投稿日:2011年7月20日(水) 15時38分
投稿者:ひこのらんな
Mixiでは「皇居と寅さんともんじゃ焼き」のタイトルでまとめて投稿しましたが。
皇居外周ランのあと息子夫婦と行ったもう二つ。実際は、ついて行ったというほうが正しいですが、葛飾柴又寅さんの里を訪ねました。
私は寅さんフアンで初回からずっと見ていますし、ビデオを必ず撮っていました。
息子が行くというのでついていったわけです。
電車を乗り換えて 金町というところにつきまして、そこから小さな電車に乗るんですが歩いていけないこともないと、みんなで歩きました。
炎天下、熱さは容赦しません、頭にタオルをかぶりその上にダイソーで買った麦藁帽子。さすがにフルマラソンを何回も走った男もこの暑さには参りました。
何とか柴又帝釈天参道につきヤレヤレでした。
すぐ昔映画の舞台になった「とらや」へ
とらやで団子を二人前をペロリと平らげ、寅さんの故郷を思う存分堪能しました。
そこからまた1500Mくらい歩いたところに「寅さん記念館」があります、ここがよかった。寅さんの映画を見た人ならご存知のセットがあっちこっちに、笑いが取れる場面がこれもあっちこっちに放映されていて目茶楽しかったです。
記念館とこれもご存知「江戸川堤防」がつながっていて堤防にでると上はランニングコースが整備されています
この暑いのに多くのランナーが走っていました。

クリック拡大
その後こんどは月島というところで「もんじゃ焼き」を食べに、又電車に乗って、その車中で見たスカイツリーには感動もの。 ー続くー
つぎの投稿でもんじゃ焼きの、面白いことを書こうと思いましたがしばらく控えます
ほんとは甥っ子の嫁はハーフなどボンボン走るランナーでした、そんなことを書こうと思っていたんですが、、、、、、残念。
投稿日:2011年7月20日(水) 12時22分
投稿者:ama0089
20110720ジョギング日誌
目覚ましはいつもと同じ時間にセットしておいたのですが、やはり移動後は身体が言うことを聞かないですね。
明日は走ろうと思います。
投稿日:2011年7月20日(水) 06時02分
投稿者:しゃらく
わざわざ 中止の連絡をもらいました。丁寧いわれるので恐縮します。谷町線での田辺駅には 用事があって 月に一度は行きます。それにかこつけての参加表明でした。いまは桃ヶ池のハスの花が咲いております。
ここから いつも例会には ずいぶんと時間がかかるのでは。それにもかかわらず役員を
ひきうけてくださり、お世話になって申し訳ない思いです。有志の集まりもなんどもくりかえせば それなりのものになるのではと。あきらめないでください。
ご親切に電話までいただきました。お礼まで
投稿日:2011年7月19日(火) 22時34分
投稿者:biriken
石巻で二日間活動し、昨日の朝戻ってきました。
現地で、側溝にたまったヘドロの清掃をしました。
振り返ると、ものすごくたくさんの出来事があって、
現地に一週間くらい滞在したような感覚です。
新宿発着のツアーだったので、お金もそれなりに
使ったのですが、モトが取れたと思えるくらい充実した時間でした。
初めてフルマラソンを走った時より充実感がありました。
石巻では二つの夢を見ました。
現地を見て実際に起こった「悪夢」
そして、人と人との絆を確認できた「正夢」
「力をあわせることの大切さ」
「黙々と働くことの気持ちよさ」
「人と人とのきずな」
「自分もたくさんの人に支えてもらっているということ」
「明日があることのありがたさ」
素敵な夢でした。
「ボランティア」というと何かを「与える」という先入観が
あったのですが、実際にやってみると逆にたくさんのことを
教えてもらいました。
これから何度かに分けて、体験記をご報告します。
たくさんのかたに読んでいただけると嬉しいです。
投稿日:2011年7月18日(月) 21時11分
投稿者:ひこのらんな
やすくんが役員になって自分が思ったことを実行しようとしてることは決して悪いことではありません。
例会で自由走の前にアップをすることなどとてもいいことですし、やるほうがいいです。
昔はやっていました、ソレが普通です。
モアの練習会はアップと流しをやっていますね。
次回の練習会も是非やってほしいですし復活希望です。長居ジョグもいいことだと思っていました。
役員の立場では遠慮されたと思いますが、まあ役員になるとそんなところに気も使う必要もありますからねつらいところですね。
まあこれに懲りず斬新な企画をしてください。
投稿日:2011年7月18日(月) 15時23分
投稿者:やすくん
ラッシーさんの26日の企画に参加はしたいけど~平日なので
16日にアサヒスパードライエクストラコールドBARに行きましたが土曜日ということもあり、待ち時間が1時間半と言われ諦めました
平日なら、そんなに待たなくても入れる可能性が大ですね
後日、店の雰囲気だけでも教えてもらえればと思います
話は変わりまして昨日、例会でアップ(軽いジョグ)を取り入れましたが、アップの説明が無かったせいか、アップの時から周回コースに行かれた方がおられたので申し訳ありませんでした
8月の例会は都合が付かず自分は不参加ですが、次回はもう少しうまくやりたいと思ってます
念のため、アップ(軽いジョグ)をするしないかは本人の自由です。いきなり自由走では走りにくい方のためを思い、役員会で了解を得て組み入れました。決して強制ではありません
23日に「長居公園で走りませんか」ということで応募し、数名参加の意思をもらいましたが、23,24日と市民レクリエーションカーニバルがあります。それと重なったため自分の企画は中止とします(参加の意思を示された方には個人的に連絡を入れます)。状況を把握できず、企画したことを反省してます


