投稿日:2015年5月17日(日) 20時18分
投稿者:岩瀬潤司
走ろう会の皆様、こんばんはー
今日初めてお仲間に入らせて頂きました、バンダナ王子こと、岩瀬と申します(笑)
大阪城リレーマラソンでご一緒させて頂いた土田さんからこちらのマラソングループを紹介頂き、本日初参加&今シーズンのランニング始動をさせて頂きました。
ランナーの皆様本当にお元気で…皆さん楽しい!
初対面の僕にでも快く接して頂き、本当に感謝しております。ありがとうございました。
終始笑いの溢れるランニングでした。
目標は…来年春にチャレンジ富士五湖100㎞に挑戦し、完走することです!
皆様、今後もよろしくお願いします!
投稿日:2015年4月26日(日) 19時04分
投稿者:よしお
新緑の美しい季節になってきました。
例年のとおり甲山植物園に向けての甲山マラニックとハイキングを実施します。
たくさんのかたの参加をお待ちしています。
■甲山マラニック&ハイキング
<マラニック>
・日時:4/29(祝・水)午前8時40分集合、9時出発
・集合場所:西武庫公園自転車置き場 担当:水谷
<ハイキング>
・日時:4/29(祝・水)午前9時集合、9時15分出発
・集合場所:阪急苦楽園駅河川敷 担当:岡島
<備考>
・マラニック、ハイキングとも甲山植物園で合流、その後森林公園広場で昼食を取ります。
・レジャーシート、お弁当、飲み物等は各自ご用意ください。
(※別途手配はしませんのでご注意ください)
投稿日:2015年4月25日(土) 11時37分
投稿者:よしお
尼崎走ろう会「たそがれジョギング」のご案内
尼崎走ろう会の「たそがれジョギング」を、下記のとおり本年も実施します。近隣のランナーの皆さんと共に走り、交流を深めたいと思っております。多数のご参加をお待ちしております。
実施要綱
【1.日時と場所】 2014年6月20日(土) 17:30~21:00 (雨天決行)
尼崎市立記念公園陸上競技場(ベイコム陸上競技場)(JR尼崎駅南口から西へ徒歩10分)
【2.実施競技】 ?5000mタイムトライアル
【3.スケジュールおよび注意事項】
①参加受付 17:00~17:45 ※全組共通
②開会式 17:30
③第1組 18:00 25’00~35’00の部
④第2組 18:40 21’00~25’00の部
⑤第3組 19:10 18’00~21’00の部
⑥第4組 19:35 18’00~21’00の部
⑦第5組 20:00 18分以内の部
⑧閉会式 20:40 退場20:50
※申告タイムにかかわらず、すべての出走者は17:45までに受付を済ませてください。
※申込時の申告タイムを基に、実行委員会で組を振り分け、当日発表します。
※レース使用コースは1~5コースとし、6~8コースは常時練習コースとします。
※ゴールは、3・4コースとします。
※原則、エントリーされた組以外での出走はご遠慮ください。正確な測定にご協力をお願いします。
【4.参加費】
500円(※当日受付にて徴収します。お釣りのないようご協力ください。)
【5.参加申込】
① 下記用紙に必要事項を記入し、尼崎走ろう会会員に提出。
② contact@ama8460.com? ?あてに、氏名、所属クラブ、性別、連絡先(電話番号・メールアドレス)予想タイムを送信。
【6.申込締切】 2015年5月 31日(日) 必着(※定員になり次第締切)
【7.注意事項】
① キャンセルの場合は事前に主催者までご連絡ください。
無断キャンセルが発生した場合、次回からの参加をお断りします。
② 保険は否加入です。怪我・事故の場合、主催者は応急の処置まで行いますが
それ以上の処置は行いません。各自の責任でご参加願います。
③ 申込時の予想タイムで何組を振分けしますので,最近の体調から正確に記入して下さい。
④ 各組8位までの記録はとりますが、以降の方は各自で時間を計ってください。
⑤ 会場には水道,自販機があります。適宜給水して下さい。主催者でドリンク準備はしません。
⑥ 会場には温水シャワーがあります。自由に利用して下さい。
⑦ 当日配布したゼッケン・安全ピンは係員に返却願います。
⑧ 収集した個人情報は本目的以外では使用しません。 以上
たそがれジョギング2015 申込用紙
?私は上記実施要項を了承のうえ、「たそがれジョギング2015」に申し込みます。
所属クラブ: 尼崎走ろう会担当:
氏 名 |
性別 |
連絡先(住所・電話番号・メールアドレス等) |
予想タイム |
|
|
男・女 |
|
? 分 秒 |
|
|
男・女 |
|
? 分 秒 |
|
|
男・女 |
|
? 分 秒 |
|
|
男・女 |
|
? 分 秒 |
|
投稿日:2015年4月23日(木) 19時28分
投稿者:ひこのらんな
人のせいにしてはいけませんが
