尼崎走ろう会 Amagasaki Running Club

尼崎走ろう会は1970年に発足したランニングクラブです

2025年に55周年を迎えました

コミュニティ広場

メニューへ

石巻に行きます。

こんばんは。

次の週末は例会の日ですが、お休みします。

実は、災害ボランティアで石巻に行きます。

東京のNGOのツアーなので15日の晩に東京へ移動してバスで出発、

18日朝に戻ります。

          

参加する理由をおはなしすると、実は私、今年の12月で40歳になります。

30代の締めとして「今まで経験したことがないことをやってみたい」と

当初から思っていまして、今・もっとも自分に大きな経験になりそうなことを

考えたときに、災害ボランティアという選択肢に至ったわけです。

       

私のなかでは、災害ボランティアは確かにやることは「非日常」的だけど、

「特別」なことをしに行くとは思っていません。

被災者の人が直接知り合いでなくても、自分が知っている人やその知人と

必ずどこかがつながっているはずです。

         

深草哲さんやひこのらんなさんも含めて、ボランティアに参加される方は

みんな、簡単に言葉では表せない、心に秘めた思いを持って行っていると

思います。

私も、自分の「心のなかにあるもの」のために、ちょと頑張ってみます。

      

帰りましたら、また報告します。

      

17日は楽しい例会になるといいですね。では。

20110713ジョギング日誌

20110713ジョギング日誌

 本日は梅雨明けのいい天気で、近頃は部屋にいるよりも外に出たほうが涼しくなってきました。でも、風がないのでジョギングを終えて部屋に着いた頃には汗だくです。

 川原を走っていると綺麗な黄色い花が咲いてました。なんていう花なのかわからないのが残念なところです。

久し振りの昆陽池ラン

今日は雨が止んだ後、涼しかったので,久し振りに昆陽池の外周を5周

同様な考えの人か、それとも常連か・・・・・・10数名の人が周回していた。

マイペースで53分!

帰りに見掛けた2人は相当走り込んでいるのか、軽快に駆け抜けていった。

こうしては居られません、心機一転、秋を目指して頑張ります。

おもわず撮りました


今日は投稿がたくさんあって結構なことです
尼崎走ろう会HP委員会内、投稿盛り上げ実行委員といたしましたは嬉しい限り、ついでに二つ目投稿しますことお許しください

さて写真は雨が上がった尼崎塚口の小宅から見た虹
もしかしたら今日は二重の虹が見えるかも知れないと私がいつも聞いているABCラデオで言ってました。
家人の虹!の声でスワッとベランダへ。
見ました二重にかかった虹を 写真では外のほうは分かりづらいですが、肉眼で確認しました。
これでまたいいことがあるかも。  (クリック拡大)

ついでにもう一つ今日は昼からの雨の中、庄下川RCを5周しました、雨のリバーサイドランは最高!

                      ひこらん 

20110712ジョギング日誌

20110712ジョギング日誌

 今朝は川も増水して、ドロドロの水だったので、昨晩は結構な雨だったと思うのですが、いい天気でした。
 こういう日は神通川を走るのですが、神通川もあちこちに水たまりが出来ていて、冒険家のミミズが舗装道路で干からびて鳥の餌になってました。

 かわらで子ども会がじゃがいもを育てており、収穫後の畑に雉が来てました。
 写真を撮ろうと思ったら、思いの外走るのが早くて撮れませんでした。雉は走るのが得意なんでしょうね。

忙しい、忙しい~~!

皆さん、秋は忙しくなりそうですね~

私は今、参加を決めているレースは、10月の大阪マラソン、11月の福知山マラソン、12月の東山36峰マウンテンマラソンです

後ハーフ1本位どこかで入れようかな

暑い夏秋に備えて・・山ランします

大阪マラソン走りましょう

ジョグノートなんかでも大阪追加当選など書かれていますね
冷やかしで申し込んだ人もいますからね。
払い込みをしなかった人が多かったんですね
しかし当選は当選です。

プラムさん喜々として走りましょう、、、、なんて言えませんが。

その私ですが神戸、当初落選でした、それで神戸ボランテアに即申し込みました
次の日当選にしますのメール 正直困惑しています。
私の走力では大阪、神戸、那覇フルはしんどいかな、とも思います

ジョグノ、によるとモンチャンは、大阪、神戸、奈良ですか 彼は楽勝ですね!

