尼崎走ろう会 Amagasaki Running Club

尼崎走ろう会は1970年に発足したランニングクラブです

2025年に55周年を迎えました

コミュニティ広場

メニューへ

MORE練習会

モア練習会はシリアスに走れるので一応目標を持っている、私としては喜んで走っています。

一番いいのは常にみんなを見ながら走れるコース設定で、みんなとの一体感を感じれます

しかし今日は寝坊してしまってスタートに間に合わなかったのは残念でした

昨日のLSD、27Kはそれなりの疲労が残っていたのかな、30Kはあきらめて、10Kのみ気を入れて走りました、まあ満足です。

高速ランナーも、中速ランナーも、私みたいなドン速ランナーも、同じ土俵で戦える。

ランニングは格闘技です」(このフレーズはお借りしました)

今日の練習会は福知山の後で少ないと思いましたが最後は20名ほどになりました。

だんだん定着してきましたね。

12月の「亀&モア練習会」は26日です納めランですね、みんな集まってください。

名神の下です 集合場所は。[2010年11月28日(日) 22:11]
■ コメントopen-all

ひこのらんな

More1周年記念懇親会

記念懇親会に参加された皆さんお疲れさまでした。

この懇親会を主催して頂きましたK山さんありがとうございました。

僕個人としても、顔と名前が一致しなかった方々がいましたが、今日お話して楽しく過ごさせていただき良かったです。今日参加された方々については顔と名前を覚えれたと思います。

MORE練習会もこれから自己記録更新を目指す方々においてはいい練習会になっていると思います。

練習方法等皆さんに少しでも練習等役立つものがあれば、還元したいと思いますのでこれからもよろしくお願いします。

甲山は美しかった

今日午後1時にホンダに車を持っていった。半年点検と前消灯ガラス取替えで3時間ほどかかるとのことで、それならランニングで時間をつぶしましょうと、一路甲山へ
デイラーから交通公園2.6K→→宝塚市役所→→逆瀬川駅→→逆瀬川団地→→西宮カントリーと宝塚ゴルフ場→→宝塚西高→→盤滝口バス停→→北山ダム→→森林公園→→関学大→→
報徳学園→→西武庫公園→→ホンダデイラー計27キロの LSDです

このコースがホントの甲山コースなんです。

しかし盤滝口に入るところの交通量はハンパやないです。どんどん飛ばしてきます私じゃないですよクルマです。
むかしはみんなこのコースを走っていたんです。現在の亀さん部コースはショートカットですね。
正規のコースは22Kあります。

私も久しぶりでした。甲山の紅葉は素晴らしいです、今年の紅葉は美しいですね。
日頃走っているおかげで足が軽かったです。まあLSDですから。

写真は甲山を後方から見る。 大阪市街がはるか遠くに見えます

[2010年11月27日(土) 20:03]
■ コメントopen-all

GUZUさんご案内のように明日は練習会あります モアと亀さん、ランチは一緒にですね

明日はMore練習会!

明日はMore練習会があります。予定では30kmペ-ス走です。福知山のリハビリラン、三田ハ-フの練習ラン、二日酔いの酒抜き等なんでもOK!好きな距離を走りましょう!時間は8時半集合、9時スタ-トです。集合場所は武庫川河川敷の尼崎側、名神高速の高架下です。給水用の飲料持参で参加下さいね。クラブ以外の方の参加も歓迎致しますので。

遅れまして!福知山マラソン報告

こんばんわステップです。

福知山マラソン後仕事が忙しくて報告遅れました。

タイム4時間44分でエンゼルさん同様30km辺りで足に来てしまい走ったり、歩いたりで4時間30分を切ることはできませんでした

やはりまだまだ練習不足だなとつくづくかんじました。

それでもボランティアの方々市民の方々の応援、非常に素晴らしい大会でした。

最終の追い討ちみたいな上り坂、サザンの音楽、皆さんの応援素晴らしかったです。

所で今回のリベンジにと3月の篠山申し込みをしようとしたら何と既に申し込み終わってるや無いですか1次申し込みが12月15日と言うのに、それならと思った

木津川マラソンまでが締め切り終わってました。シヨック!

本当にマラソンブームだなとつくづく感じました。

これに懲りずに走ろう会で頑張っていこうと思います。

アジア大会女子マラソン

こんばんはリッキーです。

アジア大会見てますか?   短距離の福島さんやりましたね。100mと200mで金メダルです。

そしていよいよ明日は女子マラソンです。日本からは加納由理(32)さんと嶋原清子(33)さんがエントリー

していますので会員の皆様是非応援しましょう。ふたり共所属はセカンドウィンドACですね。

テレビ中継はNHKで午前9時30分からあります。

それから11月28日(日)は亀さん部練習会があります。集合は西武庫公園自転車置き場に午前9時ですので

遅れないようにしてください。    more練習会もあります。          以上

今日はベイコム

ベイコム体育館外周をいつものように5周した。私の前にゆったりと走っている
若いきれいな女性、音楽を聴きながら走っている、ファッションがいい、なにか抜くのがもったいなく足音が聞こえないくらいの距離を保って後ろについて走った。
しかしコレがホントに気持ちがいい、テンポある、リズム感のある走りが出来るんですね。
コレだコレが走りの極意だ何て思いながら、5周して帰りました。

決していやらしいストーカーなんていわないでください。

写真は淀川マラソンで少々難ありを500円で買ったヤッケ。
走ろう会のロゴをパソコンで入れてみた、コレで3000円くらいになります。

[2010年11月26日(金) 20:11]
■ コメントopen-all

ひこのらんな

11/26ジョギング日誌

11/26ジョギング日誌

今朝は、「さあ走るぞ」と気合を入れて部屋を出たら、雨でした。
小雨だと雨音が聞こえないんですね。以前はひどい降りでしたので起きたらすぐわかったのですが

気を取り直して、来週からまた走ろうと思います。

マラソンの疲れはとれました

実は昨日はマラソン疲れがあると思い、計画有給をとっていました。

案の定、階段を降りるときは、かにみたいに、横をむいた状態でしかおりれなかったんで、少し恥ずかしかったです。

でも今日、朝起きると足の痛みもほとんでなく、回復したみたいです。

明日からはスポーツジムに行って、通常通りにメニューをこなそうと思います。

(完走できたけど、みなさんのすごい記録なんで、もっとトレーニングが必要だと痛感しました。)

福知山マラソンご参加の皆様、お疲れ様でした♪

福知山マラソンは、皆さん、大健闘だったようですね。

エースさん、自己ベスト更新ですかおめでとうございます

故障も完全に癒えたようですね。

のんちゃん、4時間6分とはすごい

練習での走りを見ていて、”完走は当たり前”と思っていましたが、

初マラソンにしてサブフォーにあと少しとは恐れ入ります

次回は是非サブフォーしてください

エンゼルさんも大健闘ですね

初マラソン(フル)での完走はとても嬉しいですね。

私も初のフルマラソン(2001年福知山)を完走したときは、たとえようのないほど感動しました

「私でもフルマラソンを走れるんだ」、という誇らしい思いがしました。

フルマラソンを完走してからは、それまでの自分と全く違う自分になった気分でした。

その後のハーフマラソンの大会などに出ても、ひそかに「私はフルマラソンを完走したんだぞ」という自信みたいなものが常にありました。

初のフルマラソンを完走された皆様も多分、ハーフマラソンを完走したときとは全く違う気分を味わわれたのではないかな、と思います。

12月例会は「奈良マラソン」のため参加できませんが、またMore練習会のときにでも皆様の武勇伝を聞かせてくださいね

このページの先頭へ戻る