人は私が走ってることなんか
どうでもいいのです
頼むから走る時間をくれといっても
走ることの理由でこの時間が作れないかと
言う目で私を見ます
そうだよ、走ることのほうが
私の優先順位が上ですと
心の中で思っていても
言えないのが
私の弱点です
仕方がないなあと
昼から付き合いました
午前中は昨日に続き
農業公園のボランテア
色んな事に首を突っ込んでいると
こんなことたまにあります
よって今日はランはお休み [ジョグノコピー]
? ひこらん 
投稿日:2015年4月22日(水) 17時26分
投稿者:ひこのらんな
いい天気だ
当分続くみたい
距離を稼がないと
今日のランは藻川猪名川
10キロコース
帰路JR塚口で三木ドクターと遭遇
「むりしなはんなや」とベンツの窓から
でもドクター「私も毎日走っとるでえ」と
私より年上だがスピードは私よりある
今度は園田例会やなとドクター
踏切が上がるまでに結構な話ができた
コツコツ走って174K
一気にいきたい! [ジョグノコピー]
ひこらん 
投稿日:2015年4月15日(水) 09時14分
投稿者:ひこのらんな
一日中、雨
でも夕方止んだ
それっと飛び出したが
やばいぞ 雨上がり
道路が滑る
新しいシューズでも
滑りやすい
特に三菱の側道は
桜の花びらが こびりついているところがある
ゆっくりゆっくり 用心しながら
走ったり歩いたり
転んだら元も子もない
今日はお茶濁しジョグ [2015年4月14日(火) ジョグノコピー]
◇ ひこらん ◇
投稿日:2015年4月7日(火) 16時35分
投稿者:ひこのらんな
寒かった
冬に逆戻り
ロンテイの上に丁シャツウインドブレーカー
ネックウオーマーもつけて
手袋をして武庫川堤防折り返し
いつも堤防につくと
坂道を全速で駆け上がる
かすんだ甲山
清く流れる武庫川を眺めて
引き返す
今日は聖地甲子園
勝っても負けても甲子園
勝っても負けてもタイガース
ビールは甲子園に限る
ひこらん 
投稿日:2015年4月5日(日) 08時22分
投稿者:ひこのらんな
トーイさんの投稿いいですね 微笑ましいです。
今頃は新幹線ですか
今日の駅伝 頑張ってください
他のメンバーにもよろしく伝えてください
投稿日:2015年4月5日(日) 06時00分
投稿者:トーイ
おはようございます。トーイです。
欠席しますが、月例は、雨ですね。。。
やすさんのATの受講が先月もできずに残念です。
ネット学習しときます。。。
で、本題です。
先日、上の息子が買い物に手伝ってくれたので、「ご褒美に、みんなで食べれるpinoを買って来て」と頼みました。
財布を見ると、なんと!小銭が9円あるじゃないか。
これは、使ってもらおうと考え、先に息子に9円渡しました。
次に、大きい小銭を探していると、息子が「9円でpino買えるかなぁ。。。」っとつぶやきました。
「買えないよ、今、大きい方探してるから、待ってて」と返事をしました。
息子に笑顔が戻りました(^^)
そして、昨日。
息子二人が、畑の草むしりを手伝ってくれたので。
これまた、一人300円の御駄賃を渡しました。
「その中で買っていいよ。」っと言うや否や。颯爽とコンビニへ!
で、5分後。お釣りが311円?帰ってきました。
一個しか買ったら駄目かと思ってたみたいで。。。
自分が小学校の時は、5円チョコやチロルチョコを駆使してでも、ギリギリまで使ってたのに。
嫁の性格に似て、良い子に育ってます(*^^*)
投稿日:2015年3月31日(火) 22時02分
投稿者:やすくん

皆さん、こんばんは!やすくんです
先月に引き続いて4月5日の例会で勉強会を行いたいと思っています。
この日は45周年記念式典と総会も兼ねているので、時間的に厳しい上、天気予報も
なので、勉強会が出来るかは微妙ですが、懇親会の時にでも行いたいです
テーマは3月の例会で説明させてもらいましたATを意識した「サブフォーを目指すランニング量」です。希望者には「3時間台前半を目指すランニング量」の資料をお渡しします。
なお「サブスリーを目指すランニング量」の資料はありますが、自分はこのメニューをこなすことが出来ませんでした
なので、ここはスルーします
それと「3時間台前半を目指すランニング量」でもAT値が高ければ、サブスリーは可能です。具体的に云いますと、この時期にAT値キロ4.5分ペースもあれば秋の大会に間にあいます。
3月の例会に参加できず、ATを知らない方もおられると思いますので、復習も兼ねて皆さんと一緒に学んでいけたらと思っております。
話は変わりまして、私事ですが再度、資格試験を受けるため勉強会はここで一旦、終わらせてもらいます。皆さんの中から再開の希望とか、このテーマでの勉強会をして欲しいとの要望があれば、その時に行いたいと思ってます。
では4月5日よろしくお願い致します