南三陸に行ってきました
投稿日:2011年7月4日(月) 23時38分
3泊4日で宮城県南三陸に行ってきました。
防災無線放送中に津波に襲われた3階建ての残骸も鉄骨むき出しのままでした。
海岸から川沿いに7~800m(最長3km程)はがれきの山ですが、それでも少しずつがれきの仕分けが
進んでいます。3月半でこれですから区画を整理して住宅再建等は遠い将来の事と思われます。
長い支援が必要と改めて痛感してきました。
1.日赤の義援金募集を9月で終わらせてはならない。
2.NHKの視聴料(受信料)黒字分(単体37億円)を内部留保(取り込み:ポッポナイナイ)させずに、義援金とすべき。
3.再建費用の消費税は免税にすべき。(2000万で100万の税>義援金数十万)
と言う風なことを、新聞に投稿しようと思っております。
宝塚市役所発着で、どちらも市長さんが挨拶に来てくれました。
長い支援をすると話されておりましたので安心しました。
2日の宿泊が松島で、朝、瑞巌寺廻りを1時間ほどジョギングしてきました。
尼崎からの同行者で神戸マラソンに当たった人がいて、今月例会に参加してくれる
そうです。