尼崎走ろう会 Amagasaki Running Club

尼崎走ろう会は1970年に発足したランニングクラブです

2025年に55周年を迎えました

コミュニティ広場

メニューへ

東京マラソン 当日編

朝5時におきました、レース、スタートは9時10分、6時までに朝食をとらないと、と昨晩買った食事を部屋でとる

スタート会場はホテルのまん前ですが、余裕の時間があったほうがいいと7時過ぎにはホテルを出ました。

実は昨晩、荷物を荷物預かりビニール袋に入れてみましたが、50×70の大型袋でも全部入りません、思い切って、履いてきたシューズ、参加賞、他をクロネコで朝自宅に送りました、今日朝9時前につきましたので便利なものですね、おかげで楽に荷物を預けられました。

会場に着くとレースに参加する人と、それ以外の方は分離されますから、参加しないご主人や奥様はここでお別れ。
私は今年は陸連登録で申し込みました、自己申告タイムは2年前の東京マラソンのタイムを記載しましたら、なんとAブロック、私の仲間のAYさんはAブロックは当然ですがわたしのAブロックは すこし恥ずかしい、ホントに一番前ですから。
しかし男性はみんな早そうな若い人が多かったんですが、女性結構年を食ってるおばちゃんも?   しかし スタイルはランナーそのもの。

さていよいよスタート へ

東京マラソン 前日編

26日伊丹空港を8時発→羽田空港からバスでビックサイトへ、受付会場は11時からなので入り口付近は長蛇の列、しかしオープンと同時に流れるように混雑は解消しました。

中に入り受付をしましたが本人確認が厳しかったですね、運転免許証やパスポートがないと2種類の証明書がいるんです。
仕方がないんです、、、本人以外の人が走るケースがありますから。
しかしゼッケンを貰ったらもう誰が走っても分かりません。


写真は受付のあとエキスポにて

このエキスポは凄かったですね、メインスポンサーのアシックスがあの広い会場の半分くらい占めています。

ランニングに関係する企業がズラリとブースを設置していました

シューズもご存知アシックス、ランバード、ニューバランス以外にヨネックス、アジダス、その他多数、この上位3社もウカウカできませんね、私はヨネックスのシューズを履いてみたくなりました

ランファッションも艶やか晴れやか見事なもの、男子のファッションも変わってきましたね、

なにかお決まりランシャツランパンが野暮に見えるから面白いですね、私なんか走ったら遅いんでファッションで威圧せんとね

その後新宿のホテルでチェックイン、暫し休憩のあと都庁近辺を下見を兼ねて散策、そしてレストランでスパゲテイのカーボローデイング、明日のために炭水化物を摂取しました。お酒はぐっとがまん、今日は明日に備えてと早めに 解散!

東京マラソン 1

羽田を19時発、9時過ぎ自宅到着
明日から感想文載せますが
取り合えづ 枕に 一つ
密着、120分並走 話もしたし、握手もしました
彼はいい男です

彼の名は 国分太一 また友達が出来ました。

ある人に話したら ヒヤー!ウッソー! といってました

Moreに参加してくださいね!

起きた時から花粉症なのか鼻水が止まらず気分はでした。

しかし先月は二日酔いでMore練習会をさぼったので今月は何としてでも参加せなあかんと思い参加しましたですが、ちょっと遅刻してしまいました

当初30キロのペース走と聞いてましたが、篠山に出る人が多いとの理由で20キロのペース走に変更となり、自分も篠山に参加するのでラッキーと思いました

練習はGuzuさんが皆を引っ張る形になりました。ペースはキロ4.1~2分ぐらいでした。かなり速いと思いつつ、自分はマイペースでした

(どうでもいいのですが、一応自分は最初の8キロをキロ5分を少し切る程度で、後の12キロをキロ4.2分ペースで走りトータル20キロを90分で完走しました

そんなことよりも今日のMoreの練習で輝いていたのはTさんだと感じました

いつもならMoreの参加者は20~30名はいるのですが今日は大会に参加されている方が多いせいか?今日の参加者は14~5名でした(途中参加を含めて)。そのためTさんのペースに合う方がいませんでした

しかし、彼女はそんなことにはめげず20キロを完走しました

自分なら自分よりレベルの高い人と走るとそれだけでプレッシャーですし、思い通りの走りが出来ない時、逃げ出してしまいたいと思うことがよくあります。その上、人から抜かれるばかりだと精神的にもつらいです

それでも彼女は20キロをラストスパートして見事に完走しました(実力から言えば当然かも?)

