20110519ジョギング日誌
投稿日:2011年5月19日(木) 12時23分
20110519ジョギング日誌
最近皮肉なことに、連日晴れ続きです。マメも二、三日したら治るかな?と思ったら、意外と長引いてます。
投稿日:2011年5月19日(木) 12時23分
20110519ジョギング日誌
最近皮肉なことに、連日晴れ続きです。マメも二、三日したら治るかな?と思ったら、意外と長引いてます。
投稿日:2011年5月18日(水) 12時23分
20110518ジョギング日誌
昨晩は見事な満月で、今朝は晴れることはわかってたのですが、足がまだ本調子ではなく走れません。今週中の再開は無理かもしれないと思ってます。
投稿日:2011年5月18日(水) 09時28分
宝塚のボランティアバス情報
http://homepage1.nifty.com/takarazukashakyo/
実施 5月27日(金)夕~5月30日(月)朝
受付 5月22日(日) AM9~PM5、 TEL 0797-86-5001
行先 宮城県南三陸町
費用 5000円
投稿日:2011年5月17日(火) 19時55分
申込者 5万人を超えたらしいですね、出走者は2万人ですから2.5倍 20日締め切りで駆け込みエントリーがどっと出そうとか。
先日神戸マラソン全コースを歩いた方と話したんですが、素晴らしい、良いコースと評しておられました。一応私もエントリーはしています。
京都マラソンは震災から1年後の3月11日に開催とか「東日本復興支援」をテーマに8月下旬にエントリー開始だそうです。これも申し込まなければなりません。
それはそうと我が走ろう会、例会会場の西武庫公園の花壇メチャ綺麗ですよ。 今日ここをランで通過しましたが各区画の人が競い合って花を植えています、バラとか他の花も、みなさんに是非お薦めします。
一応、家庭菜園、花壇の専門家を自認している私が言うんだから間違いなしです、明日は、15日例会時に皆さんが見られたバラの花の花摘みとひまわりの種を蒔きに農業公園に行きます
投稿日:2011年5月17日(火) 12時22分
20110517ジョギング日誌
今朝はすごい雷で、何度も目が覚めました。まだ先日のマラソンのダメージから回復しておらず、走れないので天気が悪くてもいいのですが、富山では春にすごい雷がなるんだなぁと関心しました。
天候の変化が激しい気がします。一時間後には晴れてますし
そういえば、「富山清流マラソン」の結果は「富山新聞」に掲載されるんですね。知りませんでした。
投稿日:2011年5月17日(火) 10時25分
5月例会の、セレモニーがどんな状態だったが知れませんが、はっきり言わせていただきます
お世話係りは私とguzuさんとOさんとでやらせていただいております。
4月の総会のとき会長がみなの前で名前を、はっきり言っていただいております。
やすくんがどのように思ったか知れませんが、新しい方で市報などで飛び込みで来られる方もおられますが、HPでは前もって連絡してこられる方多いです、メールなどで事前にご説明や道案内、名前は出しません、今ではベテランですが武庫之荘の駅まで迎えに行った方もあります。早くなじんでもらおうと私たちなりにお世話をしているつもりです。
やすくんが誰が係りか分からないと思っておられるなら、それは私とguzuさん、Oさんの仕事の仕方が悪いんでしょう、でも私たちは一生懸命にやっているつもりですし、が、そのように見えなかったのであれば反省しなければなりません。
あなたも新入会のときに、私もいろいろお話ししたと思います、ですけどやはり新しい人には係り云々よりも、気がついた人、皆さんが声をかけて溶け込めるようにしていただければ嬉しいですね。
やすくんがそのようにみられていたのであれば大いに反省をいたしますが、、、、。
ひこらん
こと 土田和比古
投稿日:2011年5月17日(火) 08時41分
やすくん・・お早うございます
