会則
投稿日:2012年1月12日(木) 00時28分
尼崎走ろう会は、走ることを通して心身の健康を保ち、会員相互の親睦を図ることを目的としております(会則第3条)。
会則その他、表彰規定・懲戒規定・指針・細則は毎年の「会報武庫川」の末尾に掲載されておりますので、暇を見つけて目を通しておいて戴きたいと思います。
その指針及び細則の「その他の細則」で、『会員及びその家族の慶弔』には、会として正式には関与しない事が明記されております。【3)会員及び家族に慶弔ある場合、基本的には連絡しないものとする】
会社や他の団体に比べて、「なんや、冷たい会やなー」という声もあるかと思いますが、第3条の「会員相互の親睦」はもっと重要で、親交のあった人が個人的に慶弔に係わってはいけないと言う禁止事項はどこにもありません。あくまでも、会としては慶弔に関与しないと言うだけのことだと思います。
同好の市民の集まりで、幹事の交通費も十分に出せない質素な会ですので、先人達がこのようなルールを作成したものと思われます。会費の効率的な運用の観点から、会費増額とか支出内容の見直しが必要なのかも知れませんが、現状は以上の通りです。
このたびの会員の弔事に際しても、このルールは粛々と守られたと思っております。
最後に、会則第3条の目的の規定に「心身の健康」や「会員相互の親睦」は入っていますが、ともすれば、勘違いして会員同士の感情の摩擦に成りやすい「自己の記録を目指す」は入っていない事は、尼崎走ろう会の先達の卓越した叡知であろうと考えおります。