速い遅いに関係なく一生懸命、努力されている方には皆が声援するのだと思います。More練習会はそんな方を最後まで応援する人ばかりです(ちょっとあやしかな?)

個人的には来月のヒーロー、ヒロインは誰かなと期待してます。そうなりたい方は是非More練習会に参加してください。よろしくお願いします

カメさん部

富山から参加のM(松B)さん、ご苦労様です。

勇作さん投稿の写真でお元気な姿を拝見できてうれしいです。

富山について色んなお話をして頂いたようで、ama0089さん(でしたっけ)の面目躍如でしたね。

今後とも尼崎走ろう会とのつながりを持って頂きますようお願い致します。

それと、富山情報を今後も”しっかり”お願い致します。

私は、今日朝鮮石人像を手放したいという人の神戸のおうちを仲間二人で訪ねました。

立派な先祖伝来の石造物が十数点有りました。

資金もいることですが今後どうするか考えが必要です。

今日の東京マラソンはどうでしたでしょうか。参加の皆さんの情報を待っています!!!

深草哲

亀さん部 練習会

今日は天気も良く、甲山を走るのには気持ちよかったです

富山からMさんも参加されており 富山について色んなお話を聞かせて頂き、ありがとうございました。寒い地域でのマラソン練習は足場が悪いし大変ですね。

途中、寄り道した 梅観賞+柏餅は最高でした

この時期ならではのお楽しみ。runじじさん&合田さんの梅の解説、勉強になりました

やはり、楽しみながらの練習が長続きの秘訣ですね

P.S. 前田さん、篠山での初マラソン 楽しんでください

   他の参加される方も 是非、感想を聞かせてくださいね~。

亀さん練習会

今日は天気も良かったので亀さん練習会に参加しました。来週の篠山フルマラソンのために山道コースを走ろうと思い参加しました。帰り道の途中でrunじじさんお勧めコースで梅を見に行きました。本当に綺麗でしたよ。そこで梅餡入りの柏餅を堪能。これまた最高。走るのに必要不可欠ですな。

前田敦子さん。そして篠山フルマラソンに参加される走ろう会の皆さん。来週はがんばりましょう。

庄下川?

お久しぶりです

ひこらんさんの「庄下川」記事を見て、遅遅コメントですが・・・

庄下川、川下の方まで走るんでしょうか?

川上の方はわりと家の近所なので走ってます。犬と一緒に。

武庫之荘あたり、良いランニングのコースがありそうでなさそうで。。。

特に夜は暗くって、ケツまづきそうな所が多いです。

庄下川沿い、結構好きです

来週は篠山マラソンです。

初フルマラソン!最後まで走れたらいいな~と思ってます。

一人マラニック

ルート情報

という感じで走りました。荷物を背負って走ったのと、江坂あたりで混雑していたのと、道を間違えて引き返しもあり、信号待ちなどありまして、1時間5分とかかりました。今日は暑かったので汗をかきまくりましたね。上のルートは「ちず丸」というサイトから計測したものです。「http://www.chizumaru.com/route/alongroad/」です。

明日は少し天気が悪いと聞いていたので思い切ってこの一人マラニックを思いついたわけです。往復しようと思いましたがあまりにも疲れたので帰りは阪急相川駅から電車に乗って帰りました。

明日は天気が持ちそうであれば亀さんに参加したいです。

亀さん部練習会のお知らせ

おはようございます。リッキーです。

     2月になってからは、西高東低の冬型の気圧配置もくずれ少しづつ春らしくなっていますね。

さて、明日亀さん部の練習会を下記内容で行いますので会員皆様の多数の参加お待ちしています。

                      <記>

1.日時       2月27日(日曜日)午前9時~午後2時頃まで。

2.集合時刻    午前9時に集合してください。(例会は9:30ですが亀さん部は9:00です)

3.集合場所    西武庫公園自転車置き場。

4.ウェア      気温が10℃をこえますので、Tシャツとランパンでいいと思います。

            手袋はいるかな?

5.昼食会     12:00頃からmore練習会のメンバーと合流して14:00頃まで昼食会を

            しますので、各自レジャーシートを持参お願いします。         以上

           

このページの先頭へ戻る