尼崎走ろう会 Amagasaki Running Club

尼崎走ろう会は1970年に発足したランニングクラブです

2025年に55周年を迎えました

コミュニティ広場

メニューへ

5月例会の御案内

5月20日(日〕藻川ランニングコース、5月例会を

下記の通り開催致します。

万障繰り合わせの上御参加の程よろしくお願い致します。

            (記)

   日  時  :  5月20日(日)9時30分~12時00分

   集合時間  :  9時00分

   集合場所  :  下食満公園(シモケマ)東園田4丁目

   雨の場合  :  阪急園田駅より西へ350m阪急電車神戸線

            高架下子供公園に集合

   コース  :  宮園橋⇔中園橋⇔上園橋⇔(5km)⇔猪名川橋

            ⇔競馬場(10km)⇔戸倉橋(12km)自由走

☆???? 観 光 

   猪名川橋手前に市立農業公園があり、「バラ」が見頃となります。

   希望者は、記念写真予定しています。

※???? 弁当申し込まれた方は、晴雨にかかわらず参加して下さい。

弁当申し込みされる方は、田中・岡島までお願いします。

20120514ジョギング日誌

20120514ジョギング日誌
 本日の朝は星は見えませんでしたが、風もなく走りやすい日でした。

今週末は「富山清流マラソン」なので、2:30am起床、岩瀬浜まで3-4:30am走って来ました。18kmぐらいはあるのではないかと思います。
 ついでにホタルイカがいないかと思いましたが、誰も取りに来てないので、そのまま帰りました。やはりシーズンはもう去ったようです。

目標の20kmにちょっと足りませんでしたので、もうちょっと走ろうかと思ったのですが、帰り道、左足のふくらはぎに気になる痛みがあったので断念しました。走りこみで足を痛めては本末転倒ですからね。

神戸マラソン

ある人のブログを拝見して、大阪マラソンの落選のヘッジで神戸マラソン、クオーターを本日申し込みました。

もし神戸を走ることになると、一週間後のNAHAの前哨戦になります、でも大阪は落選してるんですね。

?

ほんとは今年も、大阪走りたいデス はい。         

                     ひこらん 

20120515ジョギング日誌

20120515ジョギング日誌
 本日の朝は生憎と雨でした。それほど強くはなかったですが、油断すると土砂降りになるので今日のジョギングは断念しました。
 明日は本来走りこみの日なので、できれば晴れて欲しいです。昨日富山清流マラソンの参加通知書が届いていました。

持つべきは、ラン友

ランフレの貫一さんから電話が、ネギをやるから取りにきて、、、、と。
有難うございます、すぐ行きます。

一杯貰いました。良く肥えた畑の、九条ねぎ。
私もプロです、畑を見たらすぐわかります。
その辺の市場に並んでるものと違います。
最高級です。貫一さんはいい人です。

 さて今日は農業公園に行ってきました。
バラが綺麗です、綺麗に咲いてくれてます
この冬に剪定と施肥をしっかりやりました。
ヤレヤレです。
皆さんをお待ちします、この二十日の例会。

帰路園田宮園橋から下を見るとぼらの大群。
いつも見る鯉は縄張りをあらされてウロウロ
泳いでいました。

そんなこんなの今日でした。

今度の例会の弁当皆さん頼みましたか?   私は今日頼みました。

      

                 ひこらん 

20120514ジョギング日誌

20120514ジョギング日誌
 本日の朝はいい青空で、ジョギング日和でした。比較的早めに起きれたので、神通川沿いを走って来ました。毎度雉の鳴き声を聞くのですが、最初の一声目はどう考えても神通川の堤防の住宅地側で鳴いています。おそらくどこかの家で雉を飼っているのだと思います。どの家かはわからないですが

本日も鷺の森は健在で、木の上はおろか、樹の下にもいましたが、よく見ると巣から神通川に向かって飛ぶ鷺が数羽いることに気づきました。おそらく神通川で捕まえた魚を雛にあげているのでしょう。
 やはり鳥の産卵期は初夏が多いみたいですね。

