尼崎走ろう会 Amagasaki Running Club

尼崎走ろう会は1970年に発足したランニングクラブです

2025年に55周年を迎えました

コミュニティ広場

メニューへ

思いを投稿しました

朝日新聞の「声」欄に私の思いを投稿しました。

採用されることはないと思いますので、ここで趣旨を公開しておきます。

********************************

義援金の受付延長を           自営業 深田晃二 (西宮市 63)?

 近隣市と社協のボランティアバスで、4月に石巻市7月に南三陸町へ泥出し片づけなどの作業で参加した。まだまだ義援金は必要だと感じた。しかし義援金を募る日本赤十字・NHKなどは受付を9月末に終了する。9月で義援金受付を終わるのは早すぎる、最低1年間は行うべきであると考える。また、17億円の義援金を集めたNHKは、一般企業とは違う受信料収入による黒字37億円の相当額を義援金に拠出するのが妥当と考える。

********************************

こんな事を書きました。

今日も10Kのジョグ

7月の例会は所用があり例会に参加できません
私の命より大事な尼崎走ろう会のフラッグを誰に管理して貰おうか、悩みました
が、いい人に思い当たりました。
その人の名は〇〇さん

無事デリバリーを今日の昼完了しました。
ソレもこれも、あの悪夢の3:11が影響しています
今まで管理していた人が土日が仕事になって例会に顔を出せなくなったんです。

旗を託したことで、安心して夕方ベイコムに行きました、5周のみして帰りましたが
今日は面白かった。
途中私を追い抜いた人がいました、リュックを背負って少し肥満気味の人です
あの体格に追い抜かされるのは屈辱、少しペースを上げその人の後ろにピッタリとつく、その人チラッと横目で見てペースを上げました、又離されましたが、またユックリと追いつき、少し後ろで同じようなペースでついて行きました。
その人よほど走りにくかったんでしょうか、私を振り切ろうとしますが、すぐまた
追いつきます、ほんとは私もしんどかったんです。

くだんの人と3周位しましたが、わたしとしては久しぶりにレースに出たような
感じがしました

ダチ君がものすごいスピードで走っていました、綺麗なホームです。

あのコースで K3:50くらいのスピードで5周とか、速過ぎ、ます。

私が帰る頃リンダさんが走ってきました、今日のベイコム外周は昨日同様走りやすかったです。
今日の競技場は、いつもの市尼高と違い報徳が練習に来ていました。
細くて小さいが ハヤー。、、、、、、、、、、やはり違いますネ。

クリック拡大

熱いですねえ 写真の雪景色 ことし3月の新潟です 少しはヒンヤリしませんか?[2011年7月11日(月) 21:25]
■ コメントopen-all

                   ひこのらんな  

20110711ジョギング日誌

20110711ジョギング日誌

 昨晩は結構な雨だったと思うのですが、近頃「発酵肥料」に凝っていて、米ぬかを麹で発酵させています。
 今度は納豆菌で発酵させようと思い、本日近所の稲荷公園に行ってたんですが、やはり夏場に麹菌はいないですねぇ、納豆菌も見つからず、やはり市販品の納豆を流用するしかないようです。

 こればっかりは焦っても始まらないので、こつこつ進めようと思います。

ありがとうございました !!

********************************************************************

西武庫公園ネットワークのメンバーの皆様?

 梅雨も明け、めちゃくちゃ暑い青空のもと、冒険ひろば事業を無事終えることができました。

 今日も鎮守の森に、子ども達や保護者の方々等およそ200人が集い、最高の笑顔で

それぞれのプログラムに参加し、楽しんでくれました。

 熱さも疲れもふっとび、元気を貰えるこの事業は不思議な力をもっているなあと思います。

 これもひとえにメンバーの皆様の、子供たちに寄せる熱い思いとご協力の賜物でございます。

 本当にありがとうございました。??????????  心から感謝申し上げます。

 皆様の一層のご健勝をお祈りいたします。?

           7月10日         冒険ひろばをつくろう会     浦田

*********************************************************************

冒険広場にアンパンマンファミリーが

西武庫公園ネットワークが主催する
毎年恒例の「冒険広場がやってきた」
尼崎走ろう会にお手伝いの要請がありました
アンパンマンファミリー大集合!

子供たちに自分で作る喜びを知ってもらおうと我々大人は危険がないようにお手伝いをそっとするだけです
走ろう会もこのような行事のお手伝いもすっかり定着
しましたね。
走ろう会は走るだけではありません、西武庫公園を使わせてもらっています。
喜んでお手伝いをいたします、、、、と言ったところですか  しかし 熱かった。
お昼に飲んだビールはことのほか美味!

写真はクリック拡大します

もしこの写真を見てご自宅でおやりになるんでしたら
ガスでやる場合は弱火でやってください
強くすると跳ねる前に焦げてしまいます。
バチバチと音がしたら出来上がりです
手で缶を触らないでください、缶を何かにはさんで
水で冷ましてからポップコーンにお好みの調味料で味付けしてください。

さて私はというとみんなと別れてから暮れなずむ頃、
最近のニューマイコース庄下川に行ってきました
川面にバウンドして私に当たる風はことのほか涼しかったです、以外でした。
また庄下川のいいところを発見しました。

                    ひこらん 

性格は

神戸マラソンの当選のメールが 迷惑メールの所に入ってました。てっきり落選したものと思っておりました。わたしの性格は こんなふうに あきらめがはやいのと 気が少々
短いところ。はやとちりで すかたんばかりやっております。
完走めざして やれるのかなと いささか不安になってきております。

梅雨が明けました

昨日は氷雨のような、
今日はカンカン照り
とてもじゃないが
昼のランは無理

夕方ベイコムへ
ダラダラのお茶濁しジョグを5周

5周したころ、我が走ろう会のエース
リンダさんが走ってこられました

彼女は凄い、朝早くお仕事に行かれ
帰宅して、スグ外周ラン
水曜日のナイトランでの猛烈追い込み。

私にはまねができません、彼女はナイトラン若手の
憧れの人です、人気者です。

さて写真はランに関係がありませんが
私の今日の畑ご覧ください

クリック拡大 夏はモロヘイヤがいいです。

20110707ジョギング日誌

20110707ジョギング日誌

 本日もまた梅雨らしい真っ白な朝でしたので、いつもの雨の日コースでした。

 途中、「歴史民俗美術館」を発見しました。よく考えると「博物館」ではなく「美術館」なんですよね。何が違うんだろう?とふと疑問に感じました。

例によって今度行ってみようと思います。

20110706ジョギング日誌

20110706ジョギング日誌

 本日はまだ梅雨明けしていないはずなのに、快晴、しかも涼しい絶好のジョギング日和でした。

 こういう日はやはり川べりがいいですね。

 途中、駅の北側のサンクスがカターレ富山応援ローソンに変わってました。
 pontaにも入ったことですし、多少はカターレでも応援しようかと思います。

冒険広場

自分も今度の日曜日、冒険広場がやってきたのボランティアに参加しようと思ってます。

ニガウリマンの仮装をしようかなと思いますが…。まぁ~あまりにも真夏日であればニガウリマンは止めておこうと思います。熱中症にかかるかもしれませんからね。以前のように缶切りの手伝いになるのかな?

このページの先頭へ戻る