正直、神戸はまだ迷っています、タイムリミットは15日まで。

                                

                         ひこらん 

どうしましょう!?

大阪マラソンに、追加抽選で当選してしまいました。
もう無理だろうなと、神戸マラソンの払い込みを終えたというのに。
神様は、練習サボリ魔、ともすれば、人生、楽な方に走りがちな私に対しての
戒めとして、当選させたのでしょうか。
2か月続けて、フルマラソンを走るハメになりそうです(悲)いえ(喜)?

長居公園で走りませんか?

会長を始め、ボランティア精神の多い方々の行動力には恐れ入ります

自分も少しは見習いたいとは感じますが・・・・・・・・・

話は変わりまして、長居公園で走ってみたいというニーズがあったので企画しました。

予定日:7月23日(土)

集合場所と時間:地下鉄谷町線田辺駅にAM11:00

行動予定:AM:11:30に自宅(高田の家)をスタートし、長居公園を目指し走ります。そこまで約2キロです。長居公園の外周は2813mです。そこを2~3週し、帰宅する予定です。暑い時期ですので長距離は無理かと勝手に判断させてもらいましたが、例えば10周走りたいと言われる方がおられたら、その方のみ考慮します。なおペースは団体行動なので一番遅い方に合わせます(自分は遅いと思っている方が不安になる必要はないです。速い方は外周コースを多く走ってもらえればいいだけのことです)。

帰宅後は自宅で順々に風呂に入っていただければと思ってます。(ただし女性優先は理解してください!)

その後は打ち上げをしたいと思ってます。

参加人数:自分の家(2DK)は狭いので8人が限度ですので万が一参加者が多ければ先着順とさせてもらいます(それはあり得ないとは思いますが念のため)。

連絡先:携帯番号:090-7494-5914  PCアドレスiw33924@ca2.so-net.ne.jp

以上よろしくお願いします。

一山湖水情報

本日7月11日、チョンソンオク(鄭成玉)さんからメールがありました。

 メールの趣旨は、2009年10月の仁川大橋開通記念マラソンに参加した第4回交流直後の、11月9日に鄭成玉さんが大阪へ来られた時の交流の模様をお知らせ頂いたものです。個人的に恥ずかしい所がありますが、全文公開致します。

*************************************

9月23日(金)の訪問は今のところ12名(男8、女4)程度です。

丁度秋分連休に当たり、ホテルが高いのではないかと心配しています。

<2009年11月9日の阪急地下居酒屋での邂逅の思い出>

うまい具合に大阪に居る10日(火)に尼崎走ろう会の会員と会うことが出来た。

雨が降る午後6時、梅田阪急電鉄3階で合うことになったていたが、深田会長をはじめ

12名の会員が来てくれた(以下名簿)。

- 深田晃二/馬場鍈治/大澤昌三夫婦/宮川守/徐幸一/目堅利春/江角愛子(女)/松本多寿子(女)/西岡昌子(女)/山田文子(女)/淺野治

丁度一月前に会っており、お互いに有り難う/ご苦労様でした/おもしろくて良かった等々の挨拶を交わした後、阪急電鉄の近所の居酒屋に行き生ビールや日本酒で3時間ほど飲み話をして楽しい時間を過ごした。お互いに安否を伝え合おうと誓い合った。

深田さんは酒を飲み過ぎて、私が乗車券を買って電車の途中駅までつれていた後、再び大阪へ帰るというハプニングも有ったようだ。だから、やっと地下鉄がある時間内に大阪のホテルに帰ってきた。

皆さん(田中さんのみが不参加)退社の途中で来て頂き有り難うございました。

*************************************

このページの先頭へ戻る