尼崎走ろう会 Amagasaki Running Club

尼崎走ろう会は1970年に発足したランニングクラブです

2025年に55周年を迎えました

コミュニティ広場

メニューへ

神鍋高原は大雪です

こんにちは、リッキーです。

     1月29日(土)30日(日)の1泊2日で妻と二人で神鍋高原の奥神鍋スキー場へ行ってきました。

雪の量はものすごく、例年の3倍近くありました。スキー場の雪質は北海道並みのさらさらの粉雪で

ベストコンディションでしたね。

                                                                              それにしてもスタッドレスタイヤの性能はすごいです、雪道をまったく雪を

感じさせないで走ります。でもスピードは50KMが安全です。

     スキーを始めたのは、5歳ですのでもうスキー歴はながく53年になりますね。

ランニング歴は45年なのでスキー歴の方が8年長いです。

ここまでスキーができたのも、年間を通じてランニングをして脚力を維持しているからだと思います。

あらゆるスポーツの基本はランニングだと思いませんか。

     宿泊したペンションの夕食はカニちりで、たらふく松葉がにをいただきました。

スキー場でいただく鍋料理は体があったまり最高ですね。

     富山に居るM原さん、このチャンスに是非スキーをおぼえてください、富山の冬は

無理にランニングをしないでスキーをしたほうが楽しいですよ。

     色々と書きましたが、このへんでやめときます。

   

20110131ジョギング日誌

20110131ジョギング日誌
 昨日も一日中雪でしたので、本日あたりには止むかな?と思いきや、窓も凍り、屋根からつららが出るくらい降り続けておりました。

量が多すぎて歩道の踏みしめも間に合わず、仕方ないので通勤時は車道をちまちま走っておりました。

4/24のしんきろうマラソンに申し込みましたので、その準備は続けたいと思います。

大阪ハーフ

大阪ハーフ参加の方々、寒かったですよね~

私もひそかに参加していました。

去年なんとか完走できたので、今年もいけるやろと思ってたのですが、コースが変わったせいか、めっちゃ足切りきびしくて、大阪城を出たところで関門にひっかかってしまいました。。。

収容バスの中は、なかなか哀愁ただようスペースでした。
これもまた、貴重な経験ですね。

日ごろの練習不足を反省しつつ、ジャンジャン横丁で飲んで帰りました。。。

そんな苦い思い出を胸に、今日から頑張って練習しよかなっと思います。

前田敦子

寒い中お疲れ様でした!

大阪シティハーフ、神戸シティマラソン、その他へご参加の皆様、お疲れ様でした。
taruchanさん、入賞おめでとうございます
40数年振りの大会参加ですか
もったいないのでもっとどんどん参加して入賞しまくってくださいね

モンブランさん、kayapapaが後ろ姿だけど走っているところを撮影してますよ

完全復活のようですね。

(Guzuさんにも気が付いたけれどシャッターが間に合わなかったそうです。ごめんなさい

ゆうさくさん、のんちゃんさん、エントリー有難うございます

衣装調達しますね

レギュラーの方はできましたら、早めに参加or不参加をkayanoまでお知らせください。

宜しくお願い致します。

やすくん、ありがとう!

今日、大阪ハ-フに参加してきました。高速コ-スなんで、自己ベスト更新を目指しましたが残念ながらダメでした。まあ、今日の強風と昨夜のザックジャパンの寝不足の中だったので・・・。
そんな中で2回にわたって途中で声かけてくれた、やすくんにはむっちゃ感激しました。本当に苦しい中だったので、力戴きました。有難う御座いました!

芦屋国際ファンラン

大津さん

芦屋国際ファンランの3キロの部にエントリーしましたよ

衣装どなたか貸して頂けますかね?

