳴き声が多く、目を凝らしてみていると、だんだんとどの鳥がどんな鳴き声なのかわかるような気がしてきました。
とはいえ、やはり資料は要るのですが、NHKの野鳥のDVDを借りてきましたが、珍しいカワセミやオジロワシとかの映像で、身近な鳥と鳴き声のデータが入ってませんでした。どこぞのサイトでも探してみようかと思います。
投稿日:2014年5月26日(月) 15時16分
小豆島オリーブマラソン参加してきました
オリーブの島、醤油の島、ソーメンの島、二十四の瞳の島、今年で37回目、歴史があり
ます。
今回も我が尼崎走ろう会は大勢参加しました。
オリーブマラソンは道中が楽しいんです。
3時間の船旅、明石大橋を通過するたびの歓声!
ワクワクしますね、少年のように。
車座になってワイワイガヤガヤ。
缶ビールと、つまみはポテトチップスと柿の種。
でもそんなわけではないんです、みんな持ち寄り、
特に酒を飲まないMさん、Bさん
たくさん持ってきてくれました。それをみんなでいただきました。
有難うございました。
今回は乗船するまでに知り合った、泉佐野市の(有)木村清掃の皆さんも合流して大盛り
上がり、30人の社員のうち15人も走っているんだとかそれも全員ハーフを走る強者。
小豆島オリーブマラソン
私にとってはマラソンを走ることよりも
いつものことながら、みんなと一緒に楽しく過ごすことが 第一義
道中の船内は楽しかったです。
レースですか?
レースも楽しかったです。
投稿日:2014年5月23日(金) 12時24分
20140523ジョギング
本日の気温は15℃、本日に引き続き曇り、走りやすい日でしたが、夜に窓を開けっ放しで寝たら蚊に刺されてしまいました。
気分は梅雨入りでしたが、昆虫はすでに夏になってました。
投稿日:2014年5月20日(火) 12時30分
20140520ジョギング
本日の気温は13℃、ちょっと寒いかな?という感じでしたが、走ってみるとそれほどそれほどではなかったです。
一昨日のマラソンの影響で、走り始めはまだ筋肉痛が少ししていましたが、走っているうちに痛くなくなってきました。
やはり筋肉痛の時は無理にでも動かしたほうが楽になりますね。
星は全く見えませんが、そのかわり公演では野鳥がよく鳴いています。
なんの鳴き声か調べてみたくなりました。
投稿日:2014年5月19日(月) 12時30分
20140518富山清流マラソン
見事な快晴でマラソン日和でした。
今回、30kmぐらいまでは良好なペースでしたが、後半にスピードが落ちていつものタイムになってしまいました。
今回は後半のガス欠が原因でしたので、来年はゼリー飲料を持って走ろうと思います。
投稿日:2014年5月14日(水) 12時22分
20140514ジョギング
とやま清流マラソン四日前ということで、走りこんできました。ほぼ満月でしたが、傘を被ったほぼ曇りで、岩瀬港に着いた頃はベガかデネブと金星以外何も見えませんでしたが、久々に金星以外を見た気がします。
星を見ようとすると3amに起きなければならないかと思うと、ちょっとしんどいです。
岩瀬浜にもさすがにもうホタルイカ掬いをしている人はいませんでした。
投稿日:2014年5月12日(月) 12時24分
20140510ジョギング
息子の学校までちょっと行ってみようかな?と思ったら、意外と遠かったです。
特に六甲駅から最後の登りがなかなかきつく、ここを10kgはあろうかという鞄を持って通学しているのだなぁと思うと、ちょっと感慨深かったです。
投稿日:2014年5月10日(土) 10時23分
こんにちは。
5/11(日)はモア亀練習会です。皆様のお越しをお待ちしています!
どうぞよろしくお願いいたします。
■亀さん部練習会 ♪9:00~12:00
集合場所:西武庫公園自転車置き場
内容
・西武庫公園から関西学院を経由し、甲山(北山貯水池)までの道をぼちぼちペースで往復します。(走行距離:約17km / 所要時間:約2時間30分 )
・亀さん部は、前日16時の時点で強い雨(降水確率40%以上)が予想される場合は中止となります。(掲示板でお知らせします。)
■More練習会♪9:30~12:00
集合場所 武庫川河川敷 山手幹線高架下
内容 3000m走×3 (その他の場合もあります)
投稿日:2014年5月9日(金) 12時23分
20140509ジョギング
本日の気温も16℃、借りっぱなしの本があったので、図書館経由のコースにしてみました。
昨晩はそこそこ激しい雨だったのですが、今朝は見事に晴れ上がり、いい天気でした。
街中は明るくなってきたこともあり、カラスが多く居たのですが、ガラガラ声で鳴くハシボソガラスが、妙にしつこく鳴くなぁ?って思っていたら、追いかけて来ましたのでモビングのようです。
おそらく近くに巣の準備をしているようですので、気をつけて走りたいと思います。