月末に六甲全山半縦走の試走をしましょうか?と何人かの方に声を掛けましたが、これも中止とします。理由はいくつかありますが、確実に言えるのは自分の考えが浅はかで、会長の考えに自分が恐れ入ったということです
こちらの企画にも事前に参加の意思表示?を示して頂いた方には申し訳ないと思ってます。ただ会長の発想で行動した方が理に適っていますので、皆さんがそれに従った方が合理的だと思いました。自分の思いで皆さんに意味のないことをさせるのことの方が申し訳ないので、今回の企画を中止とさせてもらいました
自分の考えが裏目に出ることが多いので、今後はもう少し考えてから行動するように心がけます
投稿日:2011年7月18日(月) 01時05分
投稿者:ひこのらんな
土曜日朝から甥っ子の結婚式で東京でした
結婚式場のホテルが皇居の近く
これはラッキーと日曜日朝走ってきました

クリック拡大
東京は朝から熱い、5時半頃スタートしたんですが
たった一周5キロでペットボトルが空になりました
朝から良く走っています そしてみんな速い
飛ばしています キロ6分くらいならドンドン追い越されてしまいます
私みたいにあっちを見たりこっちを見たりキョロキョロ走ってる人はいません
まあ私はオノボリさんだからいいか、それでもあっという間の一周でした
3回目の皇居ラン満足でした。
その後息子夫婦と葛飾柴又、寅さん記念館に行ったり
月島のもんじゃ焼き、はじめて食べました 感想 うまい!、、、、。
投稿日:2011年7月15日(金) 16時50分
投稿者:ラッシー
暑いですね・・・
皆様、日々のラン
は、どのように・・・工夫されてますか
さて・・・・暑い中
平日マラニックの案内です
マイナス2℃だ
クールに行こうぜ
アサヒスーパードライエクストラコールドドライ
マイナス2℃のビールを飲みに行きましょう
ビールは、マイナス3℃で凍り始めます
マイナス2℃とは凍る寸前です
皆さん
心斎橋に8月31日までの限定店がある事、知っていますか
日時:7月26日(火曜日) 午後1時
集合場所:阪神武庫川駅 西側 西宮側 河川敷ガード下
ルート:阪神武庫川西側~国道2号線~東方面~野田阪神~新なにわ筋~阿波座~御堂筋~清水湯
(銭湯)~アサヒスーパードライ(午後4時開店) おおよそのルートです
距離:17キロ程
途中合流:野田阪神駅あたり 地下鉄阿波座駅あたり
途中合流の人は事前に打ち合わせ必要です
この掲示板で尋ねて下さい
*事前人数確認しません
集合場所、時間で確認します
*荷物は、持って走ります
預けません
*簡単な風呂の用意を
*給水は確実に
*人数が増えると清水湯
までは大丈夫ですが、スーパードライの店は、入れないかもしれません
限定店(8月31日)で平日でもかなり賑わいます
その時は他店、居酒屋に変更になります
事前に了解、お願いいたします
周辺の居酒屋さんでも、マイナス2℃を出している店は有るみたいですが・・・詳細は不明です
この企画を充分理解した上で、自己責任で参加お願いいたします。
保険等は、入っておりません。
なにぶん、暑いですので、ノンビリと給水を取りながらランしたいと思います
宜しくお願いいたします
投稿日:2011年7月15日(金) 12時22分
投稿者:ama0089
20110715ジョギング日誌
いつも南下するのもなんですので、本日は北上してみました。堤防の東側には小川があるのですが、そこを渡るのには市民農園までいかなければならないことに、今日再び気づきました。
おかげで結構走れました。
いつもならもっと太陽が眩しいんですが、本日は綺麗な朝焼けでした。一般的には朝焼けは雨なんですが、どうも日本海側では関係ないようです。
さて、やっと週末です。のんびりしようと思います。

投稿日:2011年7月15日(金) 11時47分
投稿者:ひこのらんな
被災地は熱いでしょうね
頑張ってボランテアやってきてください
そんな中昨日は今年6回目の甲子園
蘭虎会の東兵庫地区在住のメンバーと
行ってきました
観戦前に景気ずけ、「白木屋」でまず暑気払い
外野スタンドで試合そっちのけでガブガブ。
それでは足らんと塚口で飲みなおし
明日は50キロくらい走らんと元に戻りません。
