投稿日:2012年9月9日(日) 22時45分
投稿者:ひこのらんな
楽しい雰囲気が伝わってきましたね
あやちゃんの「もっかい走るう」が眼に浮かびます。でもレベルが高そうな感じですね。

昔誘われて鳥取砂丘マラソンに参加したことあります、参加者が少なく10キロ45分くらいでも後ろのほうだったことがあります。

さてさて今日の私のラン、暮れなずむ頃家を出ました、たまたま知人が走り出す直前で、一緒に藻川猪名川マイコースを案内しました。
彼は昨年ホノルルに参加して、今年も参加するとのこと、ホノルルもJTBやHISなどのツアーはもうキャンセル待ちになっているんだそうです。

来年あたりハワイいいですね、準備せんといかんですね。
なんの準備? お金の、、、です、暇はありますから。

ひこらん 
投稿日:2012年9月9日(日) 17時26分
投稿者:たか
『兵庫みんなで走ろう会』主催の烏原駅伝大会に参加してきました。
総勢20チームと尼崎走ろう会に負けず劣らず、手作り感満載の大会でした。
「気楽な大会」と聞いていたので、気を抜いていたのですが一区を任された僕は、残りの18チームのメンバーを見て、唖然。。。
いかにも快速ランナーばかりで緊張してくるどころか…それを通り越し…湯呑みで熱いお茶でも飲もうか?というぐらいホッコリしてしまいました。(1区・・・区間賞8’18なんですもの
)
一周2.7kmの周回コースを5区間。(走ろう会メンバー8人…誰が2回走るんだろう)森林に覆われ、木漏れ日を感じながら…また、貯水池の周りという事もあってとてもいいコースでした。
大会運営も少人数でありながら手際もよく、個人TIMEや総合TIMEにチーム順位、帰り際には速報までプリントアウトしてくれました。尼崎走ろう会の今後の大会運営の参考にさせていただきます。
他サークルの人との交流
もあり、人数の割にとても賑わってて、当初僕が『2回走って!』といわれてましたが、あやちゃんが『もっかいはしる~』というぐらいの楽しい大会でした。結果は我が走ろう会2チーム参加し、14位15位と大健闘!また、来年もぜひ参加したい大会となりました(^_^)b

K山監督声掛けていただいてありがとうございました。是非とも来年はもっとたくさんの人で参加しましょう
(^^)/
写真は『今日のメンバー』。枠外は、着替え中のため一緒に撮れなかった『土〇』さん
投稿日:2012年9月9日(日) 01時47分
投稿者:深草哲
西武庫NETWORKに行く前に10km走った時のお話です。
自宅から西宮砲台までの往復10kmのコース中に、何と!
行き違ったランナーやジョガーの数が42名でした!
同じ方向に走っている人は別で、すれ違った人のみですよ!
如何に日曜日とは言え、さすがにマラソンブームだなと、その
多さに感心した次第です。
前回(今年の春)同様に勘定した時は20名ぐらいでしたから、
倍増ですね!
マラソン大会の末尾で50人近くの人とすれ違うと言うこと事は、
走路員をしていると、どの辺りかわかりますが、なんか、マラソン
大会のような感じでした。
あくまで休日の夙川オアシスロードでの人数ですよ。
西武庫NW会議の後、高倉健の映画「あなたへ」を見て帰りました。
人生、有情・無情! いろいろあっておもしろい! と感じました。
今日と明日、NHKで81才の高倉健の生き様を特集してくれます、
大いに参考にさせて頂きます。(今日はすこし期待はずれ)
投稿日:2012年9月8日(土) 16時07分
投稿者:ひこのらんな
雨が降りそうで降らない。
降って欲しいんです
、今日は土曜日、ウエストポーチにボトルを差込んで家を出た。土曜日の藻川は結構ランナーに出会います。
でも知ってる人との出会いは一人のみ、彼女よく練習してますね、尼崎走ろう会では最も成長していると思います。
秋のレースはきっと満足のいく結果が出ると思います、この夏の練習は必ず実ってるはずです。

さてさて私はというと相変わらずのチンタラランで、こっちはあまり成果はでんやろなあ。
でもボチボチいきまひょ。

現在の藻川猪名川RCは両サイド草ボーボーです、ランニングコースは半分は侵食されて狭くなっています、サイドの草に触れると、足が痒くなります。
そのうち刈り込んでくれるのでしょうがね、刈り込んだ後の草の臭いを早く嗅ぎたいですね。
このコースに園田競馬場があります、毎週金曜日はナイターレースがおこなわれるようになりました。
こんどフライデーイブニングラン
やって見ます
ひこのらんな 
投稿日:2012年9月7日(金) 12時23分
投稿者:ama0089
20120907ジョギング日誌
昨日の朝は偉い雨でしたが、今朝はすっきりとした朝で、蒸し暑くもなかったです。ジョギングにはいい季節になってきました。ただ、天気が急変するので、曇の日は気を付けなければいけません。
例によって朝市に行ってきてサービスしてもらってナシ四個で200円でした。
食欲の秋だなぁと感じつつあります。今度はさつまいもでも買って焼き芋にしようかな?などと思ってます。

投稿日:2012年9月6日(木) 12時21分
投稿者:ama0089
20120906ジョギング日誌
昨晩はえらい雷雨でしたが、今朝は止んでました。さあ走ろうかと思ったら小降りながら降って来ました。走ろうと思えば走れたんでしょうけど、断念したところ、一時間後から本降りになってきました。さすがに本降りになる時間までは読めないですね。
なんとなく、秋っぽい天気になってきた気がします。
でも、そんな雨の中でもカラスが飛んでました。カラスには雨も関係ないんですかね?
投稿日:2012年9月5日(水) 12時22分
投稿者:ama0089
20120905ジョギング日誌
9月に入って、さすがに暑さも一段落で、走っていても蒸し暑さがなくなるとともに、だんだんと星がキレイに見えるようになって来ました。月も下弦で、早朝に南中するようになってきています。
例によって朝一に行ってきて
ナシ四個で300円でした。平和でいいです。
一昨日から2学期が始まり、子供を道端で見るようになりました。
子供の声がするのは活気があっていいですね。
投稿日:2012年9月4日(火) 23時56分
投稿者:深草哲
整備計画図です。 ご意見があればドシドシ・・・

投稿日:2012年9月4日(火) 23時53分
投稿者:深草哲
9月2日(日)奈良マラニックの日に、西武庫公園NW会議がありましたのでご報告致します。
1.11月23日(金・祝)に、例年通り「冒険広場がやってきた」を行います。
福知山M等のある日で、大阪M・神戸Mの直前ですが、走ろう会の活躍を大いに
期待されておりますので、お手空きの方のご協力をお願いします。
ポップコーン作り・焼き芋作りのお手伝いと、仮装盛り上げ隊です。
2.公園の将来像検討会の資料を添付します。2枚ありますので、まず1枚目。
投稿日:2012年9月4日(火) 20時40分
投稿者:ひこのらんな
久しぶりの庄下川のコース、昨日は思いもよらぬ、降雨サスペンデッド。
今日は夕方、6時またぎで走ってきました。
昨日の中途半端なランのリカバリーと思ったがなんと、めっちゃ足が重い。
筋肉痛ですね、一昨日の奈良マラニックの上り、下りで大分足にきているようです。
翌日に来ないで二日目にきました。年を食ってる証拠です、それでもだんだん足が慣れてきました。

やはり9月ですね、夕方走るとホホに当たる風が心地良い、ようやく走れる季節になってきました。

みなさんもどんどんやってください、走った距離は嘘をつきません!
ひこのらんな 