投稿日:2014年1月3日(金) 23時41分
投稿者:やすくん
新春走り初めに参加しました。天候に恵まれ走りやすかったです
また今日のため、酒類やつまみ等を段取りしていただいた役員及びご協力者に方々には感謝!感謝です


個人的には楽しかったですし、帰宅途中もKさんMさんから声を掛けてもらい、武庫之荘駅まで付き合って頂くというミニハプニングまでありました
ちなみにMさんの話はちょっと違う視点?から話されているので面白かったです。興味のある方は是非聞いてみてください
最後に皆さんにお願いがあります。今日の企画は役員の方々が中心になって行われたと思います(間違っていたら、ごめんなさい)。その上、ゴミの処理まで役員のOさん一人(空き缶はBさんが処理された?ここは見てませんでした)に負わせるのはいかがかな?と思いました
多分、参加されていた方々はこんな処を意識されてないと思います。ですが自分が飲み食いし、出たゴミは誰かが処理しなければなりません。自分も含めて楽しい企画を設けて頂いた役員の方々に最後まで甘えるのではなく、せめてゴミ処理ぐらいは会員の皆さんが自主的に行える会になれればと思います。
正月そうそう偉そうに述べて申し訳ありませんでした


投稿日:2014年1月2日(木) 21時17分
投稿者:ひこのらんな
尼崎走ろう会のみなさん
明けましておめでとうございます、ことしもよろしくお願いします
明日は新春初走り初めです 今年一年の計は明日ですぞ!
みなさんご参集ください
最近、私は例会の途中退席が多かったですが、明日は終日皆さんとご一緒できることがうれしいです、楽しみです。
ひこのらんな 
投稿日:2013年12月30日(月) 19時34分
投稿者:ひこのらんな
あと一日で今年も終わり、今年も私にとって良き一年でした。
畑にランニングにタイガースに。アッもちろん家族も!
年金生活になって、このよっつが生きがいです
今年も甲子園に20回以上行きました。家庭菜園も満足です
ランニングも今日で2400㌔になりました。明日は走らないと決めてますのでこれで決まり。
アベレージも200㌔になりました。今年はフルマラソン、2回完走しました。
大きな声で言えませんが、アベノミクスで株も万歳でした。
そして来年は当たり年です。
馬くいきます、上手くいきます。
◇
今日ベイコムでH良さんと多津ごんさんに会いました。暫しご一緒ランをしました。
大御所H良さんは私よりはるか年上、私もあの年まで走れるかな?走りながらお話をさせていただきましたが、無理せずひょうひょうと走ることが長続きのコツだと拝察しました。
みなさん今年はお世話になりました、来年もよろしくお願いします。
3日新春走り初め、元気でお会いしましょう
、、、、、、、、、、、、、
ひこらん
、、、、、、、、、、、、、、、
投稿日:2013年12月28日(土) 16時09分
投稿者:杉さん
23日加古川フルマラソンに初めて参加しました。なんとか走り終わった時には左中指の爪が剥がれそうでした。30キロ以降足がどうなるのかと不安でしたが、最後まで走りきれて良かったです。これでいい年が迎えられそうです。皆様来年もよろしくお願いいたします。
投稿日:2013年12月26日(木) 20時51分
投稿者:たか
三田国際マスターズマラソン、宝塚マラソン、加古川マラソン他大会に参加された方、また、ボランティアスタッフされた方、お疲れさまでした。
走り納めのレースは如何だったでしょうか?結果はそれぞれだったと思いますが、走ることが出来る喜びを再確認して、来年につなげて頂けたらな…と思います。
さて、標題の通り、Tシャツを12月例会より入荷しています。
申し込みされている方は、1月3日走り初めでお渡ししたいと思いますので、是非ご参加下さいますようお願いします。
尚、まだ代金未納の方おられます。お越しの際にはお忘れなくお持ち下さいますよう、よろしくお願いします。
投稿日:2013年12月26日(木) 12時24分
投稿者:ama0089
20131226ジョギング日誌
本日も月と木星だけが見える空でした。日中は感覚的には2週間ぶりの太陽だったのですが、早朝の星空は相変わらずかさを被った下限の半月と、薄曇りの中でも光り輝く木星だけでした。
ただ、曇ると冷え込みがそれほど厳しく無いのが救いです。手袋をしていれば寒さをまったく感じません。
ところが通勤時の自転車では手袋をしてても指がかじかむので、自転車はやっぱり運動量が少ないのだなと感じます。
ラブジョイ彗星は、全く見えないです。
投稿日:2013年12月25日(水) 12時24分
投稿者:ama0089
20131225ジョギング日誌
本日は月と木星だけが見える空でしたが、太陽が出ることには2週間ぶりぐらいの快晴でした。
普段曇りなので気が付きませんでしたが、晴れると意外と冷えるようです。手袋がありがたかったです。
朝市にも行きましたが、残念ながら店は一つしか開いておらず、大根だけ買って帰って来ました。
季節的にも朝市は今年はもう終わりかもしれません。
投稿日:2013年12月23日(月) 23時18分
投稿者:深草哲
第9回宝塚マラソンが快晴のもと武庫川河川敷を中心に行われました。
走ろう会は、阪急高架下から上武庫橋の狭隘な所を9名でサポートしました。
歩行者・自転車とを区分するカラーコーンの位置を走者の数に合わせて変え、
後半には走者一人一人に声を掛け応援をしてきました。
両耳にイヤホーンをした殆どの人は声援に応える様子がありません。
ジョギングとは違って、やはり大会ではイヤホーンをはずして、応援者との
コラボを楽しみたいものですね。
写真は上武庫橋の橋脚付近のコーン配置と走路員(草色コート)と、
復路14.5km付近のトップ争い(ゼッケン1020、1022、1026、 1021番の4人)
投稿日:2013年12月22日(日) 21時31分
投稿者:ひこのらんな
毎日、日曜日だが、今日は世間では日曜日。
だから思いついてロングをしようと家を出た。
途中で高校駅伝をやっていることに気が付いた
しまった!忘れてた。
まあいい、念のため録画していたことを思い出す ヤレヤレ
高校駅伝で近畿大会まで行ったことがある私としては
高校駅伝は血が騒ぐ。
それが忘れていたんだから、話にならない。
今日は自宅から甲武橋を渡って西宮側へ。
西宮側は明日は宝塚マラソンがあります。
私はボランテアで上武庫橋で走路員します。
ここは狭くて難所です、ここをいつも
尼崎走ろう会が担当します。
今年はコーンを昨年より倍に増やしているとか。
下見を兼ねてのランです。
阪神武庫川を尼崎側に。
ここで驚いた、道路がえぐれたままです。
補修してないですね。市はどうしてるんでしょうか?
西武庫公園に到着。
モアカメの人がいると思っていましたが、だれもいません。
寒いですからね、場所を変えたのか?
それとも今日は誰も来なかったのか、そんなはづはありませんね。
というわけで、今日は22キロラン? ジョグでした、いやLSDでした。
コツコツ走って169。
[ジョグノコピー失礼します]
ひこらん 
投稿日:2013年12月22日(日) 16時57分
投稿者:kayano