久しぶりの亀さん部でした。

尼崎走ろう会は地味なランクラブですが、全国数あるクラブの中でも、歴史においても、内容においても、日本一のクラブと私は思っています。
年一回の会報発行も、ずっと続いています、これに携っている皆さんのご苦労に感謝します
私も久しぶりに書いてみようかなとも思っています。皆さんも会報に載せてみませんか。

さてさて今日の亀モア練習会、私はモアの練習会に参加すべく家を出たのですが、なぜか急に甲山ランをしたくなり、そのまま西武庫公園に
直行、たまたまそこにいたK師匠にその旨を話し亀さん部にご一緒させていただきました。

モア練習会が発足してから亀さん部に参加するのは初めてでしたので、久しぶりの甲山周辺のランは楽しかったです。

ビリケン亀さん部、部長が前になり後ろになりエスコートしている姿に頼もしさを感じました。

新緑の甲山はホントに素晴らしかったです。
展望台から見る景色、関学正門から見る甲山、ここでビリケンさんの関学の思いも印象的でした。

ラン終了後はお決まりのランチパーテイ、今日は車でしたのでアルコールは駄目でしたが、私はノンアルコールで乾杯しました。

ボストンから凱旋されたくだんの人のお話や、お土産 有難うございました。

会報を飾ることになる、我が走ろう会が誇る美女軍団の撮影会もあったよし。

写真は練習会後のコンビニ弁当パーテイ  クリック拡大

追伸 公園駐車場は1時間無料、 6時間500円 以後100増しになっていました

6月から自動になるとのこと。

                       ひこらん 

皆さん、思いを文字に

。。して下さいね。

 私は、震災の少し前から走り始め走歴17年10ヶ月に成ります。

その間に走ろう会へのいろんな人の出入りを見させて頂きました。人の生き様

をツブサに見させて頂いて大いに自分の生き様の参考にさせて頂きました。

 私が力を入れた事は、走ろう会の伝統行事(たそがれJや3時間走)の隆盛、

甲山マラニック、嵐山、有馬等に加えて、韓国との交流行事でした。

 全部全部、皆さまのご協力のたまものです。

 会則から来年は新しい会長を選出する時機に来ております。

 老兵とは思っておりませんが、ロートルだとは認識しております。 

 若い方々の台頭を期待し、また若い世代が伸びてきています。

会報はそんな走ろう会の年代の引き継ぎを文字で残そうとしています。

 思う処を是非、会報「武庫川」にご寄稿願えればと思います。

私は、甲山マラニック&ハイキングで10年以上お世話になった黒犬ダイチ

の思い出を、記録に残そうかなとーーと思っております。

内田百間の「ノラやノラやノラや」にまねて、

            「ダイチや、ダイチや、ダイチや」  涙、なみだ、ヌンムル

犬小屋には狂犬病予防注射のマークが12年分みえます

今週日曜日 more練習会です~

More練習会(有志練習会)

日時 5月13日(日) 09:30~12:00

集合場所 武庫川河川敷 山手幹線高架下

内容 3,000m×3タイムトライアル (その他の場合もあります。)

※亀さん部・More練習会は(オリーブマラソン、浜坂マラソンと重なるため

5月は第2週目になっています。ご注意ください。)

20120511ジョギング日誌

20120511ジョギング日誌
 本日の朝は小降りでした。しかしながら来週のレースに向け走って来ました。雨でしたので、雨よけコースです。
 今日で5日連続のジョギングです。4月までは2日おきぐらいで寝坊してましたから、レースがある+春が来ると体調が違うようです。疲れ具合も減って来ましたので、調整が順調にいっています。

ついでに朝市も覗いて来ましたが、まだのようです。雨だからやってないのかもしれませんけどね。

このページの先頭へ戻る