沼澤

今日、大会に参加された方、お疲れさまでした!

taruchan5位入賞おめでとうございます

寒く風のきつい悪条件の中、1時間36分53秒は凄いです

依然からただ者ではない(失礼な言い方ですみません)と感じてましたがヤッパ凄かったです。この調子で頑張ってください

神戸マラソンでは何人かの方が頑張られていたみたいですし、大阪ハーフマラソンではGuzuさん、モンブランさんが頑張られてました

大阪ハーフマラソンのコースは自宅から300Mぐらいの処が15キロ地点だったので、そこで二人の走りを見てました。今日の大阪の最高気温は5.1℃でかなり寒く風もきつかったです。にもかかわらず、かなりいいペースで走られてました。声をかけるとしんどいはずなのに手を上げて応えてくてました。それがうれしかったです

正直に言って大阪ハーフマラソンをエントリーした時には定員オーバーで参加できず、ちょっと残念と思いました。ですが今日みたいに悪条件では大会に出れず、ほっとした気もしました。たけど,それでも頑張る二人を見て感動しました

自分は知らないのですが今日、大会に出られた方はけっこうおられたのではないかと思います。皆さん何故頑張られるのでしょうねただ誰かに少しでも感動を与えられるランナーになれたら理想ですね

う~ん自分の場合、走ること以前に精神力から鍛えないとダメかな

こべんつ軍団大集合

神戸シテイマラソン 行ってきました、走ろう会 コベンツクラブ大集合、久しぶりのコベンツカルテット楽しかったです昔の仲間と走るというのはホントにいいです。
会長のコベンツさん元ロッククライマー、フル3時間18分の記録保持者、副会長のJ福さん3時間40分、事務局長の常吉さん那覇マラソン12回連続出場の強者、私なんか屁みたいなもんですが、昔の仲間です。
10Kを軽く走り、ラン終了後、JR立花の「やなぎうち」今は立飲み処「おかもと」で年次総会、、今年も楽しくやろうで、とシャンシャンシャンで終了。
(こべんつの名づけ親 走ろう会の カンチャンです念のため)

そういえば今日は大阪女子マラソン あの女史が優勝、すみません酔っ払っているんで名前が出てきません、嬉しかったです、飲み屋で見てました。
夫唱婦随、何とか努力に報いてほしかった、ホントによかったです。
すみません私の記録 52分46秒 でも新春ロードより60秒よかったです。
昨年より3分遅かったですが、まあいいです。
楽しく走れたから。[2011年1月30日(日) 18:20]
■ コメントopen-all
ひこのらんな

Tやすのり
? 神戸マラソン完走、お疲れ様でした。
この調子で今後も頑張ってくださいね! [2011年1月30日(日) 19:30]
(すみませんジョグノのコピーです)

下記のタルさん、凄いですね 5位入賞とは あなたに「アラコキの星」と称号します。

モアで頑張ってましたモンね。

第39回たつの市梅と潮の香マラソン大会

今年、一番の冷え込みで、降雪による中止も心配されたが朝起きると
雲ひとつない上天気となった。
その分、冷え込みが厳しく、スタート地点の御津運動場周辺の田んぼ
には氷が張っていた。
40数年振りの公式競技参加で、無論チップをゼッケンに付けるも
初めてである。

いよいよスタートが迫るのに仮設トイレもなく、体育館のトイレは
長蛇の列で、トイレを済ませスタート地点に行ったのはスタート
1分前で最後尾からのスタートになった。

走り易いポジションをキープするため、かなり飛ばした結果
最初の1kは4分15秒と、私にはかなり早い入りとなった。
やっと落ち着いて走れると思ったところ、登り坂に差し掛かり
前半はオーバーペースとなった。

でも、今日は体調もよく、この分ならかなり好タイム出ると期待したが
あにはからんや後半、川、海辺の堤防に差し掛かると帽子が吹き飛ば
されそうな強風で、思わず帽子を前後ろ反対に被り直し、足を運ぶも
風の勢いに負けて、ピッチは上がらずスライドも伸びずゴールタイムは
1時間36分53秒となった。

ところが、幸運なことにハーフ参加者950名中189位にも拘らず
60歳以上で5位入賞となり、表彰台に上がることが出来ました。(o^∇^o)

ちなみに60歳以上の1位のタイムは1時間26分28秒でした。

大会の招待選手として、あの高校全国駅伝で有名な名門高2校
西脇工業高校が5kmに、報徳学園高校生が10kmに招待され
大会を盛り上げていました。

庄下川

ひこのらんなさん。私のホーム『庄下川』へようこそ!・・・とは言っても寝泊りしているわけではないですが。

ベランダからよくウランさんが走っている姿も拝見しています。今度見つけたら手振りますね

なんといってもおススメは4月頃。

桜が満開で最高です。

このページの先頭へ戻る