尼崎走ろう会 Amagasaki Running Club

尼崎走ろう会は1970年に発足したランニングクラブです

2025年に55周年を迎えました

コミュニティ広場

メニューへ

やすくんへ 六甲全山縦走の参考資料があります。

1昨年、ラッシーさんに教えていただきましたマップをご紹介します。我々2人だけで、4回に分けてこのマップを片手に縦走しました。神戸市国際文化観光局文化交流課?078-322-5166が、出版しています・六甲全山縦走マップ@400円  三宮駅西側にある三宮交通センタービルの1階ハローステーション神戸で販売しております。詳細な地図、山の高低差も一目瞭然です。ラッシーさんのお店の近くですから、立ち寄られたら、何かいいことが、あるかも? 我々も足の故障が癒えたので、又、今年も挑戦するつもりです。 参考になりましたら幸せです。

20110329ジョギング日誌

20110329ジョギング日誌

本日は三日月が綺麗でしたが、金星は雲の影で見れませんでした。気温もかなり上がっており、汗ばんだので久々にジョギング後にシャワーを浴びることが出来ました。

魚津しんきろうマラソンは予定通り実施されるようですので、ぼちぼちとトレーニングを続けようと思います。

行けます!完走出来ます!

やすくんの実力なら、キッチリ走れます!

距離は、全行程56K位です

持ち物、着る物、人それぞれ色々ですが、タイムにこだわりが無ければ、朝出て夕方には、到着するでしょう

トレイルも練習にはいいですよ又一緒に行きましょう

山の匂い、静けさ・・いいですよ~~

その後の・・・も有りですが・・

無知ですみません

ラッシーさん、機会があれば一緒に走りたいです!その時はよろしくお願いします

ところで自分は六甲全縦走についての知識が全くありません

ただラッシーさんのレベルで7時間以上かかるコースってどんなに大変なんだ!ということだけ分かりました

何かの機会に教えていただければ、ありがたいと感じてます

多分きついとは思いますが、どんだけの高低差があり、距離は何キロあるのか、山の中なので水と食糧をどれだけ持って走るのかなど疑問がいっぱいあります。その反面、六甲全縦走の話題をいろんな処から、ちらほら聞いたことがあります

ランニングコースとしては有名で自分も一度は走ってみたいコースです。ラッシーさんに限らず皆さんからのアドバイスをもらえたら、ありがたいと感じてます

是非とも投稿をお願いします

20110328ジョギング日誌

20110328ジョギング日誌

本日も昨晩夜更かしをしてしまったので起きれませんでした。

夜更かしの理由は銃の歴史を調べていたためです。
 元寇のころにはすでに火薬が使用されていたとの記述がありますが、鉄砲が日本に導入されたのは16世紀半ば頃、それからすでに450年が経過していますが、火薬や構造は改良されたものの、原理は現代でもほとんど同じなのだなぁと思うと、なにか不思議な感じがします。
 人間の生活も手段こそ変わっても、基本的な原理は同じなのではないかと思います。

 昨日は自転車の塗装がやっと完了したので、サイクリングがてら岩瀬港に釣りに行ってました。
 いままでの中で一番大物のアイナメが釣れました。アオイソメ代262円だけでこんなのが釣れたら、また行きたくもなります。

六甲全縦走・・。

昨日は、休みで、「MORE練習会」がチョット気になっていたんですが・・・

やすくん、くずさんとも走りたかったのですが・・・

六甲全縦走に行きました

花粉症かチョット気だるい状態でしたが・・・

朝7時スタート、菊水山、摩耶山で少し休憩・・宝塚到着まで約7時間50分でした

この結果、今日の体調から考えると、次回は7時間30分は切らないといけませんね~~

今日のモア練習会

伊藤さん、腰痛で大変みたいですね。ゆっくりと治してくださいね!

とりあえず例会には元気な姿を見せてくれることを期待してます

今日のモア練習会に参加しました。メニューは30キロの自由走でした。

篠山マラソンを走ってから、当面の目標をなくしたせいか?身体が回復していない状態でスピード練習したせいか、左膝の裏側が痛く、足の動きが鈍かったです(平荘湖駅伝の時も同じ状態でしたが、ギャラリーが多い時は何故か足が動きました)。

結局、休み休みで走り、20キロでリタイヤしましたちょっと情けなかったです

自分のことはさておき、今日のモア練習会の参加者は20名前後だと思います。今日に限らず走ろう会でない方からの参加者が少なくなく、けっこういい刺激になることが多いです。今よりもレベルアップを図りたい方には是非おすすめです

今日、凄いと思ったのはたかさんでした。30キロを2時間12分台で完走されました。自分が一人で走ったタイムより2分ぐらい速かったです。自分のまぐれのサブスリーより彼の方がいいタイムが出て当然と感じました

今日30キロを完走したのは3人?(違ったらごめんなさい)しかおられず、その中でキロ4.5分を切るペースを堂々と走り終えた、たかさんは今日のヒーローと感じましたカッコいい

それと長いブランクの後、復活して走られている年配の方が数人おられます(いい走りをされるので自分はフォームなどを勝手に参考にさせていただいてます)。速い遅いのかかわりなく(この方々は速いです)走る姿勢など、教えられることが多いです。まだモアに参加されていない方には是非、試しに来ていただきたいです。きっと得るものが多いですよ

4月例会のお弁当の申し込み

こんばんはリッキーです。

来週の日曜日4月3日(日曜日)は4月例会です。

その時のお弁当の申し込みを明日3月28日(月曜日)までとします。

田中さんか岡島さんまでtel してください。お弁当とビールで1000円です。(お弁当のみ800円)

田中さんtel? 06-6488-0265

岡島さんtel? 06-6421-7322????????????????????????????????????????? 以上

尼崎走ろう会練習会

今日は尼崎走ろう会シリアス練習会
モアカメ練習会(モアを先にしたのは語呂がいいので)

モア練習会、私は現地到着が少し遅れましたがスタートには
ギリギリ間に合いました。
もう着替えのテントも設置してあり、モア練習会の副広報委員長としてお詫びします。
さて今日のモア練習会たくさん集まってくれました。
今日は、それぞれ自分のペースで30Kまでの自由走でした。私は自分が何周したかも忘れるような、ボケランニングでしたが、楽しく走ることが出来ました。

ラン終了後は西武庫公園集合し、亀さん部と一緒にブルーシートランチパーテイ

話が弾みました

来月からは練習内容が変わります、来月は、5000のTT、プラス一人1000Mの駅伝、 これは面白そうですね
                     ひこらん

腰痛

初投稿です。
3月例会前日くらいから腰の調子が悪くなり、そのまま病院にも行かず放置していたら、翌週から
痛みが酷くなりまともに歩けなくなってしまいました。。。。
ここにきてやっと通常の生活が出来る様になったのですが、未だ走るまでには至っていません。
走りたいのですが、担当のトレーナーから未だ早いと。。。
来月からは、勝手に少しずつ走り始めたいと思ってますが若くないので無理せず行こうと思ってます。
なので次回の例会には参加したいと思っていますので、また、宜しくお願いします。

伊藤 光晴

このページの先頭へ戻る