投稿日:2012年10月7日(日) 21時02分
投稿者:ひこのらんな
秋晴れの今日の好き日、我が尼崎走ろう会の恒例行事、三時間走は水谷実行委員長のもと盛大におこなわれました。
近隣のランナーも大勢参加され、ほんとに賑やかでしたね。
私はこの三時間走は走りきること、できれば10周はしたい、できればそれを上回りたいと思っていました
本来ならば途中でいつものように走路員をしなければならないんですが我がままを通させてもらいました。

11月25日、大阪マラソンを是非満足行く走りをしたいからです、昨年はあと3キロのところで足がつり、歩いてしまいましたから、そのテツは踏みたくはありません。

今日の三時間走はその意味ではたった10周でしたが自分の中では、やった!と思いました。トップは16周でしたか、私の10周は他の皆さんに比べればたいしたことはありませんが、あまり疲労感もなくよい感じでした。

走りたかったでしょうに、走路員やエイドで頑張ってくれた皆さん有難うございます心から御礼申し上げます。
それから昨年3時間走スタッフで頑張ったT君元気に走っていましたね、久しぶりにT 君の走りを見て嬉しかったですよ。
長くなりましたが、もうすこし。
来週はいよいよ嵐山~十三ですね、なんと嵐山53キロ今年は大勢参加されますね、私はサントリーからにします。

ひこらん
ps フェースブックでスタート時の動画を載せています、私の名前で検索可です
?
投稿日:2012年10月7日(日) 20時32分
投稿者:たか
尼崎走ろう会行事の柱とも言えるお祭りイベント。会長不在で、今年の実行委員長もさぞかし心身ともに大変だったと思います。ありがとうございました。
今朝、7:50頃会場に到着するとすでにコース上に矢印テープをはったり受付テーブルを設置したりと、役員だけでなくて、Gさんはじめ、
早く来られてはお手伝いをされてた会員の方も多くおられありがたい限りでした。
僕は、3時間走らせてもらいましたが、膝に不安があり、途中で手伝うつもりだったのですが…エイドスタッフ・輪ゴム配りや声掛け・安全にガイドしてくれた走路員・みなさんのおかげで、最後まで走ることが出来ました(^_^)ゞ
今年の参加者は去年より弱冠少なかったですが、和気あいあいと、走ろう会らしい大会だったんじゃないかな?と思っています。
個人的にランの方はというと、
号砲のあと、みなさんを見送って着替えや軽くストレッチを済ませ、5分遅れでSTART。
心配な膝を、3周程じっくりご機嫌伺って、じわじわバシリで行くと…痛みもなく走ることができました。
抑えて走ったおかげで、わりかし最後まで急降下することなくゴール出来ましたが、
ラスト実質残り10分と思って追い切れたら14周だったのが悔やまれます。。。(≧Д≦)
今日も大満足な練習ができたし、久しぶりな面々ともお会いし、楽しい楽しい1日でした。
参加できなかった方、来年こそ一緒に走りましょう。
とにかく3時間走が大成功に終わって、みなさんに感謝、感謝です。
投稿日:2012年10月5日(金) 12時24分
投稿者:ama0089
20121005ジョギング日誌
本日も曇の朝で、昨日の夕方にゲリラ豪雨もあり、夏の雨のない状態から、うってかわって雨が多い日になって来ました。
本日も朝市に行ってきて
りんご100円
おくら100円
なしとなす350円
でした。
そういえば、今日は山口百恵が21歳で引退して32年目になるそうです。
「さよならのむこうがわ」がラジオでかかったのですが、聞いていて鳥肌が立ちました。ちかごろのガチャガチャした曲とは違って、落ち着いて聞けます。
やっぱり才能があったのでしょうね。
投稿日:2012年10月4日(木) 12時25分
投稿者:ama0089
20121004ジョギング日誌
本日は昨日よりも雲が少なく、下弦の月がだんだんと早朝になってきました。昨年はもっと雨が多かったような気がしますので、今年の秋はやはり雨が少ない感じがします。
靴を履いたら違和感を感じたので、靴底を見てみたら、かかとはすり減ってませんでしたが、小指側がすり減ってました。来年には買い替えが必要なようです。
今日のラジオで栗は冷蔵庫に入れると甘くなると言っていたので、昨日買った栗を冷蔵庫に入れてみました。さて、どうなるでしょうか?
投稿日:2012年10月3日(水) 21時13分
投稿者:ひこのらんな
嵐山~大山崎~十三ロングラン この掲示板を借りて参加表明をいたします。

嵐山にするか大山崎にするかは考え中ですが、たぶんサントリーになるでしょう。

こんな私でも参加するんですから、皆さんもチャレンジしませんか

でもその前に3時間走何とか10周くらいしたいです。
ひこらん

ps お風呂
こがんこ?の打ち上げも参加します
投稿日:2012年10月3日(水) 12時27分
投稿者:ama0089
20121003ジョギング日誌
本日はそこそこ暑い雲に覆われていましたが、下弦の月が雲の隙間から見れました。
金星も雲を通してなんとか見れました。秋晴れとはいえませんが、ほどほどの晴のようです。
本日も朝市に行き、栗を買って来ました。もう栗の季節なのですねぇ
朝市で季節を感じます。
投稿日:2012年10月2日(火) 12時24分
投稿者:ama0089
20121002ジョギング日誌
本日は暑い雲に覆われており、いつ雨が降ってもおかしくない天気でしたが、とりあえず降ってなかったので走って来ました。
なんとか走っている間は保ちました。
まだ満月に近いはずなんですが、ほとんど真っ暗で、今まででしたら部屋の電気なんか不要だったのですが、今日はさすがに必要でした。これから来年の彼岸まではライトが必要なようです。
夜が長くなりました。
投稿日:2012年9月30日(日) 11時15分
投稿者:ひこのらんな
今日30日は完全休養とします。
私は自分の月間走行距離を200K越えとして、自分にかせたノルマとしていますが、なかなか、これが大変です。

サンデー毎日の私も走る時間が取れるようで取れません、でも今月は203Kになりました、これは6月以来です。
過去5年の9月走行距離は300K越えが3回もあります、昨年は255Kでした。

もうスピードを云々する年でもないし、マラソン大会の制限時間内に走れる体力が あればそれでいい、、、、、、、、と言い切るのも寂しいし。
やはりちょっぴり目標を持って日々のランニングをしたいなあと思っています。
継続は力なり、走った距離は嘘をつかない でも無理はしないで行こうと思います。
10月は3時間走、嵐山~十三などロングを走るイベントがありますが、これらをつつがなくこなせれば良いですね。

ひこらん 
投稿日:2012年9月28日(金) 12時25分
投稿者:ama0089
20120928ジョギング日誌
もうすぐ満月なので、早朝には月も沈んで本日もシリウスが綺麗でした。
今週も雨は一日だけで、あとは晴れており、走るにはちょうどいい気温になってます。
枕草子だと、「秋は夕暮れ、烏の寝どころへ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど、飛び急ぐさへあはれなり。」なんですが、富山の早朝駅前、三つ四つどころではなく、100羽以上が電線に止まっていて、それが一斉に飛び立つとこの世の終わりかと思うくらいです。
一体どこでこんなにカラスを養っているのか不思議になります。
投稿日:2012年9月27日(木) 12時21分
投稿者:ama0089
20120927ジョギング日誌
本日もいい天気なのですが、寝坊してしまいました。でも、朝市に行かないわけにはいかなかったので、ぎりぎりですが行って来ました。
最短コースをとろうとしたのがログに現れています。
今回、めずらしく里芋を買って来ましたが、どう食べたものかこれから調べようと思います。