余りむずかしい事は、考えずに・・「声かけ」賛成です
言うてる私は、「例会」に殆ど参加していませんが・・すみません。
新人の人が、たくさん集まっている中に自分自身から声をかけ、参加していく事は、中々大変な事です。
私も6月に「例会」参加しますんで・・声かけてね
投稿日:2011年5月17日(火) 02時07分
最近、パソコンの状態が不安定でラッシーさんなど、自分に対する投稿があったにもかかわらず返事も出来ず申し訳ありませんでした
先日、例会に参加しました。幽霊会員が8年もあり、復帰してからも3年目で藻川ランニングコースは初めての参加でした道幅は狭いものの地面が柔らかく自分としては走りやすかったです
(こんなのが役員では失格ですね
)
また通常の例会より、ゆうさくくんへの祝いがあり、個人的に盛り上がっていたと感じましたそれと新規加入者がけっこうおられたことと、西武庫公園が今後も使用可能との話を聞いて安心しました
しかし、新規加入の方が毎月あるとはいえ、退会される方も同じぐらいあるのが現状ではないかと思ってます。
腹を据えて?参加される方は役員が何もしなくてもずっと会員でいてくれると思います。しかし同時に、やる気はあるもののフォローがなければ退会される方も多いのではないかと思います
ここで提案なのですが、新規の方、入会されて数か月の方々に対してのサポートする体制が必要なのではないかと感じました。
現状はひこさんとGuzuさんが新規会員への担当と伺ってます(間違っていたら、すみません!)。この二人がいない時の対策がないのが現状ではないかと思いました。それが先日の例会でした(念のため、ひこさんはボランティアの後、疲れた状態で遅れてでも例会に参加が重要と思われて?参加されました。Guzuさんも仕事で大変だったと思います)。
では今回、自分が何が出来たかと問われると何も出来てませんでした(自分の能力が低いと言われる方がおられたら、会長および役員の方々の判断に従います)
自分の能力はどうでもよくて、新規の方、入会されて数か月の方々へのフォロー体制が必要ではないかと思います。今はマラソンブームで新規加入者が多いので、このままでいいのではと思われる方がおられるかもしれません。
自分の気持ちとしては新規および入会数カ月の方々へのサポート体制の組織化が必要ではないかと感じました。しかしながら尼崎走ろう会の新規の方々と具体的に何ができるかと言えばコミュニケーションを図っていくことしかないのかな?とも感じました
新規の方、入会数か月の方々に声を掛けていきませんか?というか声を掛けて欲しいですせっかく縁があって入会された方々を逃すのはもったいないと感じました個人的意見を述べてすみませんでした
投稿日:2011年5月16日(月) 12時23分
20110515ジョギング日誌
昨日は富山清流マラソンに行ってきました。例年は雨だそうですが、当日はいい天気で、まらそん日和でした。かえって暑いくらいでした。
14kmのコースの三週でしたが、やっぱり同じコースは精神的に少々つらいですね。特に一周目に「あと4km」とか見ると、あぁ、遠い~と感じてしまいます。
新しく買った靴は一週間前から走りこんだつもりでしたが、やはり足にまだ合ってなかったらしく、マメやら爪に血豆やらが出来てしまいました。もうちょっと走りこまないとだめみたいですね。考えてみたら以前の靴も足にさんざんマメを作った覚えがあります。
やはり一年ぐらいは履きこまないとだめなようですね。
タイムは3h36mで今一つでしたが、右足をぐねっていたにもかかわらず、完走できただけでもよしとします。あとは秋口ですね。
投稿日:2011年5月16日(月) 08時32分
ひこのらんなさん、お疲れ様でした。
私も仕事の都合が付けば、参加したいと願っております。
何年か前の、豊岡、但馬、淡路島(洲本方面)の大雨による水害の時は、何日かに分けて、床下・・ドロすくいに行きました。
今回も何日か連続で休む事が出来れば、参加したいと願っておりますが・・。