尼崎走ろう会 Amagasaki Running Club

尼崎走ろう会は1970年に発足したランニングクラブです

2025年に55周年を迎えました

コミュニティ広場

メニューへ

軽~~い、山ラン・・。

今日は休みで、久し振りに天気良く、20日の「河内長野ハーフ」前ですが、軽く山ランに行きました

本当は、住吉川から六甲山頂まで行き、徳川道から新神戸に下って山手幹線を走り住吉川に戻って来る予定でした・・・が・・・。

住吉川から住吉道を走っていると雪が・・だんだん雪が多くなってきて、凍結している所もあり・・2~3日前の雪ですね

これは「アカン」と思い、ルートを変え打越山から山頂へ・・これもアカン

最後は石切道から・・これはOKでした

南斜面だからでしょうね上の方は、雪は有りましたけど、50cm位かな・・

雪は有りましたけど凍結してる所は殆どなく登れました

ただ非常にゆっくりペースになる為、時間もかかる為、石切道を折り返し、住吉川に戻り、山頂まで行けなかった不満を住吉川周回で解消しました

雪が無くなった頃、又改めて、近いうちに山頂まで行きます

20110216ジョギング日誌

20110216ジョギング日誌

今朝は風邪で起きれませんでした。

歩道にはもう雪もなく、凍っているところも僅かなので走ろうと思えば走れるのですが、体調不良が残念なところです。

自分も!

自分も大阪マラソンをエントリーしました

大阪シティハーフマラソンをエントリーした際は外れたことが無かったので、その勢いで当選したいです

今日、スピード練習をしました。一昨日の神戸バレンタインラブランの感覚が残っていたせいか、10キロを40:22といい感じで走れました

皆さんのお陰でレベルアップが図れそうです

ありがとうございました

鄭成玉氏の親善交流日誌(その3)

 外国のマラソン大会に参加すると、周辺の景色を楽しみながらのファンランとして走る。ボストンマラソン、東京マラソン、北京マラソンの参加者も殆どがファンランとして走り、観光マラソンになっている。年配のランナー達が若者に負けず劣らずがんばって走るところは我々と異なっている。そんなに速く走ってもハーフ(21.0975m)を約1時間50分内外でゴールするだけだ。

 ゴールインするやいなや桜の木の下に広げたビニールシートの上で、予め準備された、爽快なビールで喉をしめらし、弁当で昼食をとり疲労をときほぐした。韓国では豚肉やキムチの肴に、マッコリ・餅など盛りだくさんに飲んで食べるのだが、日本は全てが経済的になされるようだ。お互いの記念写真を撮って、マラソンの武勇談を肴にビールで乾杯し、ひとしきり話に花が咲いた。

 このように長らく食べて飲んで、それから温泉に行った。会場から約30分の距離にある六甲山山麓の観光地・宝塚の天然温泉でマラソンと宿酔いの疲労をとろけるほど温めた。会員の中には中年の垢すり女性をみて物珍しそうに身をまかせたものもいる。韓国から伝授された風呂の文化だと言われているが、良い評価を受ける文化観光商品かどうか疑問だ。

(訳注) このような交流は、お互いの文化体験と意思疎通には良い交流ではないかと思います。09年の仁川マラソンでは大いにお世話になりました。走後はこの文同様、屋外シートの上での乾杯でしたが、結構マッコリも肴も多かったです。今度迎える時は酒と肴に不自由の無いよう精一杯歓待したいと思い直しました。御同志の方々!ご協力(¥)よろしくお願い致します!

大阪マラソン登録完了!

記念すべきフルマラソンとして、大阪マラソンにエントリーしました。

後は万馬券いや宝くじ一等当選を待つ心境です(o^∇^o)

私も!

深井です。
大阪マラソン、エントリーしました。
宝くじは300円しかあたったことがなく、
年賀状抽選は切手シートしかあたったことがなく、
あたるものといえば、
冷蔵庫の賞味期限切れの食べ物をむりやり食べたときの食あたりしかない私ですが・・・

大阪マラソン、あたれ~!

大阪マラソン

とりあえず 陸連登録 ネットでエントリー完了!

あとは心静かに待つのみ

3度目の東京マラソン ホテルはなんと、道路を挟んで、スタートGブロックの前に変更になりました、荷物預けトラックも目の前。

河童のかんちゃん有難うございました。

まだまだツキ、運が残っています、、、この勢いで大阪マラソン も ゲットしたいですね

大阪マラソン

今日から大阪マラソンの抽選エントリー受付ですね。早速インターネットで申し込みしました。当たるか当たらないかはわかりませんが…。

近況報告

ご無沙汰しております。焼酎屋です。
昨年11月に東京に転勤したのですが、、、
家具を東京に移動して仕事の活動範囲が広がってしまいました。
その状況下で今のところ出張する頻度が高いのは関西です。
何かとお騒がせするかもしれんしれないのでご勘弁。
右脚脹脛肉離れでまともに歩行できない状態で
先月の例会には欠席となりました。残念
少し回復したよぷなので、昨日荒川沿いで開催された
「赤羽ハーフ」を恐る恐るで2時間完走。
皆様とお会いしてお話できることが何よりの薬なので
今月の例会には這ってでも出席します。
宜しくお願いします。

尚、次の大会はやっぱり「篠山」です。

このページの先頭へ戻る